BeatmakerシリーズのHustle。
マニュアルによると、「ベースの効いたトラップやグライム、ダーティーサウス系ビートメーカー」らしいです。
こりゃまた、よくわかりませんね。
ちなみに、Beatmakerシリーズ全般の使い方はこちらで確認を。
ここでは、Hustleだけに特有の設定を紹介。
基本情報
ダウンロードはこちら。
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
音の確認
とりあえず、Hustleは紹介していないので、音を確認してみましょう。
こういう感じの音ですね。
Bass Tune
書いている通り、ベースのピッチの設定ですね。
Mix
Mixの真ん中にMixプリセットがあります。
Mixの左にあるAmountはBeatmaker共通でプリセットの設定を適用するかですね。
で、右側がプラグインによってInsensityかBeat Insensityかになるらしいですが、HustleはBeat Intensityになっています。
こちらはビートの激しさになっているようです。
Quantize
Micro Timingをクリックすると表示される部分の右側。
HustleはQuantizeと表示されているので、クオンタイズの変化が強くなるのでしょう。
好みなんでしょうけど、ボクはあんまり・・・
ただ、これは無料でもらったので、仕方がない。
価格
【定価】
69ドル
【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2021年10月 ADSRでプラグインを購入すると無料プレゼント
2022年7月 34.50ドル
2023年2月 19ドル
2023年7月 34.5ドル
コメント