ぷらぐいん 963.NOMAD FACTORY社のBritish NEQ-1972 v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Neve 1081を元にしたEQです。4バンド+フィルター2つです。一般的なやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。PO... 2025.07.08 2025.08.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 962.NOMAD FACTORY社のBritish MCL-2269 v2を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン NEVE2254コンプレッサーを元にしたプラグインらしいです。見た目はNEVEっぽくないですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認... 2025.07.06 2025.08.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 969.NOMAD FACTORY社のASP Studio Channel SC-226を使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン Analog Signature Packに入っているチャンネルストリップ。特定の実機をモデルにしたわけでもないらしい。ハイパスフィルター、コンプ、4バンドEQ、サチュレーターが入っています。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えな... 2025.07.16 2025.08.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 968.NOMAD FACTORY社のASP Program Equalizer EQP-4を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Analog Signature Packに入っているEQ。特に書いていませんが、PULTEC EQP-1Aみたいな仕様になってる。名前的に、もしかしたらそうなのかもしれない。というのも、LFとHFが同じ周波数で、BOOSTとATTENがあ... 2025.07.15 2025.08.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 967.NOMAD FACTORY社のASP Limiting Amplifier LM-662を使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン Analog Signature Packに入っているコンプレッサー。Fairchild 660をモデルにしているらしいです。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方... 2025.07.14 2025.08.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 966.NOMAD FACTORY社のAMT Multi Max v2を使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン 3バンドEQで、3バンドリミッター。リミッター用のフィルターとかなのかなぁと思ったら、普通にブースト、カットされるから、普通のEQですね。で、それに対して、それぞれちゃんとリミッターがかかるらしい。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2025.07.13 2025.08.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 965.NOMAD FACTORY社のAMT Max Warm v2を使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン AMT Amp Leveling v2にEQがついたやつ。音圧があがるなら、それでよし。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。PO... 2025.07.10 2025.08.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 964.NOMAD FACTORY社のAMT Amp Leveling v2を使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン アンプレベリングと書かれていますが、つまりはマキシマイザーっぽいです。つまみが3つしかない、シンプルなやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきた... 2025.07.09 2025.08.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 695.United Plugins社のFireSpacerを使ってみよう♪ ~マスキング~ 有料プラグイン 以前紹介した、TrackSpacerと同じ役割をするやつですね。周波数的なかぶりがあるときに、その部分を下げるというやつです。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法United Plugins Manager... 2024.08.06 2025.08.10 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 917.The Him DSP社のKick Ninja使ってみよう♪ ~キック音源~ 有料プラグイン キックの音を自由に創れる音源プラグイン。シンセサイザーみたいな感じのやつ。・・・なんだけど、起動して最初に出てくるキックの音源がボクの好み過ぎて、今後、それ以外に使わない気がするやつ(笑)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plu... 2025.05.15 2025.08.10 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 731.UNIVERSAL AUDIO社のAPI 2500 Bus Compressorを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ 有料プラグイン APIのバスコンプです。見た目がAPIって感じですね。なんというか、つまみやボタンが多いなぁって感じがしますが、一つ一つを見ていくと、結構普通の設定なんですよね。特殊なものがいっぱいってわけでもないみたいですね。・・・と思って見ていたら、お... 2024.10.15 2025.08.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 47.Future Audio Workshop社のSublabを使ってみよう♪ ~サブベース音源~ 有料プラグイン サブベース用のシンセサイザー。低音をドンドン鳴らすことだけに特化したシンセサイザーらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を... 2021.04.18 2025.08.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 333.Future Audio Workshop社のSubLab XLを使ってみよう♪ ~サブベース音源~ 有料プラグイン SubLabがグレードアップしましたね。すっかり紹介し忘れていましたが、現在、セールをしているそうなので、UPしておきましょう。SubLabの基本的な性能はそのままで、設定がさらに細かくできるようになったり、エフェクターが増えたり、という感... 2022.10.07 2025.08.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 49.Formula Audio社のEnergy Pannerを使ってみよう♪ ~パンエフェクター~ 有料プラグイン ついつい手が出てしまう面白系プラグイン。しかし、これ、どんな風に使ったら効果的なんだろう?基本情報公式はこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。プリセット... 2021.04.25 2025.08.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 648.Softube社のTube-Tech Blue Toneを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン 動画で見たい場合はこちら。ワンノブ系のプラグインです。エンハンサーということになっているみたいですが、エンハンサーで正しいのかどうか・・・EQ、マルチバンドコンプ、サチュレーターが合体しているみたいです。最近、思うんだけど、ワンノブ系って、... 2024.04.07 2025.08.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 528.Lunacy社のCUBEを使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン 動画で見たい人はこちら。以前、紹介したCUBE MINIの上位版。とにかく、他に同じような音源プラグインがないですよね。しかも、使える音源だから、すごいですよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストー... 2023.09.30 2025.08.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 84.Diginoiz社のSubdivineを使ってみよう♪ ~サブベース~ 有料プラグイン(無料版あり) ボクは低音が好きなんだね。上手く扱えないんだけど・・・とにかく、ズドンズドンとしたいんだけど、うまくいかない。そんなわけで、低音の補強なんて感じの言葉を見ると、凄く気になってしまうわけです。で、そんな中で、これはなかなか良き感じ。元の音の低... 2021.07.17 2025.08.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Techivation社のプラグインを使ってみよう♪ 出てきたときから、何かと話題だったTechivation社のプラグイン。どんどん新しいプラグインが出て、なんというか、あっという間に、かなりの人気メーカーになった感じがしますね。いくつかの無料プラグインを含んでいたのも大きいのかもしれません... 2024.11.16 2025.08.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 987.Techivation社のM-Exciterを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン TechivationのMシリーズのエキサイター。Tシリーズにはあったけど、Mシリーズにはなかったんですね。Mシリーズは、Mix Assistがつくようで、今後、Mix Assistがついていないやつは、きっと、Mix Assistがついた... 2025.08.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 342.LETIMIX社のGAINMATCHを使ってみよう♪ ~ゲイン~ 有料プラグイン 動画で見たい場合はこちら。ゲインのプラグイン。とは言え、もちろん、単なるゲインのプラグインではありません。GAINMATCHという名前の通り、ゲインをマッチさせます。何にマッチさせるのかというと、2つのものにマッチさせることができます。1つ... 2022.11.26 2025.08.02 4 ぷらぐいん