ギターにはとりあえずこれを挿しといたらいいんじゃね?プラグイン。
オールインワン的なやつです。
基本情報
ダウンロードはこちら。
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
Re-Amplify・Type・INPUT SENS・OUTPUT
Re-Amplify・・・アンプ
Type・・・CLEAN、CRUNCH、HEAVY、BYPASSから選択。
ここで選択したものによって、アンプや他の設定の中身が変わるらしいです。INPUT SENS・・・スライダーはいわゆるインプットゲインと考えたらよいですが、その上のランプが、緑色が良い、黄色が最適、赤はきつめを表している。
OUTPUT・・・アウトプットゲイン。
BASS
低音の設定。
上向き矢印をクリックして、BYPASS、SUB、LOWER、UPPERから選択。
ランプが消えている状態がBYPASS、それ以外はSUBが緑、LOWERが青、UPPERが赤で表示されるが、基本的にすべてのつまみが赤、青、緑の順にエフェクトが強いと考えたらよいかと。
種類を選んだら、スライダーで適用量を決める。
TREBLE
中高音の設定。
BYPASS、BITE、TOP、ROOFから選択。
CMOPRESS
コンプの設定。
BYPASS、PUSH、SPANK、WALLから選択。
REVERB
リバーブの設定。
BYPASS、CLUB、HALL、ARENAから選択。
DELAY
ディレイの設定。
BYPASS、EIGHT(8分)、EDGE(付点8分)、QUARTER(4分)から選択。
PITCH
ステレオの設定。
・・・ピッチじゃないんですよね。
BYPASS、STEREO、WIDE、SPREADERから選択。
ギターは特によくわからないので、あまり言えませんが、なんか、かっこよくなりますね。
もちろん、こだわる人は、こんなのでは物足りないのでしょうけど。
価格
【定価】
99ドル
【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2021年12月 29.99ドル
2022年3月 29.99ドル
2022年11月 24.99ドル
コメント