ぷらぐいん 557.Brainworx社のENGL E765 RTを使ってみよう♪ ~ギターアンプ~ 有料プラグイン ENGL社のE765 RTというアンプらしいです。数字的には、646 VSよりも後だと思われますが、よくわかりません。後からにしては、646の4チャンネルが、2チャンネルに変わっています。そのあたり、どうなんでしょうね。まぁ、そんなことより... 2023.10.29 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 556.Brainworx社のENGL E646 VSを使ってみよう♪ ~ギターアンプ~ 有料プラグイン ENGL社のE646 VSというアンプらしいです。チャンネルが4つあるとのこと。見た目はかなりいかつい感じですけど、音もいかついのでしょうか。それにしても字が読みにくい・・・基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin All... 2023.10.28 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 545.Brainworx社のDiezel VH4を使ってみよう♪ ~ギターアンプ~ 有料プラグイン Diezel社のVH4。たぶん、こっちの方が、Herbertより新しいんだろうと推測される。・・・いや、正直、全然知らないので(笑)Herbertは3チャンネルあったのが、こちらは4チャンネルだから、たぶん、新しいのではないだろうか。4チャ... 2023.10.24 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 544.Brainworx社のDiezel Herbertを使ってみよう♪ ~ギターアンプ~ 有料プラグイン ベースアンプが続いていたけれども、今回は普通のアンプ。普通ってのもおかしな話だが。ギターアンプとかいうのかなぁ。Diezel社のHerbertという実機をモデルにしているようですね。しかし、見た目がいかつい。きっと音もいかついのでしょう。基... 2023.10.23 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 537.Brainworx社のChandler Limited GAV19Tを使ってみよう♪ ~ギターアンプ~ 有料プラグイン アンプ。アンプはボクのブログで取り上げることは、あまりないと思っていたんですけどね。どうも、ボクにはエレキギターコンプレックスがあるようで、なかなか手が出ないんですよね。別に他の楽器も使ったことないんだけど、なぜか、エレキギターは・・・なん... 2023.10.21 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 541.Brainworx社のAmpeg V-4Bを使ってみよう♪ ~ベースアンプ~ 有料プラグイン とりあえず、Ampegさんのベースアンプをまとめてやっつけてしまいましょう。次は、V-4Bというモデルだそうです。パッとみた感じでは、STV-VRとほぼほぼ同じ感じですね。STV-VRのチャンネル1だけを取り出したのがV-4B、チャンネル2... 2023.10.22 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 539.Brainworx社のAmpeg SVT-VR Classicを使ってみよう♪ ~ベースアンプ~ 有料プラグイン アンプ、アンプ、と思っていたら、こいつはベースアンプらしいです。ギターアンプやら、ベースアンプやら、いろいろありますね。これも、AmpegのSVT-VRという実機があるらしいですね。ボクもは正確にはわからないのですが、たぶん、このClass... 2023.10.21 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 540.Brainworx社のAmpeg SVT-VRを使ってみよう♪ ~ベースアンプ~ 有料プラグイン AmpegのSVT-VRです。前回、Classicを紹介しました。これの完全版ですね。知らずにClassicの方を先に紹介していましたが。音楽をやってこなかった人間にとって、このあたりのことが、よくわからないんですよね。アンプはアンプだと思... 2023.10.22 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 542.Brainworx社のAmpeg SVT-3PROを使ってみよう♪ ~ベースアンプ~ 有料プラグイン どんどんいきます、Ampegさん。次は、SVT-3PROです。見た目がかっこいいので、新しいタイプなのでしょうか。新しいものが必ずしもよいわけではありませんが、どんなもんでしょうか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin... 2023.10.22 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 543.Brainworx社のAmpeg B-15Nを使ってみよう♪ ~ベースアンプ~ 有料プラグイン Ampegのベースアンプ。Ampegのアンプの中では、なんだか見た目が全然違うんだけど。そして、なんかかっこいい。もとは、Ampeg B-15という実機らしく、長く使われてきたもののようですね。で、Ampeg B-15Nというのも実機がある... 2023.10.22 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 442.Brainworx社のSPL De-Verb Plusを使ってみよう♪ ~リリースカット~ 有料プラグイン Transient Designer Plusを紹介しました。このプラグインの一部を取り出したのが、今回のDe-Verb Plusです。きょうだい分にAttacker Plusがあります。アタック感をプラスするのが、Attacker Plu... 2023.06.10 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 445.Brainworx社のSPL Mo-Verb Plusを使ってみよう♪ ~サステイン調整~ 有料プラグイン De-Verb Plusを紹介しました。それの反対版ですね。サステインを短くするのがDe-Verb Plus。サステインを長くするのがMo-Verb Plus。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance I... 2023.06.10 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 379.Brainworx社のSPL De-Esser Collectionを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン De-Esser Collectionと、コレクションという名前がついているように、The Classic De-EsserとThe Dual-Band De-Esserという2つのプラグインのセットらしいです。どちらも、SPL社の実機のモ... 2023.01.29 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 525.Brainworx社のelysia nvelopeを使ってみよう♪ ~トランジェントシェイピング・EQ~ 有料プラグイン elysia社のnvelopeをプラグイン化したものですね。nvelopeはエンベロープをもじっているんでしょうね。トランジェント、つまりアタック、サステインを調整できます。シンプルで、わかりやすいやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。... 2023.10.04 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 652.BRAINWORX社のbx_subsynthを使ってみよう♪ ~低音処理~ 有料プラグイン 低音マシマシプラグイン。無料の簡易版もあります。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てき... 2024.04.14 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 661. BRAINWORX社のADA STD-1 Stereo Tapped Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン ディレイのプラグインです。空間系、苦手なんですよねぇ・・・なんかボワンボワンして。ディレイというと、いわゆるやまびこで、ヤッホー、ヤッホー、ヤッホーってやつですね。こいつは、ディレイですが、ショートディレイが得意とのこと。ヤヤッッホホーーっ... 2024.06.08 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 447.Brainworx社のSPL Vitalizer MK2-Tを使ってみよう♪ ~アンマスキングEQ~ 有料プラグイン えーっと、これは何かといいますと、Vitalizer はサウンドを向上させながら検証を可能な改善を行うために音響心理学と聴力の原則を使用します。Vitalizer はオリジナルシグナルだけをプロセッシングしてエフェクト音のみを生み出しません... 2023.06.11 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 446.Brainworx社のSPL Twin Tubeを使ってみよう♪ ~ハーモニクス・サチュレーター~ 有料プラグイン ハーモニクスとサチュレーターがセットになったプラグイン。ハーモニクスって、なんでしたっけ?サチュレーターは、倍音の付加ですよねぇ。まぁ、ハーモニクスが何かよくわかっていないですが、高音が強調されます。それで合ってるのかなぁ。基本情報ダウンロ... 2023.06.10 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 580.Brainworx社のNoveltech Vocal Enhancer使ってみよう♪ ~ボーカルエンハンサー~ 有料プラグイン 最近、ボーカルの高音部分って、とっても大事だなと感じる。高音をちょっといじるだけで、随分と聴こえ方が変わる。ということで、EQで高音部をちょちょいといじると、いい感じになるんですよね。EQでいじるのもいいんだけど、このプラグインでいじると、... 2023.12.07 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 583.Brainworx社のNoveltech Character使ってみよう♪ ~ワンノブEQ~ 有料プラグイン ワンノブEQとタイトルにつけてみたけど、正直、どう書けばよいのかがわからなかったんで。基本、ブースト系ですね。ダイナミクスも少しいじってくれているみたいだけど、とりあえず挿したらいい感じにしてやるよ系です。くっきり、はっきり、変わります。基... 2023.12.17 2025.03.29 0 ぷらぐいん