ぷらぐいん 219.WAVES社のAudio Trackを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン EQとコンプがセットになった、便利プラグイン。有料プラグインだったのに、Waves Free Plugin Packに入って無料になった。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見... 2022.02.13 2025.07.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 730.Universal Audio社のUA 176 Tube Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン UA 175B Tube CompressorというコンプとセットでUA 175B&176 Tube Compressor Collectionとして販売されています。まとめて紹介しようかと思いましたが、別々で紹介することにします。1176... 2024.10.14 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 703.Universal Audio社のUA 175B Tube Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン UA 176 Tube CompressorというコンプとセットでUA 175B&176 Tube Compressor Collectionとして販売されています。まとめて紹介しようかと思いましたが、別々で紹介することにします。1176の... 2024.09.01 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 692.UNIVERSAL AUDIO社のTeletronix® LA-2A Classic Leveler Collectionを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Teletronix® LA-2A Classic Leveler Collectionの中に入っているコンプの1つ。他に、LA-2A Gray、LA-2A Silverがセットになっています。Teletronix® LA-2Aという有名な... 2024.08.04 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 733.UNIVERSAL AUDIO社のFairchild® Tube Limiter Collectionを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 有名なFairchildの真空管コンプですね。有名といったって、最初の頃は全く知りませんでしたが・・・そして、今でもプラグインでしか知りませんけど。倍音が付加されて、いい感じになるコンプです。660と670がセットになっています。670は左... 2024.10.25 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 653.UNIVERSAL AUDIO社のdbx® 160 Compressor / Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン これまた有名な実機をプラグイン化したもの。コンプですね。操作がシンプルなコンプになります。シンプルって便利です。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA Connectというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉... 2024.05.11 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 737.UNIVERSAL AUDIO社のCapitol Mastering Compressorを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプレッサー~ 有料プラグイン なんか、無駄に(?)かっこいいコンプ。マスタリングコンプらしいです。なんでしょう、ボタンとかがまた渋い。そして、ものすごくシンプルでわかりやすい。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA Connectというソフトからインストール... 2024.10.31 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 493.Universal Audio社の1176 Classic Limiter Collectionを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 超有名なアナログコンプUrei 1176のモデリング。76系と言われるやつですね。で、やたらとUADが本家、と言われているんですが、Ureiは今のUADらしいです。だから本家なんですね。なんか、いろんなバージョンがあるらしいです。Rev.A... 2023.09.02 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 391.IK MULTIMEDIA社のBus Compressorを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ 有料プラグイン SSL 4000Gコンソールのコンプ部分のモデリングらしいです。これまた、かなり有名なやつらしいですね。グルー効果が特徴だとか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Multimedia Product Managerというソ... 2023.02.05 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 398.IK MULTIMEDIA社のOpto Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Opto Compressor、つまりは、Optical Compressor。つまりは、光学式コンプと呼ばれるやつ。光学式コンプというのは、音を光に変えて、光を認識して、コンプがかかるというつくりのようです。そういうつくりにより、アタック... 2023.02.19 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 387.IK MULTIMEDIA社のQuad Compを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプ~ 有料プラグイン Quadシリーズ1つめ。T-RackSには、Quadシリーズが3つあります。Comp、Image、Limiterの3つ。Quadシリーズは名前のとおり、4バンドになっています。今回はコンプです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法... 2023.02.05 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 360.IK MULTIMEDIA社のBLACK 76 Limiting Ampliferを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン T-RackSのBLACK 76 Limiting Ampliferです。ボクはよく知らないですけど、黒色で、名前に76とついているということは、Universal Audio 1176という実機のモデリングということらしいですね。いろいろ... 2023.01.01 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 361.IK MULTIMEDIA社のWhite 2A Leveling Ampliferを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン T-RackSのWhite 2A Leveling Ampliferです。LA-2Aという実機のモデリングらしいです。前回、黒くて76と名前についているのは1176と書きましたが、白くて2Aと書いているのはLA-2Aらしいです。しかも、LA... 2023.01.01 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 385.IK MULTIMEDIA社のVintage Tube Compressor/Limiter Mode 670を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Fairchild™ 670のモデリングらしいです。T-RackSのマニュアル、たまに雑なんですよね。これ、Fairchild™ 670のモデリングだ、というぐらいの情報しかない(笑)Fairchild™ 670のモデリングだとわかれば、使... 2023.02.04 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 359.IK MULTIMEDIA社のONEを使ってみよう♪ ~マスタリングプロセッサー~ 有料プラグイン IK MULTIMEDIA社にT-RackSというプラグインがある。プラグインというか、プラグインの総称ですかね。RackSという名前にあるように、つまりはラックですね。そのうちの1つがONE。T-RackS ONEと呼んだ方がわかりやすい... 2022.12.31 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 382.IK MULTIMEDIA社のDYNA-MUを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン アナログコンプレッサーです。Manley Variable MU Compressorというコンプレッサーのモデリングのようです。もちろん、ボクはよく知りませんが、とても有名で、とても人気のコンプらしいですね。まぁ、実機がどうあれ、実際に使... 2023.02.03 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 402.IK MULTIMEDIA社のPrecision Comp/Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ・リミッター~ 有料プラグイン Neve 33609のモデリングらしいです。毎度書くけど、知らんけどね。まぁ、超有名で、超定番らしいです。なんか、ちょうど400番目らしいですけど、別に、思い入れが強いプラグインとかではないです。たまたま400になりました。はい、Preci... 2023.02.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 255.WAVES社のRenaissance Voxを使ってみよう♪ ~ボーカルコンプ~ 有料プラグイン ボーカル用コンプ。ちょうど、新しい曲ができそうだったので、ボーカル用プラグインを紹介せずに、たまっていたところです。しばらく、ボーカル関係が続きそうな感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソ... 2022.03.09 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 181.WAVES社のRenaissance Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ・エキスパンダー~ 有料プラグイン C1 Compressorを紹介したので、同じくシルバーバンドルに入っているコンプ、Renaissance Compressorを紹介。読み方としては、ルネッサンス コンプレッサーらしいです。このルネッサンスシリーズが8種類あって、8種類全... 2022.01.06 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 183.WAVES社のRenaissance AXXを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン コンプです。公式によると、「ギター、ベースなどの楽器トラックのレベルやダイナミクスを最適化する」らしいです。コンプというと、前に紹介した、Renaissance Compressorがあります。同じRanaissanceを冠しているのに、あ... 2022.01.08 2025.06.21 0 ぷらぐいん