ぷらぐいん 277.WAVES社のSoundShifterを使ってみよう♪ ~ピッチシフター~ 有料プラグイン SoundShifterという名前のピッチシフター。もう、PitchShifterでよくねぇ。いろいろとつまみがあるけど、ほぼピッチを変更するだけのプラグイン。ただ、性能が良いらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Wav... 2022.04.02 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 577.WAVES社のSilk Vocal使ってみよう♪ ~ボーカル用エフェクト~ 有料プラグイン これまた、今更感がありますが、WAVESのSilk Vocal。何が今更って、年に1度の無料配布でくれたんですよね。今はもう終わっちゃって、一応セールはしてるんだけど・・・VOXBOXを確認したんですが、よく考えたら、こちらもボーカル用エフ... 2023.12.03 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 251.WAVES社のRenaissance Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン Renaissanceシリーズです。Renaissanceシリーズって、簡単ラクちんプラグインシリーズかと思ってたら、普通に色々ありました。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール... 2022.02.28 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 211.WAVES社のRenaissance Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 6バンドのEQ。だけど、2バンド、4バンドのものもセット。WavesのRシリーズは、シンプルで簡単設定のものが多いですが、さすがにEQ自体が簡単設定だから、他のEQと特に違いがありません。一応、ヴィンテージモデルのフィルタカーブらしいんです... 2022.02.11 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 268.WAVES社のRenaissance Channelを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン チャンネルストリップです。チャンネルストリップというのは、ミキサーの一チャンネル分のことみたいです。DAWのミキサーは音量のフェーダーと、パンぐらいしかありませんが、実機の場合は、EQやコンプレッサなどがついていることが多いらしいです。Re... 2022.03.25 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 273.WAVES社のQ-Cloneを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン バンドルも上のバージョンになると、高性能なプラグインも増えてきますが、マニアックなプラグインも増えてきます。このプラグインも、大部分のDTMerには必要ないだろうプラグイン。というのも、ハードウェアのEQを使用する人のためのプラグインだから... 2022.03.28 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 210.WAVES社のQ10 EQUALIZERを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 10バンドのEQ。・・・以上。以上なんだけど、聞くところによると、Wavesの一番最初のプラグインらしい。あと、このEQを入れると、Q1、Q2、Q3、Q4、Q6、Q8、Q10が一緒に入って、しかも、それぞれにMONOとStereoがあって、... 2022.02.11 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 267.WAVES社のPuigTec EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン このプラグインはPuigTec EQP1AとPuigTec MEQ5という2つのプラグインがセットになっています。WAVESのプラグインによくあるように、あるプラグインの機能を分割して独立したプラグインになっているとか、簡易版とかではなく、... 2022.03.22 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 272.WAVES社のPuigChild Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン コンプが続きます。Fairchild 670をモデリングしたのが、このPuigChildです。このコンプの何がすごいって、LRで別の設定にすることができます。しかも、MSで別の設定にすることができるように切り替えることもできます。ちなみにモ... 2022.03.28 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 250.WAVES社のPS22 Stereo Makerを使ってみよう♪ ~ステレオ~ 有料プラグイン ステレオプラグインです。モノラル音源もステレオにできます。そして、ただ、ステレオにするだけのプラグインではないので、ステレオ音源にも使えるプラグインです。ちなみに、このプラグインには、PS22 SpilitとPS22 Spreadの2種類が... 2022.02.27 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 31.WAVES社のOVox Vocal ReSynthesisを使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン OVox Vocal ReSynthesisです。ボーカルにエフェクトをかけられます。歌声って、一番すごい楽器だと思うんですよね。メロディがあり、かつ、言葉をつまり、意味を伝えることができる。だから、よりよい歌声になるようにするエフェクター... 2021.03.14 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 41.WAVES社のOneKnob Wetterを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン リバーブとのこと。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。音の確認さっそく、ピアノにかけてみる。ギターにかけてみ... 2021.03.21 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 5.WAVES社のOneKnob Pumperを使ってみよう♪ ~ダッキング~ 有料プラグイン OneKnobシリーズの一つ、OneKnob Pumperです。前回、サイドチェインについて書きました。これが一瞬でできてしまうプラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール... 2021.01.30 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 40.WAVES社のOneKnob Pressureを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン コンプレッサーだそうです。なぜ、OneKnob Compressorにしなかったんでしょうね。というか、OneKnobシリーズは、つまみ1つの簡単操作なんだけど、シリーズの種類を覚えるのが大変・・・コンプならコンプとしてくれたらわかりやすか... 2021.03.21 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 9.WAVES社のOneKnob louderを使ってみよう♪ ~音圧~ 有料プラグイン 前回、音圧のことを書きました。音圧のことを書いたので、音圧関係のプラグインを確認していこう。ということで、まずはOneKnob louder。もう、何回も紹介しているOneKnobシリーズです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法... 2021.02.03 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 3.WAVES社のOneKnob filterを使ってみよう♪ 〜フィルター効果〜 有料プラグイン ボクの大好きなプラグイン。名前の通りフィルターらしいのですが、フィルターって何?何をフィルターしてるの?って思っているボクですが、このプラグインが大好きです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフ... 2021.01.29 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 38.WAVES社のOneKnob Driverを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン OneKnobシリーズです。公式によると「軽いオーバードライブからフルオンのディストーションまで」らしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない... 2021.03.21 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 37.WAVES社のOneKnob brighterを使ってみよう♪ ~トレブル・ブースター~ 有料プラグイン OneKnobシリーズです。トレブル・ブースターと書いていますが、公式によると「中高音域から上にかけて明るさを追加する」らしいです。brighterですから、まぁ、そんな感じでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Wave... 2021.03.21 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 276.WAVES社のMorphoderを使ってみよう♪ ~ボコーダー~ 有料プラグイン そういえば、ボコーダーって、あまり見かけないプラグインですね。ロボットボイスになるやつ(正確には違う)なんだけど。WAVESのOVOXとかiZotopeのVocalSynthとかの一部に入っているけど、そういえば、単体って、ボクは持っていた... 2022.03.31 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 187.WAVES社のMondoModを使ってみよう♪ ~トレモロ・パン・ビブラート~ 有料プラグイン 楽しい系プラグイン。タイトルにあるとおり、トレモロ・パン・ビブラートの3つのエフェクトの集まり。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストールわからない言葉などが出て... 2022.01.15 2025.02.23 0 ぷらぐいん