ぷらぐいん

ぷらぐいん

951.NOMAD FACTORY社のMotown EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Motown EQを元にしたEQらしい。7バンドのEQ。周波数が固定されているEQなので、使い勝手がシンプルなやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉など...
0
ぷらぐいん

950.NOMAD FACTORY社のAll-Tec EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

AltecのEQを集めたやつみたいです。それぞれを、オンオフできるようになっています。まぁ、普通にEQっぽいですが、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わから...
0
ぷらぐいん

961.NOMAD FACTORY社のMagnetic v3を使ってみよう♪ ~テープサチュレーター~ 有料プラグイン

テープサチュレーターですね。まぁ、サチュレーターだけでもないんでしょうけど。正確にはテープシミュレーターですかね。こいつには10種類のテープモデルを用意してくれるんですよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル...
0
ぷらぐいん

960.NOMAD FACTORY社のEchoes v3を使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

ディレイですね。エコーという名前だけど、ディレイです。まぁ、エコーとディレイがどう違うかもよくわからないですけど。Maestro Echoplex 1、Maestro Echoplex 3、Electro-Harmonix Deluxe M...
0
ぷらぐいん

959.NOMAD FACTORY社のCosmos v3を使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン

エキサイターらしいです。低音と高音を強めてくれて、なんかいい感じにしてくれるやつぅ♪基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。POWE...
0
ぷらぐいん

982.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer PEQ5Bを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている、5バンドEQ。5バンドでいいのか?いいよね。というのも、Pultec EQP‑1A的な、同じ周波数設定でBOOST、ATTENがあるやつが、ローとハイにある。まぁ、バンド数的...
0
ぷらぐいん

981.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer PEQ322を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている、5バンドEQ。見たらすぐにわかるEQ。わかりやすいやつ。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法イ...
0
ぷらぐいん

980.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer PEQ2Bを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている、あきらかにPultec EQP‑1A。そして、元の実機に比べて、使い方がよくわかる見た目になっていてよき。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません...
0
ぷらぐいん

979.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer GEQ12を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている12バンドのグラフィックEQ。周波数設定が固定されているやつですね。周波数が固定されている不便さがありますが、ごちゃごちゃ悩まなくて済む便利さがあるやつ。現在、VST2しかない...
0
ぷらぐいん

978.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer BX2Sを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている2バンドのBaxandallトーンコントロール回路らしい。聞いたことがないけど、Peter Baxandallさんが作ったらしくって、低音と高音をなめらかに調整できるやつらしい...
0
ぷらぐいん

977.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer BQ2Sを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている3-band British-Style equalizer。British-Styleがよくわからないのですが、まぁ、シンプルな3バンドのEQです。現在、VST2しかないので...
0
ぷらぐいん

990.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Valve Driver ADR2Sを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

Blue Tubes Effects Packに入っているディストーション。歪みですね。色々なタイプがあるやつ。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストール...
0
ぷらぐいん

989.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Tempo Delay 3Dを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Effects Packに入っているディレイ。普通にディレイ。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目...
0
ぷらぐいん

988.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Stereo Imager ST2Sを使ってみよう♪ ~ステレオイメージャー~ 有料プラグイン

Blue Tubes Effects Packに入っているステレオイメージャー。音を広げるやつぅ。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでイン...
0
ぷらぐいん

986.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Oilcan Echo TLE2Sを使ってみよう♪ ~エコー~ 有料プラグイン

Blue Tubes Effects Packに入っているエコー。ボクの苦手な空間系。イマイチ、ちゃんと理解できていないんですよねぇ。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インス...
0
ぷらぐいん

985.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Analog Phaser APH2Sを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン

Blue Tubes Effects Packに入っているフェイザー。基本的な感じのシンプルフェイザーですね。フェイザー自体の説明が面倒くさいんですけどね。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウン...
0
ぷらぐいん

984.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Analog Chorus CH2Sを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

Blue Tubes Effects Packに入っているコーラス。コーラスが2つ入ってるので、右と左に振ったりすることもできます。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インスト...
0
ぷらぐいん

976.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Limiter LM2Sを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

Blue Tubes Dynamics Packに入っているリミッター。アナログ感を出しているけど、別に、モデルがあるわけではないと思います。リミッターだけど、5バンドのグラフィックEQもついている便利なやつ。現在、VST2しかないのですが...
0
ぷらぐいん

975.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Limiter FA770を使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

Blue Tubes Dynamics Packに入っているコンプレッサー。名前はリミッターなのに、本家ではVintage Compressorと紹介されてる。しかも、なぜか、これはFairchild670をモデルにしているみたい。他のやつ...
0
ぷらぐいん

974.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Gate Expander GX622を使ってみよう♪ ~ゲート・エキスパンダー~ 有料プラグイン

Blue Tubes Dynamics Packに入っているゲート・エキスパンダー。アナログ感を出しているけど、別に、モデルがあるわけではないと思います。シンプルでわかりやすい感じですね。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわ...
0
タイトルとURLをコピーしました