まなびや

まなびや まなびや

ど素人のど素人によるど素人のための「ことのは/おといろ」の創り方

DTMについて

1小節の全てのリズムパターンを網羅してみようと思って挫折した話 ~そりゃ、新しい音楽がいくらでも生まれるわけだ~

布団に入って、さぁ、寝るかってときに、ふと思った。 1小節の全てのリズムパターンを網羅したら、勉強になるのではないか。 1小節ってことは、全音符1つで終わりだ。 全休符1つでも終わりだ。 まぁ、全音符と全休符がすぐに終わるのは、ボクにも、わ...
0
Studio Oneの使い方

PreSonus社のStudio One Pro 7を使ってみよう♪

2024年10月10日、Studio OneがStudio One Pro 7になりました。 とりあえず、Studio One 6のまとめをとりあえず、そのままコピー。 今後は、こっちを更新していくことにしよう。 そして、以前の分は、当然そ...
0
Studio Oneの使い方

Studio One Pro 7になって、Impact XT限定で、ものすごく優遇されているぞ♪

Studio One Pro 7になって、Impact XTがやけに優遇されている(笑) ドラム系の打ち込みに使いやすくなっているのが、こっちの画面。 まぁ、ピアノロールでも打てますけど。 どっちでもいいんだけど、ここです、ここ。 こいつを...
0
Studio Oneの使い方

基本的にスケルトンが最強 その2~Studio One Pro 7でスケールの音を設定する~

以前、「基本的にスケルトンが最強」を書いた。 ちなみにタイトルのスケルトンは本文には何の関係もないです。 前回は色々(スケールとは関係ないこと)書いたんですが、今回はただタイトルをそのまま使っただけ。 で、Studio One Pro 7に...
0
Studio Oneの使い方

PreSonus社のStudio One 6を使ってみよう♪

2024年10月、Studio Oneは、Studio One Pro 7になりました。 せっかくなので、こちらも残しておきます。 ということで、どうぞ。 そういえば、Studio One自体のまとめがなかった。 プラグインの紹介もしていま...
0
Studio Oneの使い方

ステムに分けて独学しよう♪【Studio One Pro 7】

ステム分割するアプリとかがあったりしましたよね。 無料でもあったんじゃなかったっけ? で、Studio One Pro 7になって、できるようになったらしいです。 手順は簡単。 完成形の曲をとりあえず、取り込む。 で、右クリックで「オーディ...
0
DTMについて

MIDIトラックをオーディオ化しないといけない3つの理由

オーディオ化ってしてますか? バウンスとかミックスダウンとか。 バウンスやミックスダウンについてはこちら。 ボクは曲を創りはじめた頃には、オーディオ化する意味ってのがよくわかりませんでした。 なぜなら、ボクは楽器を使わないDTMerだから。...
0
DTMerとPCとガジェットと

初心者DTMerのためのPCのスペック選択 ~目的別強化すべきPCパーツ~

DTMerにとって、PCは命です。 ということで、DTMerが一番金をかけるべきはPCだという話を書いたこともありました。 お金さえあれば、CPUもメモリもストレージも、全て最高峰のものを選べばそれでOKです。 何十万、何百万かかろうとも、...
0
DTMについて

センドか、MIXか、第3の手段か 

こないだの「いんすと」の紹介のときに、ちょっと書いたんですが、改めて、書いておくことにする。 リバーブ等、空間系と言われるようなエフェクターってセンドに挿せって言われますよね。 Studio Oneの場合、こんな感じになりますね。 上にある...
0
DTMについて

フェーダーの目盛りって、なんで等間隔じゃないんだ? ~デシベルについて~

さて、新曲をつくりながら、なんとなく気になっていて、創り終えたので改めて、確認してみる。 何が気になったかというと、フェーダーの目盛りって、なんで等間隔じゃないんだ?ってことです。 フェーダーって、Studio Oneではこんな感じ。 正直...
0
DTMについて

初心者のためのプラグイン購入における優先順位ガイド

はじめに レベルアップするためには、有料プラグインが必要、みたいな論調がある。 これ、8割ぐらい嘘です。 嘘というのは初心者にとって、という意味です。 考えてみてください。 ものすごく有名なボカロPやDTMerがDAW付属のプラグインのみで...
0
はじめての作曲

DTMを始めるにあたって必要なものは、2つのものとやる気だけ~DTMに興味があれば一緒に音を楽しみましょう♪~

DTMを始めたいという人のために、とりあえずまとめてみる。 というか、何度か書いていると思うんだけど、見つけられなかった(笑) ボクも、何もわからないままDTMを始めて、色々調べて、んー、これがいるのか、あれもいるのか、と機材を増やしていっ...
0
DTMerとPCとガジェットと

究極の左手デバイスを発見!DTMを快適に。

Intel第13世代CPUをお迎えするにあたり、密林で色々なパーツを探していた。 そこで発見して、即座にポチっとしてしまった。 それがelgato社のStream Deck XL。 以前に、左手デバイスとして、XP-PENというのを紹介した...
0
エフェクターの役割と基本の設定

コンプのくせにスレッショルドがない、だと?~アナログコンプの使い方~

同じ種類のプラグインでも、こっちのプラグインにはこのつまみがあって、こっちにはない、とかいうことがよくある。 逆に、全ての機能をひっくるめて、1つのノブに集約してしまうというワンノブ系のプラグインもあったりする。 細かいことはいいんだ、とい...
0
DTMerとPCとガジェットと

改めて究極の左手デバイス STREAM DECKでプラグインを立ち上げろ!【Studio One】

STREAM DECKは便利だ。 STREAM DECKについてはこちら。 便利なんだけど、ずっとやろうと思って、ほったらかしになっていたことに、改めて挑戦。 とりあえず、STREAM DECKにショートカットキーを割り当てるのは、簡単にで...
0
DTMについて

素人のための作曲における音量調整法~なぜこんなに音量調整する場所がたくさんあるのか~

作曲を始めた頃、色々とわからないことがありました。 今ではわかるようになったこともあれば、未だによくわからないこともあります。 で、その中でも、ものすごく意味がわからなかったものの一つが、音量を調整するつまみ関係。 なんか、いろんなところに...
0
Studio Oneの使い方

87.モノラルとステレオとパンと ~パンプラグインの使い分け~ 【Studio One】

パンについてまとめていたので、ついで。 そもそもStudio Oneには、ミキサーについてるパン、プラグインとしてBinaural Pan、Dual Panがある。 どう使い分けるのか、ということ。 Studio Oneを使っていない場合で...
0
エフェクターの役割と基本の設定

72.ピッチャー投げました。打った、大きい、大きい、ホームラン!~ピッチシフター・フォルマントシフターの役割~

ピッチャーとホームラン。 いや、ピッチとフォルマント。 声の調整でよく使われるのですが、正確には、声に限らず、全ての音の調整に使えます。 そんな、ピッチとフォルマントについて改めて確認。 というか、ピッチは別にわかるんですけど、フォルマント...
0
エフェクターの役割と基本の設定

65.この柱、やけに歪んでません? ~ディストーション・オーバードライブ・ファズの役割~

はい、前回の続きです。 前回、サチュレーター等について書いた。 音楽初心者のボクですが、ディストーションは比較的早めに頭に入った。 エレキギターのあれね、っていうのを知った時に。 それに対して、サチュレーターって何度調べても、あまり頭に入ら...
0
エフェクターの役割と基本の設定

64.今日も倍音日和ですねぇ~サチュレーター・エンハンサー・エキサイター・クリッパーの役割~

倍音 さて、4つもまとめてやってしまおうかと。 というのも、クリッパーはさておき、サチュレーター・エンハンサー・エキサイターは、同じものです。 どれだけ調べても、違いがわかりません。 なんか、色々と違いが書いていたりするのですが、もう、ほぼ...
0
タイトルとURLをコピーしました