エフェクトのプラグイン417.有料プラグイン Brainworx社のLISAを使ってみよう♪ ~ダイナミックEQ~ TOMO Audiolbas社のLISAというエフェクターをプラグインにしたやつ。 見ただけで、こいつは、自分の曲を、なんかいい感じにしてくれそうな気がします。 まぁ、プラグインは見た目ではないんだが。 で、とりあえず言えることは、「考...2023.03.182023.05.28 0エフェクトのプラグインぷらぐいん
エフェクトのプラグイン434.有料プラグイン Brainworx社のSPL PQを使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ SPL社のマスタリングイコライザー、PQのモデリング。 EQってカットするものだとよく言われるんだけど、こういうアナログモデリングのEQって、ブーストすると、ものすごく気持ちの良い感じ。 なぜなんでしょうね。 まぁ、本来マスタリングイコラ...2023.05.092023.05.28 0エフェクトのプラグインぷらぐいんBrainworx
グループBrainworx社のプラグインを使ってみよう♪ 良き感じのプラグインの多いのがBrainworx社。 無料のプラグインも結構あったりします。 また、有料のプラグインも何らかな形でもらえたり、頻繁にセールやっていたりします。 だから、ボクはほとんど買っていないんだけど、有料のプラグインもい...2022.06.042023.05.28 0グループエフェクトのプラグインぷらぐいんBrainworx
エフェクトのプラグイン377.有料プラグイン SPL社のDe-Esser Collectionを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ De-Esser Collectionと、コレクションという名前がついているように、The Classic De-EsserとThe Dual-Band De-Esserという2つのプラグインのセットらしいです。 どちらも、SPL社の実機...2023.01.292023.05.28 0エフェクトのプラグインぷらぐいんSPL
エフェクトのプラグイン300.有料プラグイン Brainworx社のMastering Compressorを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~ これも、無料配布していましたね。 これまた、かなり有名なShadow Hills Industriesの実機をモデリングしたプラグインのようです(知らんけど)。 実機をモデリングしているので、挿すだけでも音が変わる(倍音が付加される)タイ...2022.07.022023.05.28 0エフェクトのプラグインぷらぐいんBrainworx
エフェクトのプラグイン431.有料プラグイン Brainworx社のThe Ovenを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 作曲と料理は似ているというのを、幾度か聞いた気がします。 幾度か聞いたということは、実際、似ているのかもしれません。 ボクは料理をしないので、作曲もできなさそうです。 で、料理に似ているのかどうか、真偽のほどはわかりませんが、今回のプラ...2023.04.232023.05.28 0エフェクトのプラグインぷらぐいんBrainworx
エフェクトのプラグイン365.有料プラグイン BRAINWORX社のSA2RATE 2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~ なんとなく、サチュレーターの流れなので、今回はBRAINWORX。 LOOPTROTTER AUDIO ENGINEERING社のSA2RATE 2をモデリングしたプラグインのようです。 調べてみると、見た目は、あぁ、これですね、とわかり...2023.01.122023.05.28 0エフェクトのプラグインぷらぐいんBrainworx
エフェクトのプラグイン411.有料プラグイン Brainworx社のKnif Audio Somaを使ってみよう♪ ~EQ~ Knif Audio社のSomaのモデリングですね。 こうやってみると、アナログEQの構造って、ほとんど同じですね。 前回のAMEKのEQと同じような感じですね。 見るからに、音が良い感じにしてくれそうな雰囲気です。 アナログなので、...2023.02.262023.05.28 0エフェクトのプラグインぷらぐいんBrainworx
エフェクトのプラグイン430.有料プラグイン DS AUDIO社のTantra 2を使ってみよう♪ ~リズミック マルチエフェクトプラグイン~ これは、久しぶりにボク好みのやつだ。 設定とか、どうでもいいからプリセットだけで良い。 というよりも、色々できすぎて、自分で設定して、うまく使える自信がない。 が、使えるように、理解することは大切なので、見ていきます。 まぁ、うまく使え...2023.04.222023.05.28 0エフェクトのプラグインぷらぐいんDS AUDIO
エフェクトのプラグイン433.有料プラグイン Brainworx社のbx_townhouse buss compressorを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ SSLのSL4000Bのモデリングらしいです。 バスコンプですので、グルー効果があるわけです。 このグルー(糊)効果というのは、音に一体感を生むらしいんですが、ボクはそのあたり、ちょっとよくわからないんですよねぇ。 一体感を感じることがで...2023.05.042023.05.28 0エフェクトのプラグインぷらぐいんBrainworx