シンセサイザーの音創り

277.有料プラグイン Reveal Sound社のSpireを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~
WAVESのシルバーバンドルの紹介が全部終わった。
そして、エフェクター・・・飽きた。
ということで、シンセサイザーだ。
基本情報
ダウンロードはこちら。
見た目はこんな感じ。
シンセサイザーの基本はこちら。...

256.モジュるかモジュらざるか、それが問題だ ~LFOとエンベロープ~
モジュレーション
ボクの好きなモジュレーション。
DTMを始めたころ、この音、すごい好きだ!と思ったのは、今考えると、モジュレーションによってできた音だったんですね。
だいたいシンセなどの音だったのだと思います。
というか、その頃は...

120.シンセサイザーで音創り その6 ~エフェクター~
最後は、各種エフェクターを使うというだけです。
phaseplantのエフェクターは、別売りです。
自分の欲しいエフェクターだけ購入して、組み込めるところが、このシンセサイザーのすごいところ。
・・・すごいところ?
...

119.シンセサイザーで音創り その5 ~モジュレーター~
さて、何となく音ができてきたら、モジュレーターに進みましょう。
とにかく、ボク的には、このモジュレーターこそ、シンセのシンセたる所以だと思っているわけです。
とりあえず、前回までに適当に設定したものを使って、そのままモジュレ...

118.シンセサイザーで音創り その4 ~フィルター・ディストーション~
さて、素材となる音を選んで、音の出方も分かったところで、音色を決めていくようです。
シンセサイザーでは、次に使うのがフィルター、とのこと。
素材となる音のどの部分(周波数)を音として使うか、ということですね。
phas...

116.シンセサイザーで音創り その3 ~エンベロープ~
エンベロープ。
ADSRってやつです。
アタック、ディケイ、サスティーン、リリースです。
phaseplantの場合、これ。
Vitalの場合、これ。
どちらもADSR以外にディレイとホールドがある。
...

115.シンセサイザーで音創り その2 ~音を重ねる~
シンセサイザーは、アナログやノイズやウェーブテーブルなどで音を選ぶんだけど、音を重ねることができます。
音の重ね方にも色々とあります。
まずはphaseplantで見ていきましょう。
■ 音を重ねる(その1)
今、A...

113.シンセサイザーで音創り その1 ~元の音~
何となく、シンセサイザーで音を創ってみようと思った。
Kilohearts社のphaseplantが手に入ったから。
そう、単なる息抜き、気分転換の遊び。
シンセサイザーについて、何も知らないボクが、一から確認していくわけ...

96.無料プラグイン VITAL AUDIO社のVITALを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ その2(音作り)
前に、VITALについて紹介した。
紹介したのだけど、VITALについて何も語らないまま、とりあえずプリセットの追加方法などだけを書いて終わった。
・・・が、それはVITALの本質ではない。
VITALはシンセです。
...