ぷらぐいん 77.DEVIOUS MACHINES社のTEXTUREを使ってみよう♪ ~レイヤー~ 有料プラグイン なかなか斬新なプラグイン。音を太くしたり、揺らしたり、歪ましたりして、音を色々と変化させるプラグインがあります。このプラグインは、音を変化させるのではなく、音を足すというプラグイン。なるほどねぇ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方... 2021.07.03 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 157.Sonarworks社のSoundID Reference for Headphonesを使ってみよう♪ ~ヘッドフォン補正~ 有料プラグイン ヘッドフォンの特性を修正するためのプラグイン。モニタースピーカーとか、モニターヘッドフォンというものがあります。原音を忠実に再生する、まぁ、DTM用のスピーカーやヘッドフォンですね。リスニング用のスピーカーやヘッドフォンというのは、聴きやす... 2021.12.09 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 491.NATIVE INSTRUMENTS社のFM8を使ってみよう♪ ~FMシンセ~ 有料プラグイン これもまた、ものすごいセールをしているので、紹介するが、バンドルで買う予定の人には単体を買う必要性があまりないのだが・・・さて、FMシンセらしいです。正直、FMシンセと言われても、よくわからない。どうも、波形と波形を組み合わせて、音づくりを... 2023.08.31 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 333.Future Audio Workshop社のSubLab XLを使ってみよう♪ ~サブベース音源~ 有料プラグイン SubLabがグレードアップしましたね。すっかり紹介し忘れていましたが、現在、セールをしているそうなので、UPしておきましょう。SubLabの基本的な性能はそのままで、設定がさらに細かくできるようになったり、エフェクターが増えたり、という感... 2022.10.07 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 492.NATIVE INSTRUMENTS社のMASSIVEを使ってみよう♪ ~シンセ~ 有料プラグイン なぜかMassiveについて調べると、シンセを学ぶならMassive的なものを見かけます。なんか、これが基本、みたいな。ボク的には、シンセはSerumやVitalが一番わかりやすいと思っているんですけど。Serumとかは後発だから、という理... 2023.08.31 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 697.BOGREN DIGITAL社のKRIMH DRUMSを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン(無料版あり) このドラム音源好き。薄々感じていたんだけど、ボクはメタルが好きなのかもしれない(笑)全くメタルを創らないんだけど(笑)KONTAKTで動く音源です。無料のPLAYERでも動きます。かつ、無料版もあるみたいです。もしかしたら、無料版でも十分か... 2024.08.07 2025.09.21 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 700.Vengeance Sound社のAvenger2使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン AVENGERが2になってから、随分と経ってしまったんだ・・・とにかくこれさえあれば、もういいんじゃないか、というようなモンスターシンセ。何でもできるので、むしろ何もせずに、プリセットを使うのが正しいのではないか、と思われる。音創りをするた... 2024.08.19 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 47.Future Audio Workshop社のSublabを使ってみよう♪ ~サブベース音源~ 有料プラグイン サブベース用のシンセサイザー。低音をドンドン鳴らすことだけに特化したシンセサイザーらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を... 2021.04.18 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 127.Kilohearts社のCONVOLVERを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン KILOHEARTSに追加されたプラグインです。一応、リバーブということなのですが、これをリバーブというのかどうなのか、ボクにはわかりません。KILOHEARTSですので単体でも使えますが、Snap HearやMultipassやPhase... 2021.10.23 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 61.Kilohearts社のMultipassを使ってみよう♪ ~マルチバンドエフェクター~ 有料プラグイン このプラグインを理解するには、無料プラグインSnapheapを理解したほうが早いので、先にこちらをお読みください。ということで、Kiloheartsのプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Kilohearts Ins... 2021.05.29 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 70.Kilohearts社のphaseplantを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン かなりすごいシンセなんではないか?という噂のphaseplant。ボクは、シンセに詳しくないから、よくわかりませんけど。これ、別に購入予定ではなかったのですけど、セールをしていたんですよね。それも、このシンセを購入するためではなく、TOOL... 2021.06.17 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 345.celemony社のmelodyne5を使ってみよう♪ ~オーディオ編集~ 有料プラグイン 動画で見たい方はこちら。超有名なmelodyne。ピッチ補正としては、一番有名なんじゃないでしょうか。なんですが、イマイチ使い方がわかりづらいんですよね。慣れたら、困らないらしいんですが、どうもとっかかりの難しさで敬遠してしまっていました。... 2022.12.06 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 342.LETIMIX社のGAINMATCHを使ってみよう♪ ~ゲイン~ 有料プラグイン 動画で見たい場合はこちら。ゲインのプラグイン。とは言え、もちろん、単なるゲインのプラグインではありません。GAINMATCHという名前の通り、ゲインをマッチさせます。何にマッチさせるのかというと、2つのものにマッチさせることができます。1つ... 2022.11.26 2025.09.21 4 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1012.iZotope社のOzone12 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン Ozone12のマキシマイザー。基本的には、11と変更なし。唯一の変更点が、IRC 5が追加されたことみたいです。公式ページによると、従来のトレードオフなしで、マスターをこれまで以上にパワフルに。新しいIRC 5リミッターモードは卓越したラ... 2025.09.06 2025.09.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1023.Safari Pedals社のGorilla Driveを使ってみよう♪ ~オーバードライブ~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Gorillaはオーバードライブらしいです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと... 2025.09.20 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1022.Safari Pedals社のFlaming Verbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Flamingはリバーブらしいです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c >... 2025.09.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1021.Safari Pedals社のFalcon Air EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。FalconはEQ、それもAir EQらしいです。Airだから、高音でしょうね、きっと。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。イ... 2025.09.17 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1020.Safari Pedals社のDragon EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。DRAGONはEQです。EQなんだけど、DRIVEがついてる。なんか、DRIVEをつけたがりです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードは... 2025.09.16 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 634.iZotope社のOzone11 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン Ozone12が出ましたね。さすがにというべきか、Ozoneさん、マキシマイザーに関しては、随分変えてきました。ただ、ほぼほぼ、10と変わらないですね。いや、もしかしたら、全く変わらないのか?見た目と名称が変わっているので、ちょっとしっかり... 2024.03.08 2025.09.13 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1019.Safari Pedals社のDirty Dog Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ・オーバードライブ~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Dogはリバーブとオーバードライブです。リバーブとオーバードライブがセットになっているものを、ボクは知らないので、どう扱ってよいのか、よくわからないです・・・とりあえず... 2025.09.13 0 ぷらぐいん