DTMについて 169.その音は素の音ですか? ~初心者かつ完全DTMerが気をつけること~ 初心者かつ完全DTMerのSSSです。ボクと同じ初心者かつ完全DTMerの人は、気を付けないといけないこと。あっ、完全DTMerってのは、PCだけを使って曲を創る人です。つまりは、楽器を一切使わない人です。たぶん、楽器を使う人は、こんなこと... 2025.02.01 2025.02.06 0 DTMについて
ぷらぐいん 241.United Plugins社のAutoformerを使ってみよう♪ ~自動音量調整~ 有料プラグイン 自動音声調整らしいです。オートレベラー、オートゲインなどとも言うらしいです。びっくりするほどの高性能。ボクはしないけど、配信などをする人にとっては、すっごく価値のあるプラグインではないか。もちろん、作曲に使ってもいいんだけど。基本情報ダウン... 2022.02.21 2025.02.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 392.United Plugins社のFireMaximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン イントロセールをしているので、紹介しておこう。非常に、わかりやすいマキシマイザー。細かい設定はなし。とりあえず、音圧上げとけってやつ。4種類のマキシマイザー?リミッター?の音をブレンドできるらしい。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2023.02.06 2025.02.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 424.United Plugins社のFirePresserを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 99ユーロが無料配布だって。相変わらず、プラグインっていうのは、価格があって、ないようなものですね。ずっと待ち続けていれば、なんでも無料でもらえる可能性があるわけですが、必ず無料でもらえるというわけではないので、結局、ほしいものは購入するし... 2023.04.08 2025.02.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 549.United Plugins社のFireMasterを使ってみよう♪ ~マスターエフェクト~ 有料プラグイン MeldaProductionからユーザーへのプレゼントらしいので、何かしらのプラグインを持っていたらもらえてるのではないでしょうか。それも、何もしないでも、MeldaProductionにログインしたら、ちゃんと入っていた。そして、プレゼ... 2023.10.24 2025.02.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 660.United Plugins社のFireCobraを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン 少ないノブで簡単に音がつよつよになるプラグイン。一応サチュレーターと書いたけど、それだけじゃないんですね。ちなみに、2024年5月現在5周年記念で、96%オフの5ユーロらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin ... 2024.05.25 2025.02.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 695.United Plugins社のFireSpacerを使ってみよう♪ ~マスキング~ 有料プラグイン 以前紹介した、TrackSpacerと同じ役割をするやつですね。周波数的なかぶりがあるときに、その部分を下げるというやつです。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこ... 2024.08.06 2025.02.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 63.United Plugins社のExpanse 3Dを使ってみよう♪ ~心理音響プロセッサ~ 有料プラグイン 正確ではないけれども、端的に言えば、音が大きくなるプラグイン。何というか、見た目がいいんですよね。ただ、ノブを回せばいいというシンプル感。そして、わかりやすく音が変わる。こういうの、大好き。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法イン... 2021.06.06 2025.02.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 78.United Plugins社のTransmutatorを使ってみよう♪ ~クロスフェード~ 有料プラグイン 面白系プラグイン。いや、ボク的に面白系なだけで、一般的なのかもしれませんけど・・・基本的には、曲と曲をつなぐときに、イイ感じにつなぐためのプラグインなのでしょうか。とはいえ、曲の途中で使うことも可能だと思います。基本情報ダウンロードはこちら... 2021.07.08 2025.02.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 659.United Plugins社のRoyal Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 2024年5月現在、5ユーロというものすごいセールになっている。クラシカルな実機をプラグイン化したものです。ものすごくシンプルなコンプです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。... 2024.05.23 2025.02.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Techivation社のプラグインを使ってみよう♪ 出てきたときから、何かと話題だったTechivation社のプラグイン。どんどん新しいプラグインが出て、なんというか、あっという間に、かなりの人気メーカーになった感じがしますね。いくつかの無料プラグインを含んでいたのも大きいのかもしれません... 2024.11.16 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 218.WAVES社のVU Meterを使ってみよう♪ ~メーター~ 有料プラグイン アナログのメーター。かわいい。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定最近では、そんなに使うことない... 2022.02.13 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 22.WAVES社のVocal Riderを使ってみよう♪ ~オートゲイン~ 有料プラグイン これは、びっくりした。これぞ有料プラグインって感じですね。WAVES社のプラグインの中でも人気のプラグインの1つらしいです。何がすごいか、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフト... 2021.02.14 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 23.WAVES社のVitamin Sonic Enhancerを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン 「ビタミン」という名のプラグインです。エンハンサーとは、元の音に倍音を加えるエフェクターのことらしいです。基本情報ダウンロードはこちらインストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じですね。わからない... 2021.02.19 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 230.WAVES社のSubmarineを使ってみよう♪ ~サブジェネレーター~ 有料プラグイン 低音マシマシプラグイン。潜水艦とは、なかなか面白いネーミング。見た目も、潜水艦。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで... 2022.02.19 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん WAVES社のプラグインを使ってみよう♪~サブスク版~ 2023年3月27日からWAVESのプラグインは、全てサブスクになるらしい。困った。サブスクは嫌だ。そうなると、きっと使わないだろうと思う。とりあえず、今、持っているプラグインは使えそうだ。だが、OSとかがバージョンアップしていって、対応不... 2023.03.27 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 246.WAVES社のSmack Attackを使ってみよう♪ ~トランジェントシェイパー~ 有料プラグイン アタック、サステインを調整するプラグイン。スネアなんて、つよつよになるやつ。相変わらず、「つよつよ」ほど、弱そうな文字はねぇなぁ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこ... 2022.02.22 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 257.WAVES社のSibilanceを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン ディエッサーついでに、こっちも紹介。勝手な理解だけど、WAVESのディエッサーはこれが最終形態なんじゃないかな。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからな... 2022.03.09 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 7.WAVES社のS1 Stereo Imagerを使ってみよう♪ ~音の広がり~ 有料プラグイン 前回、Ozone Imager V2を紹介した。S1 Imager Stereoも同じ役割を果たします。基本情報ダウンロードはこちらインストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉など... 2021.01.30 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 255.WAVES社のRenaissance Voxを使ってみよう♪ ~ボーカルコンプ~ 有料プラグイン ボーカル用コンプ。ちょうど、新しい曲ができそうだったので、ボーカル用プラグインを紹介せずに、たまっていたところです。しばらく、ボーカル関係が続きそうな感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソ... 2022.03.09 2025.02.05 0 ぷらぐいん