ぷらぐいん

838.MINIMAL AUDIO社のRIPPLE PHASERを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン

フェイザーですね。相も変わらずのMINIMAL AUDIO感。もう楽しいですよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル、もしくは、All Accessというインストーラーでインストール見た目はこんな感じ。わから...
0
ぷらぐいん

297.MINIMAL AUDIO社のRIFT2.0を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

ディストーションですが、単なるディストーションではない。そもそもディストーションの種類も30あって、ディストーション以外も色々あるし、モジュレーションもある。攻めのプラグイン。そして、このプラグインの面白いところが、波形のプラス部分とマイナ...
0
ぷらぐいん

836.MINIMAL AUDIO社のMORPH EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

MINIMAL AUDIOのEQ。当然のようにクリエイティブ系のEQ。なんだけど、それよりも何よりも驚きなのが、バンド数。何気なく何バンドなんだろうと思って、ずっとやっていったら、700までいった。しかも、これ、700で諦めただけで、一体、...
0
ぷらぐいん

835.MINIMAL AUDIO社のHYBRID FILTERを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン

フィルターのプラグインですね。クリエイティブな感じのフィルター。シンセに入っている感じのフィルターなので、シンセがわかるなら、おなじみな感じでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル、もしくは、All A...
0
ぷらぐいん

834.MINIMAL AUDIO社のFUSE COMPRESSORを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

MINIMAL AUDIOのコンプ。さすがのMINIMAL AUDIOで、このコンプ、6バンドらしいです。しかも、UPWARDもある。単なるコンプではないですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル、もしくは、...
0
ぷらぐいん

833.MINIMAL AUDIO社のFLEX CHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

MINIMAL AUDIOのコーラスエフェクター。見た目からして、MINIMAL AUDIO感がすごい。かっこよくて、いい感じのやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル、もしくは、All Accessというイ...
0
ぷらぐいん

777_1.MINIMAL AUDIO社のCURRENTを使ってみよう♪ その1 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

NEXUS5も紹介したことだし、MINIMAL AUDIOのCURRENTも紹介してみましょうかねぇ。シンセは面倒なので、やりたくないのだけど・・・MINIMAL AUDIOと言えば、エフェクターです。で、それらのエフェクターが組み込んだシ...
0
ぷらぐいん

523.MINIMAL AUDIO社のCLUSTER DELAYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

非常にわかりやすいディレイ。どのように音が出るのかが視覚的にわかるようになっています。そして、ディレイというより、ディレイの効果を使った、別のエフェクターと考えたほうがよいかもしれませんね。同じMINIMAL AUDIO社のRift2.0も...
0
ぷらぐいん

MINIMAL AUDIO社のプラグインを使ってみよう♪

独創的なエフェクターが多い気がするMINIMAL AUDIO。ボク的には結構、好きなメーカーなんですけど。エフェクターが強め。公式ページ価格単体はそれぞれで紹介。ここではバンドル関係を紹介ALL ACCESS【定価】15ドル/月EVERYT...
0
ぷらぐいん

912.Xfer records社のSerum2のREVERBを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

Serum2に入っているリバーブ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんですね...
0
ぷらぐいん

911.Xfer records社のSerum2のPHASERを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン

Serum2に入っているフェイザー。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんです...
0
ぷらぐいん

910.Xfer records社のSerum2のHYPER/DIMENSIONを使ってみよう♪ ~ユニゾンディレイ~ 有料プラグイン

Serum2に入っているユニゾンディレイ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできる...
0
ぷらぐいん

909.Techivation社のAI-Compressorを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

AIシリーズにコンプがきましたねぇ。AIシリーズは好きな人は好きだろうし、つまらないと思う人はつまらないと思うだろうなぁ。車のMTとATの違いみたいな感じで。ということで、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法イン...
0
ぷらぐいん

85.INITIAL AUDIO社のSlowMoを使ってみよう♪ ~ハーフテンポ~ 有料プラグイン

ハーフテンポを簡単に行えるプラグイン。スピードが半分になるやつです。説明はほとんどいらないので、さっそく進めましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerとい...
0
ぷらぐいん

134.INITIAL AUDIO社のREVERSEを使ってみよう♪ ~リバース~ 有料プラグイン

リバースサウンドを作れるプラグイン。リバースサウンドというのは、音が反転しているやつですね。ドンという音がンド、ドーンがンード、ジャーンがンーャジ、となるわけです。後で説明しますが、リバースサウンドはプラグインがなくてもできます。ただ、この...
0
ぷらぐいん

438.INITIAL AUDIO社のInitial Sliceを使ってみよう♪ ~ループスライサー~ 有料プラグイン

久しぶりに良きものを見つけた。スライサーです。スライサーが本来どのように使うものなのかはわかりませんが、ボクの用途はボーカルチョップです。ボーカルチョッパー(?)としては、なんとなく、これは使えそうだという直感がはたらきました。そして、その...
0
ぷらぐいん

613.510K社のSEQUNDを使ってみよう♪ ~シーケンサー~ 有料プラグイン

たぶん、PLUGINBOUTIQUEさんで購入したらもらえるやつだったと思うんだけど、いつのものかわからない。インストール用ファイルやシリアルナンバーは記録してるんだけど、いつのものとかは記録してないから、よくわからない。SEQUNDはシー...
0
ぷらぐいん

908.Xfer records社のSerum2のFLANGERを使ってみよう♪ ~フランジャー~ 有料プラグイン

Serum2に入っているフランジャー。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんで...
0
ぷらぐいん

907.Xfer records社のSerum2のFILTERを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン

Serum2に入っているフィルター。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんです...
0
ぷらぐいん

906.Xfer records社のSerum2のEQUALIZERを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Serum2に入っているEQ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんですね。と...
0
タイトルとURLをコピーしました