ことのは/おといろ

151.『命短し愛せよ自分』

いやぁ、ひさしぶりの「ことのは/おといろ」。いつぶり?3月以来なので、7か月、8か月とか?どんな大物のペースなんだよ。っていうか、大物の方がペース早いだろ。この「ことのは/おといろ」は、いつから創り始めたんだっけなぁ、とメモを見てみる。いつ...
0
ぷらぐいん

1088.UNIVERSAL AUDIO社のAmpex ATR-102 Mastering Tape Recorderを使ってみよう♪ ~テープサチュレーション~ 有料プラグイン

テープサチュレーション。テープ関係については、挿しておけばいい、ぐらいにしか認識していないので、何とも言えない・・・ただ、このプラグインの特徴は、LとRを別で設定ができる、というところでしょうか。あとは、たぶん、UADの他のと概ね同じなんじ...
0
ぷらぐいん

864.MASTERING THE MIX社のRESOを使ってみよう♪ ~ダイナミック・レゾナンス・サプレッサー~ 有料プラグイン

RESOはレゾナンスのレゾです。で、レゾナンスとは、共鳴や共振って意味のようですね。サプレッサーの方は、抑制するもの、みたいな感じ。ということで、レゾナンス・サプレッサーってことは、共鳴を抑制するってことですね。正確ではないのかもしれないけ...
0
ぷらぐいん

431.MASTERING THE MIX社のMIXROOMを使ってみよう♪ ~中高域EQ~ 有料プラグイン

320Hzから20kHzまでの範囲のEQ。なんで320Hzからなのかというと、320HzまではBASSROOMの方が担っているからなんでしょうね。概ね、BASSROOMの中高域版なんですが・・・BASSROOMの方は唯一無二なんじゃないかと...
0
ぷらぐいん

291.MASTERING THE MIX社のLEVELSを使ってみよう♪ ~ラウドネスメーター~ 有料プラグイン

かなり便利なラウドネスメーター。というか、今回、ブログを書くにあたって、改めて確認してみたら、あれ、これ便利なんじゃね?と思ったんだよね。まぁ、便利だと感じたのは、ラウドネスメーターとは別の部分だったりするんだけど。有料プラグインなんだけど...
0
ぷらぐいん

865.MASTERING THE MIX社のFUSERを使ってみよう♪ ~アンマスキング~ 有料プラグイン

音のかぶりを調整するプラグインですね。iZotopeのNutron5 Unmaskとか、SonnoxのClaroとか、WavesFactoryのTrackspacerと似た系統ですね。で、このFUSERさんは、位相の調整もしてくれる。位相っ...
0
ぷらぐいん

430.MASTERING THE MIX社のBASSROOMを使ってみよう♪ ~低音用EQ~ 有料プラグイン

低音特化のEQ。設定できる周波数は0Hzから320Hzまで。簡単操作で、ものすごく音が変わる。もしかしたら、これ唯一無二系のプラグインかもしれない。というのも、別にEQでできる話なんですが、通常のEQは全周波数が対象ですので、低音に集中して...
0
ぷらぐいん

290.MASTERING THE MIX社のANIMATEを使ってみよう♪ ~マルチエフェクター~ 有料プラグイン

ANIMATEはEXPAND、PUNCH、IGNITE、GROWの4つのエフェクターが合わさったプラグイン。それぞれエキスパンダー、トランジェントシェイパー、サチュレーター、ステレオのようです。4つ同時使用もできますし、個別の購入も可能。さ...
0
ぷらぐいん

595.sonible社のSmart:EQ4使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

ビートメーカーが続くかと思いきや、急にSmart:EQ4。セールが今日までなんだよぉ。ごめんなさい。興味をもっていた方にとっては遅すぎますね。smart:EQ3からのアップグレードもや安くなっています。基本情報ダウンロードはこちら。インスト...
0
ぷらぐいん

347.cableguys社のShaperBox3を使ってみよう♪【全エフェクター共通編】 ~3バンド マルチリズミックエフェクター~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBoxが3になりましたね。2は以前に紹介しました。基本的な性能は変わっていないようですが、ずいぶん、便利な機能がついていますね。とりあえず、Liquidというエフェクターが増えていますね。しかも、なぜかコ...
0
ぷらぐいん

578.Solid State Logic社のSSL Native Vocalstrip2使ってみよう♪ ~ボーカル用エフェクト~ 有料プラグイン

セール終わってるねぇ。持っていない人は、また、セールすると思うので、その時を狙ってくださいね。なんとなく、ボーカルエフェクトを紹介していたから、もう一つ、行ってみよう。Solid State Logic(SSL)のボーカル用のチャンネルスト...
0
ぷらぐいん

440.UVI社のScratch Machineを使ってみよう♪ ~スクラッチ音源~ 有料プラグイン

そういえば、スクラッチ音源って見かけないですね。スクラッチの音を出すためには、テープストップや時間を調整するエフェクターを使うことが多いですよね。このプラグインは、スクラッチの音自体を出すプラグインですね。元の曲をスクラッチするわけではない...
0
ぷらぐいん

1063.UVI社のTHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

ポリフェイズモジュレーターらしいです。まぁ、コーラスのようです。UVIっぽい見た目ですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UVI PORTALというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こち...
0
ぷらぐいん

1062.UVI社のTAPE FLANGERを使ってみよう♪ ~フランジャー~ 有料プラグイン

TAPE SUITEに入っているFLANGER。TAPE SUITEはテープベースのエフェクトでCHORUS、COLOR、DELAY、FLANGERの4つがセットになっています。ちなみに公式には「アナログテープエフェクトスイートの決定版」と...
0
ぷらぐいん

1061.UVI社のTAPE DELAYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

TAPE SUITEに入っているDELAY。TAPE SUITEはテープベースのエフェクトでCHORUS、COLOR、DELAY、FLANGERの4つがセットになっています。ちなみに公式には「アナログテープエフェクトスイートの決定版」と書か...
0
ぷらぐいん

1060.UVI社のTAPE COLORを使ってみよう♪ ~テープ~ 有料プラグイン

TAPE SUITEに入っているCOLOR。TAPE SUITEはテープベースのエフェクトでCHORUS、COLOR、DELAY、FLANGERの4つがセットになっています。ちなみに公式には「アナログテープエフェクトスイートの決定版」と書か...
0
ぷらぐいん

1059.UVI社のTAPE CHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

TAPE SUITEに入っているCHORUS。TAPE SUITEはテープベースのエフェクトでCHORUS、COLOR、DELAY、FLANGERの4つがセットになっています。ちなみに公式には「アナログテープエフェクトスイートの決定版」と書...
0
ぷらぐいん

1058.UVI社のSPARKVERBを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

公式ページには「アルゴリズミックリバーブを再定義」と書かれています。このUVIのキャッチフレーズ(?)がいつも面白い(笑)なんか、すごいらしい。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UVI PORTALというソフトからインストール見...
0
ぷらぐいん

64.UVI社のSHADEを使ってみよう♪ ~クリエイティブフィルターEQ~ 有料プラグイン

ボクの大好きなフィルター。そもそも、フィルターを好きになったのは、OneKnob Filterを知ったときから。そう、上の記事を見たらわかると思いますが、ボクの中のフィルターってのは、本来のフィルターの使い方ではなくて、フィルターをつかった...
0
ぷらぐいん

1057.UVI社のROTARYを使ってみよう♪ ~ロータリースピーカー~ 有料プラグイン

公式ページには「ロータリーサウンドの進化」と書かれています。ロータリーというのは、簡単に言えば、ラッパみたいなのが2つあって、それをぐるぐる回す感じのやつです。原始的な感じで、エフェクトっぽく聞こえるようになるわけですね。シンプルな感じだけ...
0
ぷらぐいん

1056.UVI社のRELAYERを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

公式ページには「プレシジョン クリエイティブ ディレイ」と書かれています。そして、また、ものすごくいろんなことができて、紹介するのが面倒くさいなぁ、と思っている。さすがのUVIさんです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UVI ...
0
タイトルとURLをコピーしました