はじめての作曲96.楽器などに全く触れたことがない人でも、パソコンで、100%、曲を創れる方法 その5 ~ボーカル:初音ミク~ さて、やっぱりボーカルを入れたいという人もたくさんいると思います。 というか、作曲をしたい人って、そっちの方が多いのではないでしょうか。 ボーカルを入れる方法として、実際に歌うという方法があります。 まぁ、マイクをつなげりゃ、できます。 ...2022.07.272022.08.01 0DTMについてはじめての作曲まなびや
はじめての作曲95.楽器などに全く触れたことがない人でも、パソコンで、100%、曲を創れる方法 その4 ~曲の構成~ それなりに曲を創れるようになってきたところで、曲の構成について確認しようかと思う。 音楽は自由だ。長さだって自由だ。 きっと、1小節や2小節ではなく、3〜4分ぐらいのものを「曲」と考えてる人も多いだろうと思います。 別にそんな決まりはない...2022.07.272022.07.30 0DTMについてはじめての作曲まなびや
はじめての作曲94.楽器などに全く触れたことがない人でも、パソコンで、100%、曲を創れる方法 その3 ~レベルが上がった気になれる方法~ さて、前回までの方法で、色々な表現ができるようになると思います。 ただ、ずっとやっていると、飽きがくるのも正直なところではないでしょうか。 今回は、簡単にできて、曲のレベルが急激に上がったような気になれる方法について書きます。 「上がった...2022.07.262022.07.30 0DTMについてはじめての作曲まなびや
はじめての作曲93.楽器などに全く触れたことがない人でも、パソコンで、100%、曲を創れる方法 その2 ~発展~ さて、前回分で、楽器などに全く触れたことがない人でも曲を創れるようになったと思います。 「いや、あんなん作曲って言わねぇよ」と言われる方もおられるかもしれません。 いいえ、あれは十分作曲です。 あなたは、もう作曲ができるようになったと、胸...2022.07.262022.07.30 0DTMについてはじめての作曲まなびや
はじめての作曲92.楽器などに全く触れたことがない人でも、パソコンで、100%、曲を創れる方法 その1 ~基礎~ 楽器などに全く触れたことがない人・・・つまりボクだ。 そんなボクが、何を思ったのか、作曲をしたくなった。 世の中には、他にもそういう人がいると思われる。 ということで、楽器などに全く触れたことがない人が初めてパソコンで作曲する方法につい...2022.07.252022.07.30 0DTMについてはじめての作曲まなびや