brainworx

ぷらぐいん

303.Brainworx社のSPL Attacker Plusを使ってみよう♪ ~トランジェントデザイン~ 有料プラグイン

これ、買ってもないのに、なぜか持っていたりするので、何かで無料配布していたんかな、と思ったけど違った。オーディオインターフェイスを買った時についてたやつみたい。SPL社の実機Transient Designerの機能の一部を再現したらしい。...
0
ぷらぐいん

450.Brainworx社のShadow Hills Mastering Compressor Class Aを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~ 有料プラグイン

Shadow Hills Mastering Compressorを紹介しましたが、その上のクラスですね。ちなみに、下部分以外は全く一緒。設定も一緒。だから、前のやつをコピペですませます。と言いつつ、同じ設定にしても、コンプのかかり方が微妙...
0
ぷらぐいん

302.Brainworx社のShadow Hills Mastering Compressorを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~ 有料プラグイン

これも、無料配布していましたね。これまた、かなり有名なShadow Hills Industriesの実機をモデリングしたプラグインのようです(知らんけど)。実機をモデリングしているので、挿すだけでも音が変わる(倍音が付加される)タイプのや...
0
ぷらぐいん

571.Brainworx社のMillennia TCL-2使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

Millennia社のTCL-2という実機をプラグイン化したもの。NSEQ-2がEQで、TCL-2がコンプですね。EQ同様、真空管コンプとソリッドステートコンプの2種類を選択できる。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin...
0
ぷらぐいん

574.Brainworx社のMäag Audio Magnum-K使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

不思議コンプ(笑)なかなか、癖のあるコンプですね。そもそも、コンプが2つある。で、コンプも、一般的なコンプとつまみが違う。そして、リミッターもある。さらにEQ的なものもある。で、こうなると使う気がなくなる・・・なんだけど、これだからできる音...
0
ぷらぐいん

526.Brainworx社のelysia mpressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

elysia社のmpressorという実機をプラグイン化したものです。一言でいえば、斬新なコンプ。普通のコンプと思って調べてみたら、まぁ、他のコンプでは見たこともないような仕組みになっております。つまりは、他のコンプではできないような音創り...
0
ぷらぐいん

530.Brainworx社のelysia alpha compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 

elysiaのalpha compressorをプラグイン化したやつ。プラグインの方は、Master VersionとMix Versionの2種類があります。基本的にMaster Versionは、L/R、M/Sで設定できるようになってい...
0
ぷらぐいん

435.Brainworx社のbx_townhouse buss compressorを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ 有料プラグイン

SSLのSL4000Bのモデリングらしいです。バスコンプですので、グルー効果があるわけです。このグルー(糊)効果というのは、音に一体感を生むらしいんですが、ボクはそのあたり、ちょっとよくわからないんですよねぇ。一体感を感じることができない。...
0
ぷらぐいん

655.BRAINWORX社のAMEK Mastering Compressorを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~ 有料プラグイン

AMEKのマスタリングコンプレッサーらしいです。どうも、実機を元にしているらしいんですけど、何が元かよくわからない。いや、こんな実機はねぇ、とも言われているらしい。まぁ、実機に詳しくないボクにはあまり関係ない話ですが。さて、このコンプは、ざ...
0
ぷらぐいん

421.Brainworx社のbx_limiterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

bx_limiter True Peakを紹介しました。それの簡易版と考えたらよいでしょうか。シンプルが好きな人はこちらの方が良いかもしれませんね。簡易版ではあるのですが、見た目から考えて、こちらが先にあったのかもしれませんね。なんか、ちょ...
0
ぷらぐいん

448.Brainworx社のbx_masterdesk True Peakを使ってみよう♪ ~マスター処理~ 有料プラグイン

bx_masterdesk PROが出ましたね。紹介しようかと思ったら、True Peakを紹介していなかったことに気づいた。bx_masterdeskがそもそもの始まりですね。で、無料版がbx_masterdesk Classic。で、こ...
0
ぷらぐいん

287.Brainworx社のbx_optoを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

セール中らしいのでUP。というか、19.99ドルという情報が入ってきたんだけど、どうもPlugin Allianceのニュースレターからの情報だったらしい。クーポンコードがないとダメらしい。クーポンコードなしでも36.99ドルでセールはして...
0
ぷらぐいん

610.BRAINWORKS社のACME Audio Opticom XLA-3使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

コンプです。コンプでアンプです。最初、コンプと思っていなかったんですが、GAIN REDUCTIONって書いているじゃないですか。ラクチンコンプ。スレッショルドもレシオもない。ただ、これはこれでいいんじゃないか?と最近思うようになってきた。...
0
ぷらぐいん

658.BRAINWORX社のVertigo VSC-2を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

シンプルコンプでありながら、かなり人気の高いっぽいコンプです。青色がきれいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストール見た目はこん...
0
ぷらぐいん

652.BRAINWORX社のbx_subsynthを使ってみよう♪ ~低音処理~ 有料プラグイン

低音マシマシプラグイン。無料の簡易版もあります。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てき...
0
ぷらぐいん

368.BRAINWORX社のbx_saturator V2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

サチュレーターです。前回と同じBRAINWWORXですが、こちらは正真正銘、BRAINWORX製ですね。前回のは、別の会社の実機のモデリングでした。BRAINWORXのプラグインは、実機のモデリング以外は名前の前に「bx_」ってつくようです...
0
ぷらぐいん

289.Brainworx社のbx_masterdeskを使ってみよう♪ ~マスター処理~ 有料プラグイン

これの無料版がbx_masterdesk Classic。ということで、bx_masterdesk Classicで説明したことは省略。だから、ここで紹介する機能まで、別にいらないという場合は、Classicで良いかと。基本情報ダウンロード...
0
ぷらぐいん

663.BRAINWORX社のbx_2098 EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

AMEK 9098 EQという実機をプラグインにしたやつみたいです。まぁ、シンプルな感じのEQですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからイン...
0
ぷらぐいん

344.brainworx社のbx_boom!を使ってみよう♪ ~低音強化~ 無料プラグイン

動画で見たい場合はこちら。低音強化専用のプラグイン。それだけに特化したプラグインです。見た目がふざけているけど、効果抜群のタイプです。ドゥオン、ドゥオンさせたい人の大好物です。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Al...
0
ぷらぐいん

553.Brainworx社のGallien-Krueger 800RBを使ってみよう♪ ~ベースアンプ~ 有料プラグイン

ギターアンプに飽きてきたので、ベースアンプの方を探していたら、すごいのが出てきた。音がすごい。びっくりしました。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフ...
0
タイトルとURLをコピーしました