シンセの音創り

シンセサイザーの音創り

シンセの音創り

119.シンセサイザーとはなんぞえ ~これを読めばシンセサイザーで音を創れるようになる・・・かな~

ボクはシンセサイザーが好きだ。何が好きかって言われても、自分でもよくわからないのだが、何となく好き。作曲を始めた頃から、なんとなくシンセサイザーを好きだったのだが、シンセサイザーって、つまみが多すぎて、何をどうすればよいかわからないから、た...
2
シンセの音創り

47.シンセサイザーで音創り その6 ~エフェクター~

最後は、各種エフェクターを使うというだけです。phaseplantのエフェクターは、別売りです。自分の欲しいエフェクターだけ購入して、組み込めるところが、このシンセサイザーのすごいところ。・・・すごいところ?とりあえず、エフェクターの全部入...
0
シンセの音創り

46.シンセサイザーで音創り その5 ~モジュレーター~

さて、何となく音ができてきたら、モジュレーターに進みましょう。とにかく、ボク的には、このモジュレーターこそ、シンセのシンセたる所以だと思っているわけです。とりあえず、前回までに適当に設定したものを使って、そのままモジュレーターに進んでみよう...
0
シンセの音創り

45.シンセサイザーで音創り その4 ~フィルター・ディストーション~

さて、素材となる音を選んで、音の出方も分かったところで、音色を決めていくようです。シンセサイザーでは、次に使うのがフィルター、とのこと。素材となる音のどの部分(周波数)を音として使うか、ということですね。phaseplantの場合は、オシレ...
0
シンセの音創り

44.シンセサイザーで音創り その3 ~エンベロープ~

エンベロープ。ADSRってやつです。アタック、ディケイ、サスティーン、リリースです。phaseplantの場合、これ。Vitalの場合、これ。どちらもADSR以外にディレイとホールドがある。じゃあ、DAHDSRじゃないか。まぁ、それはおいと...
0
シンセの音創り

43.シンセサイザーで音創り その2 ~音を重ねる~

シンセサイザーは、アナログやノイズやウェーブテーブルなどで音を選ぶんだけど、音を重ねることができます。音の重ね方にも色々とあります。まずはphaseplantで見ていきましょう。■ 音を重ねる(その1)今、Analogが2つあります。サイン...
0
シンセの音創り

42.シンセサイザーで音創り その1 ~元の音~

何となく、シンセサイザーで音を創ってみようと思った。Kilohearts社のphaseplantが手に入ったから。そう、単なる息抜き、気分転換の遊び。シンセサイザーについて、何も知らないボクが、一から確認していくわけなので、参考になるかどう...
0
タイトルとURLをコピーしました