365.有料プラグイン BRAINWORX社のLooptrotter SA2RATE 2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~

なんとなく、サチュレーターの流れなので、今回はBRAINWORX。

LOOPTROTTER AUDIO ENGINEERING社のSA2RATE 2をモデリングしたプラグインのようです。
調べてみると、見た目は、あぁ、これですね、とわかります。

わかるんですけど、明らかプラグインの方が豪華ですよね。

そもそも、実機は1段しかないのに、プラグインは3段もありますし。

3段あることで、なんとなく難しそうな感じがしますが、それほど細かい設定をしなくてよいタイプのプラグインです。
まぁ、見ていきましょう。

基本情報

ダウンロードはこちら。

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

CHANNELS

このプラグインは、つまみが多いように見えますが、基本的に、LとRで分かれています。
つまり実際のつまみは半分ですね。

CHANNELSの左側をCHANNEL LINKにすると、LとRのつまみが同期して、同じ動きをします。
OFFにすると、LとRを別に設定することができます。

右側は、L/RとM/Sの切り替えができます。
つまり、MとSを別設定にもできるわけです。

MIX・MAGIC

サチュレーターなので、DRIVEで倍音を増やすのかと思いきや、挿した時点で倍音が付加されるプラグインでした。
2種類の倍音が付加されています。

その付加されている倍音をMIXとMAGICを調整して、どれだけ付加するかを決める。

MIXは結構な高音域まで倍音を付加される感じ。
MAGICは2倍音、3倍音、4倍音が強めに付加される感じです。

まぁ、このあたりは、実際に聴いて判断するしかないですね。

ちなみに、PROCESSをオフにすると、MIXの方がバイパス。
MAGICの右のONをオフにすると、MAGICの方がバイパス。

DRIVE

さて、倍音を付加するのがDRIVEじゃないとしたら、DRIVEは何かというと、倍音を付加する量の調整のようですね。
つまり、DRIVEが0でも倍音は付加されるけれども、DRIVEを上げると、さらに倍音が付加されるということのようです。

やはり、上げすぎると、どんどん歪んでしまいますね。

THD

LO SAFEは低音が歪みすぎないようにするローシェルフフィルタ。
HI SMOOTHは、高音にスムーズなサチュレーションとトランジェント コントロールを追加するハイシェルフフィルタ。

・・・らしいですよ。

オン、オフの切り替えはわかるんですが、その横の小さいやつで周波数を調整できるらしいです。

GAIN COMP


コンプです。

倍音を付加すれば付加するほど、音量が上がっていきます。
ということで、音量が上がった分、OUTPUTを下げていました。

それを自動でやってくれるのが、GAIN COMPです。

DRIVE1は、DRIVEまたはMIXを変化させたときの音量補正をしてくれます。
つまり、DRIVEを1にしておくと、MIXやDRIVEを上げても、音量が上がらないようにしてくれます。

MAGIC1は、MAGICを変化させたときの音量補正。
こちらはMAGICの方ですね。

DRIVE2はDRIVEまたはMIXを変化させたとき、音量の変化量に比例して補正。
MAGIC2はMAGICを変化させたとき、音量の変化量に比例して補正。

とマニュアルに書いているんだけど、よくわからなかった。
しばらくいじってわかったんだが、変化量が小さいときは、音量も小さめ。
だから1のときよりも、音量が小さいです。

1より小さくする設定かと思ったんですが、そうではなかったです。

変化量が大きいときは、1の時よりも音量が大きくなります。

なるほど、そういうことか。
で、どういうときに使うのだ?

TMT・DENSITY・MONO MKR.・STR.WIDTH

ここに関しては、このプラグインのつまみというよりも、BRAINWORX仕様つまみ、ですね。

TMTは、実際のミキサーを通した時のような効果を生み出します。
というのも、何度も書きますが、実機の場合、いろいろなものが影響し、音が変化します。
ミキサーも同じようなものがずらっと並んでいますが、同じものでも微妙に音が違うわけです。
その微妙に音が違うのをプラグインで実現しているわけです。

2つ数字が並んでいるのは、右と左がそれぞれ別のミキサーを通るからです。
STEREO MODEをDIGITALに切り替えると、左右同じ数字(つまり同じ効果)になります。
ただ、本当に微妙な差異なので、果たして、どれほどの違いがあるのか・・・

RANDOM CHANNELを押せば、数字がランダムに設定されます。

DENSITYはラウドネスの調整。

MONO MKR.は設定した周波数以下の音をモノラルにする。
低音はモノラルの方がひきしまると言われますね。

STR.WIDTHはステレオですね。
逆に、音を広げるためのもの。

TMTは、確かに微妙に異なるような気がしなくもないですが、バイアスかもしれません。

そういえば、特に書かなかったけど、右上のPOWERは電源、真ん中のOUTPUTはLR、もしくはMS、それぞれの音量、MAIN OUTは最終的な音量ですね。

使ってみた感じは、MIX、DRIVEをちょっとあげて、MAGICもあげたぐらいがちょうどよいかなと思います。
上品な感じで良いです。

上げすぎると、サチュレーターじゃなくなりますよね。
まぁ、それはどのプラグインも一緒かもしれませんが。

そして、ボクは結構好きな感じです。

価格

【定価】
249ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2023年1月 99.99ドル
2023年3月 49.99ドル
2023年4月 54.99ドル
2023年5月 29.99ドル(クーポン使用時)
2023年6月 29.99ドル
2023年11月 39.99ドル(Plugin Allianceさん)
2024年2月 9.99ドル(Plugin Allianceさん)

Brainworx社の他のプラグインはこちら

コメント