616.有料プラグイン BRAINWORX社のAMEK Mastering Compressorを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~

AMEKのマスタリングコンプレッサーらしいです。
どうも、実機を元にしているらしいんですけど、何が元かよくわからない。
いや、こんな実機はねぇ、とも言われているらしい。

まぁ、実機に詳しくないボクにはあまり関係ない話ですが。

さて、このコンプは、ざっくり言えば、1つのプラグイン内で、3つのコンプを作動させる、みたいなものです。
まぁ、実際には、RATIOとかは共通なので、3つのコンプとは言い難いですけれども。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

THRESHOLD・AMBIENCE

スレッショルドを下げていくとコンプがかかります。
下の部分に音がスレッショルドを超えているかどうかを視覚的に確認できるようになっています。
また、AMBIENCEをオンにすると、ひっかかってる音だけを確認することもできます。

RATIO・OUTPUT

RATIOはレシオですね。
ちなみに、SOFTにすると、ソフトニーになって、ほのかに圧縮がかかる感じです。

で、先ほどの動画でわかったかもしれませんが、これ、コンプがかかったら、音量が上がる、不思議設定。
というか、スレッショルドを下げているように見えて、音量を上げることで、スレッショルドにあてる設定っぽいです。

上のGAIN/LOSSというメーターで表示されるので、それを基準に見たらよいのかと。

ということで、OUTPUTで調整します。

PEAK・FAST

ここが、このコンプの肝ですね。
最初に3つのコンプと書きましたが、正確には、音の検出方法が3種類あるということです。

先ほどから、スレッショルドが表示される下の部分に緑、黄、赤の線が表示されているのに、気づかれたかもしれません。
この3つの調整することで、何にコンプをかけるかを設定できます。

基本となるのは、SLOWと表示されているもので、これは、平均的な音量を元にコンプをかけるものです。

それに対し、PEAKというのは、いわゆるピークで、瞬間的に大きな音量になったものにコンプをかけます。
ただ、そのままスレッショルドを下げても、基本的にSLOWの方にひっかかります。

そこで、上のPEAKという赤いつまみを上げることで、スレッショルドがPEAKの音にひっかかるようにします。

FASTは、SLOWと同様、平均的な音量ですが、平均の音量を出す範囲が狭いみたいです。
だから、SLOWに比べ、PEAKと似たような音量感になります。

これにより、どのようにコンプをかけるのかを細かく設定できます。

TIMING・REL.HYST.

TIMINGはSLOWとFASTの音量を平均化する範囲を決めるみたいです。
TIMINGを上げると、SLOWもFASTと同じようなグラフになります。

イコール、一般的なコンプのアタック、リリースが早くなるのと似た効果になります。

難しく考えず、アタック、リリースを早くしようとおもったら、TIMINGを上げると考えれば良いのかと思います。

REL.HYST.が意味がわからない。
リリースヒステリシスの略らしいんですけど・・・

マニュアルによると、

この動作モードでは、リリースヒステリシス・コントロールで設定されたしきい値まで、高速RME検出器を低速RME検出器に配線します。

と書かれているんですが、高速RME検出器がFAST、低速RME検出器が、SLOWのことだと思われるので、どちら優位にするか、とか、そんなことなのかなぁ。

SCF IN

サイドチェーンフィルターを適用するかどうかの設定ですね。
つまり、コンプをかけるための音の検出から除外する周波数の設定ですね。

オンにすると適用されます。

あとは、HP、LOW、HIGHで、それぞれ設定していきます。

どの音が除外されるか確認するために、LISTENを使用します。
AUTOをオンにすると、調整しているときだけ音の確認ができます。
LATCHの方は、調整していないときも確認できます。

BRAINWORX独自機能

独自機能はこちらで確認を。

TMT・Mono Maker・Auto Listenについてはこちら

それ以外にも、STEREO WIDTHやMID/SIDE、VCA CLIPなどがありますね。

また、PARAMETER LINKをオフにすると、LとRで別設定ができるようになります。

MID/SIDEはLRをMSに変更します。
PARAMETER LINKをオフにすると、MとSで別設定ができます。

ちなみに、この部分は、デフォルトでは表示されていません。
右上の部分をクリックすると表示されるようになります。

まとめ

ほかにもEXT SCで外部サイドチェーンが設定できたり、HEADROOMやMIXなどもありますが、まぁ、そのままですね。

MASTERING COMPRESSORという名前の通り、いわゆるピークを抑え込んだりする、というよりは、最終的に、やんわりとかけるタイプですね。
だから、RMSで音を検出するようになっているんでしょうね。

かつ、ピークを抑えたいなら、それも可能、みたいなやつです。

ただ、普通のコンプと違うので、ぱっと見た感じでは理解しにくいですね。

価格

【定価】
399ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2024年5月 39.99ドル(Plugin Allianceさん)
2024年6月 29.99ドル(Plugin Allianceさん)

Brainworx社の他のプラグインはこちら

コメント