ぷらぐいん 263.WAVES社のL3-16 Multimaximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン WAVESのL3の大親分。最終形態。ファイナルウェポン。16バンドのマキシマイザーです。ここまでくると、逆に、ここまでいるのですか?って思ってしまいますよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフ... 2022.03.15 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 12.WAVES社のL2 ULTRAMAXIMIZERを使ってみよう♪ 〜音圧〜 有料プラグイン 前回のL1 ULTRAMAXIMIZERの進化版ってところでしょうか。これまた、超有名で、超人気があるらしい。L1より少しだけ値段が上がりますね。ちなみに、L3というのもあるようなんだけど、ネットで見ていると、L3よりもL2が好きという人の... 2021.02.06 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 11.WAVES社のL1 ULTRAMAXIMIZERを使ってみよう♪ 〜音圧〜 有料プラグイン マキシマイザーとしては有名らしいですね。そして、これはマキシマイザーです。LouderでもLimiterでもなく。やっとマキシマイザー(笑)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール... 2021.02.06 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 243.WAVES社のKramer PIE Compressorを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ 有料プラグイン バスコンプです。バスコンプはバスチャンネルに挿す用のコンプです。音源単体のトラックに挿すのではなく。もちろん、ダメなわけじゃないんでしょうけど。Kramerさんですね、また(笑)Kramerさんの監修のもとPye Compressorという... 2022.02.22 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 376.WAVES社のKramer HLS Channelを使ってみよう♪ ~EQ・プリアンプ~ 有料プラグイン 無料配布しているらしいので、無料配布と記入しようかと思ったら、紹介していなかったようですね。WAVESのプラグインは全部紹介したのかと思っていたら。ということで、急いで紹介しよう♪このプラグインは、HELIOSミキシングコンソールをモデル化... 2023.01.29 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 208.WAVES社のIR-L Convolution Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン いわゆるIRリバーブと呼ばれるやつです。特に、書くこともありません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。IR... 2022.02.11 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 280.WAVES社のInfected Mushroom Pusherを使ってみよう♪ ~マルチバンドソニックエンハンサー・リミッター・クリッパー~ 有料プラグイン 簡単に言えば、音圧マシマシプラグイン。名前になっているINFECTED MUSHROOMというエレクトロニックミュージックデュオが監修しているみたい。WAVESの最近のプラグインって、ちょっとイイ感じな気がする。とりあえず、好きなところに挿... 2022.04.24 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 778.WAVES社のIDX Intelligent Dynamicsを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン 今年もWAVESの無料配布がきましたね。しかも新作が無料なんですから、太っ腹ですよね、WAVESさん。今回はマルチバンドコンプレッサー。マルチバンドコンプレッサーというと、何バンドだろうか、と思ってしまいますが、これ、何バンドなんでしょうね... 2024.12.02 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 213.WAVES社のH-Delay Hybrid Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン ディレイです。Wavesのディレイと言えば、とりあえず、このH-DELAYが挙げられるのではないだろうか。ゴールドバンドルに入っているから、持っている人も多いんじゃないかな、と。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Ce... 2022.02.12 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 214.WAVES社のH-Comp Hybrid Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン H-Delayを紹介したので、H-Comp。H-Delayと同じく、デジタルとアナログのハイブリットのHです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない... 2022.02.13 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 239.WAVES社のGTR3を使ってみよう♪ ~アンプ・エフェクター・チューナー~ 有料プラグイン このプラグインにはGTR3 Amps、GTR3 Stomps、GTR3 Tunerが含まれていて、そのすべてを一括して使用できるのが、GTR3 ToolRackです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralと... 2022.02.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 229.WAVES社のGreg Wells ToneCentricを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン ToneCentricって名前だから、ピッチか何かの調整かと思ったら、エンハンサー。エンハンサーだから、アナログ感を出すらしいんだけど、音が太くなる感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフ... 2022.02.19 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 206.WAVES社のEnigmaを使ってみよう♪ ~ノッチフィルター~ 有料プラグイン 変態的エフェクター。Enigma自体が「謎」という意味らしいので、そりゃ、変態的な感じになりますよね。一応、分類としてはフィルターでしょう。フィルターの中でもノッチフィルターです。モジュレーターで動かしているので、まぁ、なんと言うか・・・変... 2022.02.11 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 238.WAVES社のeMo Q4 Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン EQです。LとRを別に設定できるぐらいで、特に変哲もない4バンドのEQです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認... 2022.02.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 237.WAVES社のeMo Generatorを使ってみよう♪ ~信号発生器~ 有料プラグイン あぁ、こんなところにありましたか。Studio Oneのプラグインをまとめていて、見つけたのが、トーンジェネレーター。プラグインのエフェクトの確認をするのに、便利だったんですけど、Goldバンドルにも入っていたんですねぇ。知りませんでした。... 2022.02.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 236.WAVES社のeMo F2 Filterを使ってみよう♪ ~ハイパス・ローパス~ 有料プラグイン ライブパフォーマンス用に最適化された18dB/oct.のハイパス、ローパスフィルターらしいですが、非常にシンプルなので、別に、ライブパフォーマンスでなくても、ローカット、ハイカットをするにはラクちんで良いかもしれません。一応書いておくと、ハ... 2022.02.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 235.WAVES社のElectric Grand 80 Pianoを使ってみよう♪ ~エレクトリックグランドピアノ~ 有料プラグイン WAVESにしては珍しい音源のプラグイン。YAMAHAのCP80という実機の音を収録しているらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉な... 2022.02.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 234.WAVES社のEddie Kramer Drum Channelを使ってみよう♪ ~ドラムエフェクト~ 有料プラグイン Eddie Kramerという有名な方がおられるそうです。その人が、ドラムはこんな感じにするとよいぞ、という風に設計したのが、このプラグインらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトから... 2022.02.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 233.WAVES社のDopplerを使ってみよう♪ ~ドップラー効果~ 有料プラグイン ドップラー効果を生み出すプラグイン。たぶん、このプラグイン以外に、ないのではないだろうか。そして、いつ使うんだろ・・・これ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感... 2022.02.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 186.WAVES社のDeEsserを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン ディエッサーでございます。非常にシンプルなディエッサーでございます。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストールわからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。歯擦... 2022.01.15 2025.06.21 0 ぷらぐいん