プラグインをまとめたもの

NATIVE INSTRUMENTS社のプラグインを使ってみよう♪
NATIVE INSTRUMENTS社と言えば、KOMPLETEシリーズのバンドルですね。 単体で買うことは少ないかもしれません。 NATIVE INSTRUMENTS社の他のプラグインは一切いらないけど、このプラグインだけがどうし...

Brainworx社のプラグインを使ってみよう♪
良き感じのプラグインの多いのがBrainworx社。 無料のプラグインも結構あったりします。 また、有料のプラグインも何らかな形でもらえたり、頻繁にセールやっていたりします。 だから、ボクはほとんど買っていないんだけど、有料のプラグイ...

MeldaProduction社のプラグインを使ってみよう♪
MeldaProduction社のプラグインは、ボク的には見た目が残念系。 なのですが、なかなかの高性能。 というのも、ほぼ全てのプラグインで、L(R)だけ、M(S)だけにエフェクトをかけることができたりする。 そして、設定も8つまで...

シンセサイザーを使ってみよう♪
ボクは楽器という楽器を触ったことがない。 ボクは音楽という音楽に触れてこなかった。 その結果、ドラムとシンセサイザーとエフェクターが大好きです。 だから、ボクのブログはドラムとシンセサイザーとエフェクターが多めなので、とりあえずシ...

ドラム音源を使ってみよう♪
ボクは楽器という楽器を触ったことがない。 ボクは音楽という音楽に触れてこなかった。 その結果、ドラムとシンセサイザーとエフェクターが大好きです。 だから、ボクのブログはドラムとシンセサイザーとエフェクターが多めなので、とりあえずド...

Kilohearts社のプラグインを使ってみよう♪
合体ロボのkilohearts社。 自分で色々組み立てたい人は、好きなメーカーではないでしょうか。 Kilohearts社のプラグイン一覧 CONVOLVER Multipass phaseplant Snap He...

sonible社のプラグインを使ってみよう♪
AIと言えばiZotope社ですが、同じくsonible社も有名なのではないでしょうか。 iZotope社と同じく、なんかおしゃれ。 sonible社のプラグイン一覧 BALANCER smart:comp smart:E...

iZotope社のプラグインを使ってみよう♪
超有名なiZotope社。 AIも素晴らしいが、AIだけじゃない性能の良さ。 そして、おしゃれ♪ iZotope社のプラグイン一覧 BreakTweaker Excalibur Nector 3 plus Neut...

GLITCH MACHINES社のプラグインを使ってみよう♪
ボクの大好きな変態的なプラグインを多数つくっているGLITCH MACHINES社。 GLITCH MACHINES社のプラグイン一覧 CATARACT HYSTERESIS PALINDROME SUBVERT ...

無料プラグインを使ってみよう♪
無料でも、十分使えるものがたくさんあります。 タグでも検索できますが、一覧にした方が見やすいですよね。 音源 ADSR Sample Manager~サンプル管理~ Ample Bass P Lite Ⅱ~ベ...