ぷらぐいん 724.IK MULTIMEDIA社のTASCAM 388を使ってみよう♪ ~テープシミュレーター~ 有料プラグイン T-RackSには、Tape Machine 24・440・80・99という、4種類のテープシミュレーションがあります。これは、有名な4つのテープマシンらしく、Tape Machine Collectionというバンドルになっています。同じ... 2024.10.08 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 407.IK MULTIMEDIA社のCSR Plate Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン ボクの苦手なリバーブ2つめ。Roomの方ができたので、コピペでいけるかな?とはいえ、Roomの方も、音がよかったので、こちらも良い感じなのかもしれません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Multimedia Produc... 2023.02.24 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 725.IK MULTIMEDIA社のTASCAM PORTA ONEを使ってみよう♪ ~テープシミュレーター~ 有料プラグイン TASCAMの2つめ。電池駆動の持ち運べるタイプのやつらしいです。テープサチュレーターというよりは、ローファイになる感じかな。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Multimedia Product Managerというソフ... 2024.10.09 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 409.IK MULTIMEDIA社のCSR Inverse Reverbを使ってみよう♪ ~リバースリバーブ~ 有料プラグイン ボクの苦手なリバーブ4つめ。今回のInverese Reverbは、他の3種類と少し異なり、リバースリバーブというフニクリフニクラみたいな名前のやつ。リバースだから、反転するんでしょう。IKの解説によると、反転しているように聴こえるけど、実... 2023.02.24 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 726.IK MULTIMEDIA社のTEAC A-3340Sを使ってみよう♪ ~テープシミュレーター~ 有料プラグイン TEAC A-3340Sというテープシミュレーター。なんかお洒落さんですね。とはいえ、つまみもほぼ同じ。コピペだ、コピペ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Multimedia Product Managerというソフトか... 2024.10.10 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 408.IK MULTIMEDIA社のCSR Hall Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン ボクの苦手なリバーブの3つめ。今回はHall。たぶん、Roomと同じような設定に違いない。Roomのゴージャス版なんじゃないか?と勝手に想像する。Roomの方も、音がよかったので、こちらも良い感じなのかもしれません。そして、4つの中では、こ... 2023.02.24 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 727.IK MULTIMEDIA社のTEAC A-6100 MKⅡを使ってみよう♪ ~テープシミュレーター~ 有料プラグイン TEAC A-6100 MKⅡというテープシミュレーター。TEAC A3340Sと見た目が似ていますが、なんか洗練している感じですね。いや、似ている気がしたけど、よく見たら、随分と違いますか。まぁ、かっこいい。基本情報ダウンロードはこちら。... 2024.10.11 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 717.IK MULTIMEDIA社のThe Farm Stone Roomを使ってみよう♪ ~スタジオリバーブ~ 有料プラグイン フィッシャー・レーン・ファームのストーンルームを再現したプラグインだそうです。石壁だって。すでに、この部屋はなくなっているそうで、そういう意味では非常に貴重なプラグインですね。画像を見ていただいたらわかるように、ドラム用のスタジオ・リバーブ... 2024.09.30 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 384.IK MULTIMEDIA社のFull Meteringを使ってみよう♪ ~メーター~ 有料プラグイン 音を変えてくれないプラグインは面白くない。メーターですね。これ自体は、何も音を変えてくれない。何も音を変えてくれないんだけど、曲のクオリティを変えてくれるかもしれないプラグインですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Mu... 2023.02.04 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 385.IK MULTIMEDIA社のVintage Tube Compressor/Limiter Mode 670を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Fairchild™ 670のモデリングらしいです。T-RackSのマニュアル、たまに雑なんですよね。これ、Fairchild™ 670のモデリングだ、というぐらいの情報しかない(笑)Fairchild™ 670のモデリングだとわかれば、使... 2023.02.04 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 361.IK MULTIMEDIA社のWhite 2A Leveling Ampliferを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン T-RackSのWhite 2A Leveling Ampliferです。LA-2Aという実機のモデリングらしいです。前回、黒くて76と名前についているのは1176と書きましたが、白くて2Aと書いているのはLA-2Aらしいです。しかも、LA... 2023.01.01 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 716.IK MULTIMEDIA社のJoe Chiccarelli Vocal Stripを使ってみよう♪ ~ボーカルストリップ~ 有料プラグイン Joe Chiccarelliさんというグラミー賞受賞プロデューサー/エンジニアの人と共同開発したプラグインのようです。相も変わらず、ボクにはこれが誰なのか、わかっていないですけど。まぁ、ボーカルの調整には、これがいいぜ、っていうJoe C... 2024.09.29 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 404.IK MULTIMEDIA社のWhite Channelを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン こ、これは、British Channelと同じだ。こっちの方がLowとHiの周波数の範囲が広いのと、Gate/Expの方にHoldがあることでしょうか。ちなみに、SSL XL9000Kのモデリングらしいです。IKは、基本的に何のモデリング... 2023.02.23 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 390.IK MULTIMEDIA社のMaster EQ 432を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン EQなんだけど、名前にあるとおりマスターに挿す用のEQですね。SontecのMES 432cという実機のモデリングらしいです。かなり有名らしいですね。つまみの配置が、いまいちわかりにくいのが残念な点ですね。基本情報ダウンロードはこちら。イン... 2023.02.05 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 402.IK MULTIMEDIA社のPrecision Comp/Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ・リミッター~ 有料プラグイン Neve 33609のモデリングらしいです。毎度書くけど、知らんけどね。まぁ、超有名で、超定番らしいです。なんか、ちょうど400番目らしいですけど、別に、思い入れが強いプラグインとかではないです。たまたま400になりました。はい、Preci... 2023.02.20 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 403.IK MULTIMEDIA社のBritish Channelを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン SSL4000E、SSL4000Gのモデリングらしいです。1つのプラグインで、2つの実機のモデリングとは、それだけでお得ですね。ただ、残念なのが、非常に見にくい。わかりにくい。いや、理解すればそんなことはないのかもしれませんが、ボタンがやた... 2023.02.23 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 71.IK Multimedia社のClassic Clipperを使ってみよう♪ ~クリッパー~ 有料プラグイン 有料プラグインなんだけど、キャンペーンか何かで、無料でもらった。ほんと、プラグインって、お金をかけるべきかどうかの判断が難しいですよね。結構な高性能なのに無料でもらえたりするんだから。さて、クリッパーってなんだろうか。メーカーのページでは、... 2021.06.19 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 386.IK MULTIMEDIA社のStealth Limiterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン リミッターです。ステルスという名前がついている通り、「透明感のある、豊かなダイナミクス表現を維持した、明瞭なマスターを仕上げることが可能」になったらしいです。リミッターですから、音圧を上げていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インス... 2023.02.04 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん IK MULTIMEDIA社のプラグインを使ってみよう♪ 色々考えてみると、実は地味にIKが一番良いのではないか、という風に感じてきている今日、この頃。いや、地味と感じているのはボクだけで、IKは有名メーカーなんですけど。IKの何がいいって、一つ一つのプラグインとかではなくって、最終的にバランスが... 2023.09.08 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 732.UNIVERSAL AUDIO社のEmpirical Labs® EL8 Distressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン みんな大好きDistressor。なんでしょうね。この好かれ度。IKのComprexxorやKiive AudioのXT Conp(PLUGIN ALLIANCEで販売)などもありますよね。で、今回はUNIVERSAL AUDIO。ボクは持... 2024.10.16 2025.02.18 0 ぷらぐいん