パソコンについて 夏休みの工作(2023)&Intel 第13世代CPU 奮闘記 その7~さようなら メモリスロットB2~ その6がこちら。 面白いものを見つけた。 ただただ、電源を入れるためのボタンだ。 それ以外の機能は何らない。 が、これが意外と便利だったりする。 例えば、PCが足元にある場合に、電源ボタンだけを机の上に置いておくと、簡単に押せる。 別に、ボ... 2023.09.12 2023.09.17 パソコンについて
パソコンについて 透過ディスプレイのつくり方 ~必要なものはこれ~ タイトルに「つくり方」と書いたが、嘘ですね。 つくり方は、ぶっとばします。 以前、ラズベリーパイ用の小さなモニターを使って、透過ディスプレイを作った。 これは、ほぼほぼ、最小限のパーツでできているので、ちょっと枠を外せば完成するという簡単さ... 2023.07.14 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて ノートPC環境を快適にするグッズたち ノートPCを買った。 DTM用のintel i7に、16GBのメモリ。 そして、1kgちょっとで、2-in-1のタッチパネル対応という、ノートPCとしては、なかなかの性能。 さて、DTM用というか、ほぼミクさん用。 つまり歌用、作曲用ですね... 2023.05.09 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて ノートPCは軽さこそが正義(そして、Avengerのサポートがすごかった) 諸般の事情により、iPadを手放さなければならなくなった。 ということで、代わりのものを探した。 どうせなら、どこでもDTMをできるようにしたい。 となると、当然、選ぶべきはノートPCということになります。 さて、これまでの経験上、ノートP... 2023.04.27 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて 最新のものに飛びつくと痛い目にあう。そして、RAIDとKensington。 絶賛、PCが不調中のSSSでございます。 Intelの13世代に飛びついたわけですが、まぁ、不具合がいっぱい起きて困っております。 原因として思いあたることが多すぎるし・・・ そのあたりのことは以前も書きました。 これまでも不具合がありつつ... 2022.12.26 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて Intel 第13世代CPU 奮闘記 その5〜メタリック&ライティング(Ver.初音ミク)〜 その4はこちら。 とりあえず、完成というところか。 こんな感じに仕上がりました。 光っている感じがこっち。 コンセプトは、メタリック&ライティング(Ver.初音ミク)。 金属って、メカ感があっていいですよね。 LEDは綺麗だし。 せっかくな... 2022.11.18 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて Intel 第13世代CPU 奮闘記 その4〜core i9-13900Kの爆熱問題 さようならEngine27〜 その3はこちら ブログの更新が滞っている。 現状復帰に時間がかかっていると言いたいところだが、違うのだ。 不具合と戦い続けています。 ある程度、アプリやプラグインのインストールが終わってきた頃に、エラーを起こすようになる。 そもそも13世代... 2022.11.14 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて Intel 第13世代CPU 奮闘記 その3~RAID0でDTMを快適に~ その2はこちら。 届くのが遅くなったのは残念ではあったのだが、良いこともあった。 パソコンを組む気満々の状態でマザーボードがない状態だと、それ以外にできることを色々調べたり、考えたりしてしまうんですよね。 そこで、初めて知ったのが、RAID... 2022.11.08 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて Intel 第13世代CPU 奮闘記 その2~危険と隣り合わせのBIOSのアップデートとTechinn~ その1はこちら。 その1で書いたが、どうもASUSさん、11月4日にROG MAXIMUS Z790 HEROを出さない気がするぞ。 ここにきて、決心しました。 実はマザーボードに関しては、ずっと悩んでいたのです。 それが、ROG MAXI... 2022.11.08 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて Intel 第13世代CPU 奮闘記 その1~ついでにパーツの基礎知識~ これまで、ちょこちょことIntelの第13世代CPUのことをブログに書いていた。 組み終わったところで、このブログ内でも興味を持たれていないPCに関する記事を、改めてまとめておこう。 PCの不具合により、1台PCを作ることになった。 不具合... 2022.11.08 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて 自作パソコン、究極の裏配線を発明! intelの第13世代CPUが発売されましたね。 絶対に購入すると販売日を気にしながら生活していたのに、いつのまにか予約とか始まっていた。 まさか、予約があるだなんて。 普段活用しているネットのお店関係は軒並み完売の文字。 非常に後悔しなが... 2022.10.23 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて DTMerのPC周辺機器(Wi-fiルーターとNAS) ~夏休みの工作 2022~ さて、我がブログの中でも、読まれない方のPC関係です。 ちょっと時期がずれましたが、夏休みの工作です。 いや、工作というのは違うかもしれないが。 まずは完成型。 PCそのものについては、前に書きました。 モニター5台の使い分け。 フェーダー... 2022.09.03 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて DTMerと10Gbps ~ネット回線を10ギガにするには色々と注意が必要~ PCのバージョンアップに余念がないSSSでございます♪ 正直、PCのバージョンアップも、だんだんすることがなくなってきました。 いや、できることはいくらでもあるんですけど、これ以上しようとすると、マザーボードから変えていかないといけない。 ... 2022.08.27 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて PC周りの要塞化 ~モニター×5~ モニターが5枚になった。 普通であれば、こんな状態、と写真を見せるべきなのだが、現在あまりにもごちゃごちゃしていて、写真を撮る気にならない。 これまで、モニターは3枚だった。 ボクのPCに積んでいるグラフィックボードが3枚までなので、3枚ま... 2022.08.22 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて PC Ver.2022 PCって、完成しないんですよね。 以前の状態がこちら。 さて、ちょっとだけ変わったので、改めて。 まず、グラフィックボード用のファン。 そもそも、ファンレスのグラフィックボードなのに、下にファンをつけるという、意味不明な感じ。 グラボ用のフ... 2022.07.24 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて PC最終形態 Ver.2021 自作PCをいじるのが大好きなボク。 これまでも、何度か紹介してきた。 で、最終形態になったので、改めて。 まぁ、前にも完成型とかいていたので、これは、完成形とかないな、ということで、Ver.2021としておいた。 たぶん、Ver.2022も... 2021.12.13 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて 色々なことをバージョンアップしてやったぞ、このやろう ここ最近、ちょっと色々なことが気になって、ちょこちょこと頑張っていた。 1.ブログの動画をyoutubeに移行 前にもどこかで書いたけど、ブログのことで気になることがあって、色々調べていた。 調べていくうちに、今まで何も考えずにブログを更新... 2021.11.14 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて 夏休みの工作~透過ディスプレイ~ 透過ディスプレイというのを知ったので、作ってみた。 わかりますかねぇ。 モニタの向こうのファンの輪郭が見えているんですけど。 そもそも、最近、Studio Oneの具合が悪かった。 もしかして、熱暴走か?と思ってCPUの温度を確認していた。... 2021.08.22 2023.09.04 パソコンについて
パソコンについて 自作PC~完成型 やっと、やっと完成した。 パソコンの大改造計画。 ※画像を消してしまった。 しかも、元のデータすらなくなっている(笑) まぁ、この後もPCを改造しまくっているので、このブログ内に画像はいっぱい出てくる。 サイドパネルをアクリル化してから、改... 2020.10.06 2023.09.03 パソコンについて
パソコンについて smartのサイドパネルをアクリル化してみる 前にグラフィックボードを入れた話を書いた。 そして、abeeのパソコンケース、smartは中が見えないと書いた。 今までsmartのカッコよさに満足していた(※1)。 ※1 これが、うちのsmartくん。 前面、こんな感じのメタリック。渋い... 2020.09.19 2023.09.03 パソコンについて