ぷらぐいん

ぷらぐいん

686.ARTURIA社のBUS PEAKを使ってみよう♪ ~クリッパー、リミッター~ 有料プラグイン

クリッパーとリミッターがセットになったやつ。クリッパーだけでも使用できますし、リミッターだけでも使用できる。しかも、両方を同時に使うことも可能。便利なやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software...
0
ぷらぐいん

818.ARTURIA社のRev LX-24を使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

Lexicon 224という実機をプラグイン化したやつらしいです。・・・が、実際には違う!なんか、ものすごく違う。いや、違うというか、進化系ですかね。ということで、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturi...
0
ぷらぐいん

821.ARTURIA社のRotary CLS-222を使ってみよう♪ ~ロータリースピーカー~ 有料プラグイン

Dynacord CLS-222という実機をプラグインにしたやつのようです。ロータリースピーカーと書いたけど、もっとエフェクティブな感じのプラグインですね。まぁ、見ていきますか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia ...
0
ぷらぐいん

687.ARTURIA社のEfx REFRACTを使ってみよう♪ ~ステレオマルチエフェクト~ 有料プラグイン

楽しい系です。飛び道具系。ボクの大好きなやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software Centerというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。プ...
0
ぷらぐいん

685.ARTURIA社のBUS EXCITER-104を使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン

Aphex Aural Exciter Type C2 Model 104という実機にインスパイアされたプラグインだそうです。低音と高音を強調してくれる、わかりやすいやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia S...
0
ぷらぐいん

641.MUSICLAB社のREALEIGHTを使ってみよう♪ ~エレキギター音源~ 有料プラグイン

ボクが一番よく使っているエレキギター音源。・・・なんだけど、機能が多すぎて、正直、よくわからない。しかも8弦。エレキギターのことをよくわかっていないくせに、なぜこんな変則的なものを使っているんだろう。まぁ、なんかわからんけど、8弦もあれば便...
0
ぷらぐいん

3.WAVES社のOneKnob filterを使ってみよう♪  〜フィルター〜 有料プラグイン

動画で見たい方はこちら。ボクの大好きなプラグイン。名前の通りフィルターらしいのですが、フィルターって何?何をフィルターしてるの?って思っているボクですが、このプラグインが大好きです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves ...
0
ぷらぐいん

2.M’z Koo-Boo.社のM’z TapeStopを使ってみよう♪ 〜テープストップ〜 無料プラグイン 

動画でみたい方はこちら。前回に引き続きです♪とりあえず、プラグインを紹介していこうかなと、前回から思ったのです。さて、今回は、ボクの大好きなM'z TapeStopです。たぶん、masakaさんという個人の方がつくられたプラグインみたいです...
0
ぷらぐいん

10.George YohngさんのW1 Limiterを使ってみよう♪ ~音圧~ 無料プラグイン

動画で見たい方はこちら。たぶん、George Yohngさんという個人が作っておられるリミッター。基本情報ダウンロードはこちらインストール方法dllファイルをフォルダごと C > ProgramFiles > Vstplugins 内に保存...
0
ぷらぐいん

334.Studio One付属プラグイン Pro EQ3を使ってみよう♪ ~EQ~

動画で見たい場合はこちら。Studio OneのPro EQ2が、Pro EQ3へとグレードアップ。EQがグレードアップするとは思いませんでした。というか、どこにグレードアップする余地があるんだよ、と思っていましたが、そうきましたか。3にな...
0
ぷらぐいん

343.ADPTR AUDIO社のMetric ABを使ってみよう♪ ~リファレンス~ 有料プラグイン

動画で見たい場合はこちら。本で読んだのか、ネットで見たのか忘れたが、「ミックスが終わらないのはリファレンスがないから」というようなことを言っていた気がする。「マスタリングが終わらないのは・・・」だったかもしれないし、「曲が完成しないのは・・...
0
ぷらぐいん

344.brainworx社のbx_boom!を使ってみよう♪ ~低音強化~ 無料プラグイン

動画で見たい場合はこちら。低音強化専用のプラグイン。それだけに特化したプラグインです。見た目がふざけているけど、効果抜群のタイプです。ドゥオン、ドゥオンさせたい人の大好物です。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Al...
0
ぷらぐいん

345.celemony社のmelodyne5を使ってみよう♪ ~オーディオ編集~ 有料プラグイン

動画で見たい方はこちら。超有名なmelodyne。ピッチ補正としては、一番有名なんじゃないでしょうか。なんですが、イマイチ使い方がわかりづらいんですよね。慣れたら、困らないらしいんですが、どうもとっかかりの難しさで敬遠してしまっていました。...
0
ぷらぐいん

346.AudioFusion社のBongo Cat Bandを使ってみよう♪ ~総合音源~ 無料プラグイン

動画で見たい方はこちら。他のプラグインを紹介しようと思っていたところで、突然、出会っちゃいました。音の質としては、それほど期待してはいけません。音は鳴ります。もちろん、良い音じゃないと、曲には使えないのか、というと、そんなことはないわけです...
0
ぷらぐいん

348.cableguys社のTimeShaper3を使ってみよう♪ ~タイムエフェクト~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのTimeShaper3を確認しましょう。名前の通り、時間を操るエフェクターですね。時間を操ることで、スタッターやスクラッチ、テープストップ、リバ...
0
ぷらぐいん

349.cableguys社のDriveShaper2を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのDriveShaper2を確認しましょう。ディストーションですね。ディストーションですけど、ShaperBoxですので、リズムが生まれますよね。...
0
ぷらぐいん

350.cableguys社のNoiseShaper2を使ってみよう♪ ~ノイズ~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのNoiseShaper2を確認しましょう。ノイズです。ノイズを足すエフェクター。ちなみに、NoiseShaper2だけを単独で購入することもでき...
0
ぷらぐいん

351.cableguys社のFilterShaper Core3を使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのFilterShaper Core3を確認しましょう。ボクの大好きなフィルターです。絶対、楽しいやつです。ちなみに、FilterShaper C...
0
ぷらぐいん

352.cableguys社のLiquidShaperを使ってみよう♪ ~フランジャー・フェイザー~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのLiquidShaperを確認しましょう。Liquidというのが何を指すのかよくわからないですが、フランジャーとフェイザーが選択できるので、それ...
0
ぷらぐいん

59.Camel Audio社のCamel Crusherを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 無料プラグイン

動画で見たい場合はこちら。挿せばエグイ音になるプラグイン(笑)こんなの、好きじゃない人は好きじゃない音なんじゃないだろうか。逆に、好きな人はとっても好きらしく、しかも無料ということで、使っている人は多いみたい。そして、Camel Audio...
0
タイトルとURLをコピーしました