brainworx

ぷらぐいん

663.BRAINWORX社のbx_2098 EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

AMEK 9098 EQという実機をプラグインにしたやつみたいです。まぁ、シンプルな感じのEQですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからイン...
0
ぷらぐいん

661. BRAINWORX社のADA STD-1 Stereo Tapped Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

ディレイのプラグインです。空間系、苦手なんですよねぇ・・・なんかボワンボワンして。ディレイというと、いわゆるやまびこで、ヤッホー、ヤッホー、ヤッホーってやつですね。こいつは、ディレイですが、ショートディレイが得意とのこと。ヤヤッッホホーーっ...
0
ぷらぐいん

658.BRAINWORX社のVertigo VSC-2を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

シンプルコンプでありながら、かなり人気の高いっぽいコンプです。青色がきれいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストール見た目はこん...
0
ぷらぐいん

656.BRAINWORX社のSPL IRONを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~ 有料プラグイン

AMEK Mastering Compressorを紹介したので、マスタリングコンプをもう一つ。SPL IRONです。これは、SPL社のIRONという実機をプラグインにしたもののようですね。いろいろとつまみがついていますが、AMEKよりはシ...
0
ぷらぐいん

655.BRAINWORX社のAMEK Mastering Compressorを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~ 有料プラグイン

AMEKのマスタリングコンプレッサーらしいです。どうも、実機を元にしているらしいんですけど、何が元かよくわからない。いや、こんな実機はねぇ、とも言われているらしい。まぁ、実機に詳しくないボクにはあまり関係ない話ですが。さて、このコンプは、ざ...
0
ぷらぐいん

652.BRAINWORX社のbx_subsynthを使ってみよう♪ ~低音処理~ 有料プラグイン

低音マシマシプラグイン。無料の簡易版もあります。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てき...
0
ぷらぐいん

617.Brainworx社のbx_shredspreadを使ってみよう♪ ~音の広がり~ 無料プラグイン

ギター音源を紹介したので、ギター音源と相性のいいプラグインを紹介。単純に音を広げるプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインスト...
0
ぷらぐいん

612.Brainworx社のbx_clipper使ってみよう♪ ~クリッパー~ 有料プラグイン

クリッパーです。音圧マシマシです。マキシマイザーとクリッパーの違いが、わかっているようで、イマイチわかっていないボクです。ただ、クリッパーは歪む。それだけはわかる。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance...
0
ぷらぐいん

610.Brainworx社のACME Audio Opticom XLA-3使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

コンプです。コンプでアンプです。最初、コンプと思っていなかったんですが、GAIN REDUCTIONって書いているじゃないですか。ラクチンコンプ。スレッショルドもレシオもない。ただ、これはこれでいいんじゃないか?と最近思うようになってきた。...
0
ぷらぐいん

609.Brainworx社のbx_control V2使ってみよう♪ ~MS処理ほか~ 有料プラグイン

Brainworxの便利機能にMono-Makerがある。Mono-Makerは、設定した周波数以下をモノラルにするという機能です。で、Brainworxのプラグインには、結構ついてたりすることが多いんですが、ついていないものもあったりする...
0
ぷらぐいん

603.Brainworx社のbx_console AMEK 200使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 無料プラグイン

なんとなく、チャンネルストリップの流れ。Brainworxのチャンネルストリップの中では、一番新しいのではないかな。Brainworxのチャンネルストリップ、いっぱいあるもんなぁ。bx_console AMEK 200は、AMEK EQ 2...
0
ぷらぐいん

583.Brainworx社のNoveltech Character使ってみよう♪ ~ワンノブEQ~ 有料プラグイン

ワンノブEQとタイトルにつけてみたけど、正直、どう書けばよいのかがわからなかったんで。基本、ブースト系ですね。ダイナミクスも少しいじってくれているみたいだけど、とりあえず挿したらいい感じにしてやるよ系です。くっきり、はっきり、変わります。基...
0
ぷらぐいん

580.Brainworx社のNoveltech Vocal Enhancer使ってみよう♪ ~ボーカルエンハンサー~ 有料プラグイン

最近、ボーカルの高音部分って、とっても大事だなと感じる。高音をちょっといじるだけで、随分と聴こえ方が変わる。ということで、EQで高音部をちょちょいといじると、いい感じになるんですよね。EQでいじるのもいいんだけど、このプラグインでいじると、...
0
ぷらぐいん

574.Brainworx社のMäag Audio Magnum-K使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

不思議コンプ(笑)なかなか、癖のあるコンプですね。そもそも、コンプが2つある。で、コンプも、一般的なコンプとつまみが違う。そして、リミッターもある。さらにEQ的なものもある。で、こうなると使う気がなくなる・・・なんだけど、これだからできる音...
0
ぷらぐいん

571.Brainworx社のMillennia TCL-2使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

Millennia社のTCL-2という実機をプラグイン化したもの。NSEQ-2がEQで、TCL-2がコンプですね。EQ同様、真空管コンプとソリッドステートコンプの2種類を選択できる。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin...
0
ぷらぐいん

570.Brainworx社のMillennia NSEQ-2使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン

なんとなく、見た目がかっこいいプラグイン。Millenia社のNSEQ-2という実機をプラグイン化したものらしいです。真空管EQとソリッドステートEQを選択して使えるというのが特徴。そして、構造的に、ブーストの方が強いみたいな感じです。とい...
0
ぷらぐいん

569.Brainworx社のPurple Audio MC 77を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

Purple Audio社のMC 77をプラグインにしたものです。77という名前がついていますが、いわゆる1176系コンプと呼ばれるやつです。実機のモデリングですが、Brainworxがモデリングすると、機能が増えますね(笑)基本情報ダウン...
0
ぷらぐいん

568.Brainworx社のDangerous Music BAX EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Dangerous Music社のBAX EQをプラグイン化したものです。1段のMixバージョンと、L/R、M/Sに対応した2段のMasterバージョンがあります。低音と高音だけに特化したEQです。これが、また、いい感じの音が出るんですよ♪...
0
ぷらぐいん

567.Brainworx社のMäag Audio EQ4を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

前回、紹介したMäag Audio EQ2が2バンドのEQでした。で、今回のMäag Audio EQ4は4バンドのEQだな、と思ったら、6バンド(笑)しかも、Mäag Audio EQ2はブーストしかなかったのに、こちらはカットもある。い...
0
ぷらぐいん

566.Brainworx社のMäag Audio EQ2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

ブラックフライデーとか言ってる時期に、セールもしていないプラグインを紹介していきましょう。シンプルな2バンドのEQ。しかも、ブーストしかないEQ。なかなか珍しいタイプですよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Al...
0
タイトルとURLをコピーしました