ぷらぐいん

sonible社のプラグインを使ってみよう♪

AIと言えばiZotope社ですが、同じくsonible社も有名なのではないでしょうか。iZotope社と同じく、なんかおしゃれ。sonible社のプラグイン一覧BALANCERlearn:complearn:EQlearn:limitle...
0
ぷらぐいん

1054.sonible社のlearn:unmaskを使ってみよう♪ ~アンマスク~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのアンマスク。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい...
0
ぷらぐいん

1053.sonible社のlearn:reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのリバーブ。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。...
0
ぷらぐいん

1052.sonible社のlearn:limitを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのリミッター。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい...
0
ぷらぐいん

1051.sonible社のlearn:EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのEQ。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。やっ...
0
ぷらぐいん

1050.sonible社のlearn:compを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのコンプ。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。や...
0
ぷらぐいん

iZotope社のプラグインを使ってみよう♪

超有名なiZotope社。AIも素晴らしいが、AIだけじゃない性能の良さ。そして、おしゃれ♪iZotope社のバンドル一覧Elements SuiteNecta Elements、Ozone Elements、Neutron Element...
0
ぷらぐいん

1049.iZotope社のVelvetを使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

iZotopeのCatalystシリーズのボーカルエフェクト。iZotopeといえば、AIって感じですけど、最近、普通(?)のプラグインをやたらと出していますね。つまり、AIがついてないやつ。いや、こいつは、一部AIがついてるや。まぁ、見て...
0
ぷらぐいん

1048.iZotope社のPlasmaを使ってみよう♪ ~サチュレーション~ 有料プラグイン

iZotopeのCatalystシリーズのサチュレーション。iZotopeといえば、AIって感じですけど、最近、普通(?)のプラグインをやたらと出していますね。つまり、AIがついてないやつ。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこち...
0
ぷらぐいん

775_1.reFX社のNEXUS5 その1【LIB】を使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

NEXUSが5になった。そして、正真正銘、シンセサイザーになった。以前「99.999%のDTMerはシンセサイザーを買う必要がない~Nexus3とVital~」というのを書いた。ここで、NEXUSはシンセサイザーじゃなくて、サンプルプレイヤ...
0
ぷらぐいん

572.NEOLD社のU2A使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

名前からして、LA-2Aコンプですよね。色々なメーカーからLA-2Aコンプが出ています。そして、それぞれのメーカーが、ちょっとだけ機能をプラスして差別化を図っております。このコンプも、いろいろと機能を追加していますが、面白いのがAgingと...
0
ぷらぐいん

657.MIXLAND社のVAC ATTACKを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

これまたシンプルなコンプ。Plugin Allianceで売ってるんだけど、このMIXLAND社のやつはこれだけ。どんなとこかと思いきや、以前紹介した無料のチルトEQのメーカーだった。けど、Plugin AllianceではVAC ATTA...
0
ぷらぐいん

621.Bettermaker社のBus Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

なんだかよくわからないけど、とりあえず見た目がかっこいいやつ(笑)使ってみないと、正直、わからないよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからイ...
0
ぷらぐいん

614.Kiive Audio社のXTCompを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

なんかかっこいいコンプ。ボクのDAW上では、見た目がほぼ同じ(つまみが白)のXTressorというのがあるんだけど、これ、何?XTressorを紹介しようと思ったら、PluginAllianceで売ってないの。しかも、ほぼ同じ見た目のXTC...
0
ぷらぐいん

665.Lindell Audio社のLindell 50 Seriesを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン

APIの実機をプラグイン化したやつみたいです。このプラグインを買うと、チャンネルストリップと、プリアンプ部分のみのプラグインが手に入ります。このプラグイン、EQが3種類、コンプが2種類、切り替えて使用できるようになっています。基本情報ダウン...
0
ぷらぐいん

927.Bettermaker社のBM60使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

Bettermakerのリバーブ。ものすごくシンプルなやつ。リバーブは苦手だが、がんばっていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Plugin Alliance Ins...
0
ぷらぐいん

429.ADPTR AUDIO社のSCULPTを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン

ダイナミクスを調整するプラグイン。迫力マシマシです。プリセットがものすごくあるので、プリセットを選ぶだけでも十分です。だから、これを読む必要もないんですけど、まぁ、とりあえず、全部見ていくとします。基本情報ダウンロードはこちら。インストール...
0
ぷらぐいん

367.BRAINWORX社のLooptrotter SA2RATE 2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

なんとなく、サチュレーターの流れなので、今回はBRAINWORX。LOOPTROTTER AUDIO ENGINEERING社のSA2RATE 2をモデリングしたプラグインのようです。調べてみると、見た目は、あぁ、これですね、とわかります。...
0
ぷらぐいん

378.Lindell Audio社のLindell 902 De-Esserを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン

ディエッサーのターン。Lindell Audioの902De-Esser。dBx 902 de-esserという実機のモデリングらしいです。なんか評判はよいらしい。他のディエッサーが、いかに歯擦音のみを取り除くかを追求している中、このプラグ...
0
ぷらぐいん

419.Brainworx社のTOMO Audiolabs LISAを使ってみよう♪ ~ダイナミックEQ~ 有料プラグイン

TOMO Audiolbas社のLISAというエフェクターをプラグインにしたやつ。見ただけで、こいつは、自分の曲を、なんかいい感じにしてくれそうな気がします。まぁ、プラグインは見た目ではないんだが。で、とりあえず言えることは、「考えるな、感...
0
タイトルとURLをコピーしました