4バンドのマルチバンドコンプレッサーです。
基本情報
ダウンロードはこちら。
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
バンドの設定
上の小さなつまみか、Low、Mid、Highの数値でバンドを設定します。
設定をするときには、下のSをONにすると、その周波数のみを聴くことができますので、コンプをかける周波数を設定します。
コンプの設定
マルチバンドなだけで、基本はコンプです。
Thrshがスレッショルド。
GainはOUT GAIN。
Rangeがどれだけ圧縮するか。
Ratioではなく、dBで設定するのが、通常のコンプと少し違いますね。
Attkはアタック。
Relはリリース。
BYPがバイパスで、そのバンドのコンプだけをバイパスにすることができます。
全体の設定
Threshold、Gain、Range、Attack、Releaseが右側にもあります。
これは、全バンドを現在の設定のまま、一括して上げたり、下げたりできます。
Qは各バンドの設定をしているカーブの設定。
ReleaseはARCはオート、Manualは手動。
BehaviorはElectro(デジタル)とOpto(光学式)。
Kneeはニーですね。
Outputはもちろん、最終出力音量ですね。
今回は色々な周波数の音が入ったドラムにかけましたが、ベースの低音のみにコンプをかけるとか、4バンドを全て使うのではなく、周波数の一部にコンプをかけるという使い方もしますね。
価格
【定価】
149ドル
【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2021年11月 24.99ドル
2022年2月 29.99ドル
2022年11月 24.99ドル
2023年4月 29.99ドル
2023年6月 4400円
2023年8月 29.99ドル(本家さま)
2023年9月 29.99ドル(本家さま)
2023年12月 24.99ドル(本家さま)
コメント