ぷらぐいん

595.sonible社のSmart:EQ4使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

ビートメーカーが続くかと思いきや、急にSmart:EQ4。セールが今日までなんだよぉ。ごめんなさい。興味をもっていた方にとっては遅すぎますね。smart:EQ3からのアップグレードもや安くなっています。基本情報ダウンロードはこちら。インスト...
0
ぷらぐいん

600.UJAM社のVirtual Guitarist Sikl2使ってみよう♪ ~アコースティックギター~ 無料プラグイン

UJAMのVirtual Gutaristシリーズのアコースティックギター音源。指一本でいい感じの音が出るやつですね。とりあえず、困ったときは、これを使うだけでいい感じになるので、安定のUJAMですね。基本情報ダウンロードはこちら。インスト...
0
ぷらぐいん

527.UJAM社のIRON2を使ってみよう♪ ~エレキギター音源~ 有料プラグイン

エレキギター音源ですね。DTMでは難しいといわれるエレキギターの打ち込み。それを指一本でもできちゃうやつ。とは言え、どうしたって、そういうやつって、フレーズの制限があるわけですよね。ですが、このIRON2さんは、自分で打ち込むモードもちゃん...
0
ぷらぐいん

616.UJAM社のVirtual Guitarist Carbonを使ってみよう♪ ~ギター音源~ 有料プラグイン

もしかして、今日(2024年2月23日)でセール終わりか?間に合うのか?間に合わないのか?なかなかヘビーな感じです。ボクは好きです。他のVirtual Guitaristと比べて見た目が違うのは、2じゃないからか?2が出るのかな。基本情報ダ...
0
ぷらぐいん

551.UJAM社のVIRTUAL BASSIST ROWDYを使ってみよう♪ ~ベース音源~ 有料プラグイン

UJAMさんのベース音源。UJAMさんですから、キーさえ決めれば、いろいろなフレーズで演奏してくれるやつですね。もちろん、自分で全部打ち込むことも可能です。DTM初心者は、とりあえずおまかせで、慣れてきたら、MIDIをいじって、最終的には、...
0
ぷらぐいん

599.UJAM社のUsynth使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

かつては無料だったUsynthが有料になってしまった・・・残念。無料だったといっても、追加音源を購入するには、お金が必要だったので、一つだけ無料だったって感じです。今は、全部、有料になったというだけとも言う。基本情報ダウンロードはこちら。イ...
0
ぷらぐいん

UJAM社のプラグインを使ってみよう♪

便利系プラグインが多いUJAMさん。指一本で、ラクチンでできちゃったりするものとかも多いんだけど、指一本でやると、うーん、いまいち使い勝手が・・・て、人もいるかもしれません。が、音がものすごくいいから、実は、自分で打ち込むと良いかもしれませ...
0
ぷらぐいん

521.UJAM社のFINISHER VOODOOを使ってみよう♪ ~マルチエフェクト~ 有料プラグイン

Finisherシリーズで、一番、エフェクトが強いんじゃないだろうか。ちょっと扱いが難しい感じがする。Mix(Mixノブはないんですけど)は低めのほうが良い気がしますね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UJAM APPというソ...
0
ぷらぐいん

520.UJAM社のFINISHER RETROを使ってみよう♪ ~マルチエフェクト~ 有料プラグイン

こいつは、名前の通り、レトロ感を出してくれる。・・・のだろう、と思いきや、これ、レトロ感なのかなぁ。それとも、ボクが知らないだけで、こういうのが流行ったってことなのでしょうか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UJAM APPと...
0
ぷらぐいん

518.UJAM社のFINISHER NEOを使ってみよう♪ ~マルチエフェクト~ 有料プラグイン

UJAMのFINISHERシリーズ。未来的なFXらしいですよ。未来的。なんだ、未来的って?まぁ、プリセットを選んで、つまみを動かしたら、できあがりです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UJAM APPというソフトからインストー...
0
ぷらぐいん

517.UJAM社のFINISHER FLUXXを使ってみよう♪ ~マルチエフェクト~ 有料プラグイン

27のエフェクトが入っているプラグインのようです。もちろん、27を全て設定できるわけではないです。これらを組み合わせて、いい感じにしたプリセットが用意されていて、そのプリセットを選ぶ感じですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法...
0
ぷらぐいん

519.UJAM社のFINISHER DYNAMOを使ってみよう♪ ~マルチエフェクト~ 有料プラグイン

UJAMのFINISHERシリーズですね。こちらもプリセットを選んだら、あとはちょっとした調整で、かっこよくするぜ、的なやつですね。ただ、なんかUIの見た目と出来上がる音の違いにびっくり。これ、リズム系なんですね。リズムを生み出す系。見た目...
0
ぷらぐいん

697.BOGREN DIGITAL社のKRIMH DRUMSを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン(無料版あり)

このドラム音源好き。薄々感じていたんだけど、ボクはメタルが好きなのかもしれない(笑)全くメタルを創らないんだけど(笑)KONTAKTで動く音源です。無料のPLAYERでも動きます。かつ、無料版もあるみたいです。もしかしたら、無料版でも十分か...
0
ぷらぐいん

528.Lunacy社のCUBEを使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン

以前、紹介したCUBE MINIの上位版。とにかく、他に同じような音源プラグインがないですよね。しかも、使える音源だから、すごいですよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わ...
0
ぷらぐいん

58.iZotope社のVocalSynth2を使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

欲しかったVocalSynth2。VocalSynth2とよく比較されるのが、WAVES社のOVox Vocal ReSynthesis。どっちがいいかなぁと、すっごく調べて、結果、どちらもセールをしていたときに手に入れてしまいました。さて...
0
ぷらぐいん

701.UNIVERSAL AUDIO社のUAD Sound City Studios Plug-Inを使ってみよう♪ ~スタジオシミュレーション~ 有料プラグイン

リマイクのプラグインだと思っていました。リマイクのプラグインと言えば、こいつ。これと似たようなプラグインかと思っていました。まぁ、そんなに間違っているわけでもないんですが・・・で、リマイクってことは、マイクで録音しないボクにはあまり関係ない...
0
ぷらぐいん

364.Solid Stage Logic社のSSL Native X-Saturatorを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

サチュレーターです。音を太くする、とか、音に温かみが加わるとか言われるやつです。つまりは倍音を加えるやつです。倍音を加えるということは、歪みを生み出すということです。ということは、ディストーションです。そう、あまり激しくかけると、サチュレー...
0
ぷらぐいん

227.Beatskillz社のSLAM2を使ってみよう♪ ~音圧~ 有料プラグイン

音圧ってまとめてしまったけど、音圧だけじゃない。WAVES社のOneKnobシリーズを1つにまとめたようなプラグイン。セールをしているので、こういう系を持っていない人は、とりあえず手に入れるのもありかな、と思います。さらっと、つよつよの音に...
0
ぷらぐいん

132.MeldaProduction社のMAutoAlignを使ってみよう♪ ~位相調整~ 有料プラグイン

位相を自動で調整してくれるプラグイン。位相についてはこちら。↑これを読んで頂いたらわかるのですが、意外と位相というのは大切だったりする。けど、そうは言っても、いちいち確認するのは面倒くさい。ということで、自動で調整してくれるという非常にあり...
0
ぷらぐいん

613.510K社のSEQUNDを使ってみよう♪ ~シーケンサー~ 有料プラグイン

たぶん、PLUGINBOUTIQUEさんで購入したらもらえるやつだったと思うんだけど、いつのものかわからない。インストール用ファイルやシリアルナンバーは記録してるんだけど、いつのものとかは記録してないから、よくわからない。SEQUNDはシー...
0
タイトルとURLをコピーしました