ぷらぐいん

295.Brainworx社のbx_digital V3を使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン

V3ですよ、V3。たぶん、その前には1号と2号があったのでしょう。マスタリングEQと書いているので、マスターに挿すのが基本的な使い方のようです。トラックに挿したらいけないわけではないですが。bx1という実機をモデルにしているそうです。LRで...
0
ぷらぐいん

1047.iZotope社のFXEQを使ってみよう♪ ~マルチエフェクト~ 有料プラグイン

iZotopeのCatalystシリーズのマルチエフェクト。iZotopeといえば、AIって感じですけど、最近、普通(?)のプラグインをやたらと出していますね。つまり、AIがついてないやつ。で、FXEQということで、今度はEQを出したんだと...
0
ぷらぐいん

1046.Techivation社のM-Puncher2を使ってみよう♪ ~トランジェントシェーパー~ 有料プラグイン

M-Puncherの2です。トランジェントシェーパーですね。何が変わったんでしょうかね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。Mi...
0
ぷらぐいん

769.Techivation社のM-Puncherを使ってみよう♪ ~トランジェントシェーパー~ 有料プラグイン

M-Puncher2になりました。トランジェントシェーパーですね。こちらもTシリーズのT-Puncherもあれば、無料版のT-Puncher-Freeもある。どれほどの違いがあるか、ですねぇ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法イ...
0
ぷらぐいん

Techivation社のプラグインを使ってみよう♪

出てきたときから、何かと話題だったTechivation社のプラグイン。どんどん新しいプラグインが出て、なんというか、あっという間に、かなりの人気メーカーになった感じがしますね。いくつかの無料プラグインを含んでいたのも大きいのかもしれません...
2
ぷらぐいん

1045.iZotope社のNeoverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

iZotopeのリバーブ。てっきり紹介していると思ってたら、してなかったんだね。3種類のリバーブを組み合わせて使えるという、便利なやつ。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Por...
0
ぷらぐいん

Safari Pedals社のプラグインを使ってみよう♪

動物をモチーフにした・・・いや、モチーフというか、派手派手なイラストが描かれたギター用のペダルみたいな見た目のエフェクターを販売しているメーカー♪だからSafari Pedals。見た目は派手なんだけど、しっかり使える感じのプラグインが多数...
0
ぷらぐいん

1044.Safari Pedals社のTwin Pandaを使ってみよう♪ ~アンプ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Pandaはアンプ。なぜか、Twin。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c ...
0
ぷらぐいん

582.xln audio社のADDICTIVE KEYS使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン

前回、bozのピアノ音源を紹介したので、ついでに、ADDICTIVE KEYSも紹介してみよう。使い勝手が良いと評判のADDICTIVE KEYS。Studio Grand、Modern Upright、Mark One、Electric ...
0
ぷらぐいん

1043.Safari Pedals社のTime Machineを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。ゴリラのイラストは描かれているけど、名前には入っていませんね。初期なのかな?お手軽コンプ的な感じがしますね。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウ...
0
ぷらぐいん

1016.iZotope社のAuroraを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

iZotopeのCatalystシリーズのリバーブ。iZotopeといえば、AIって感じですけど、最近、普通(?)のプラグインをやたらと出していますね。つまり、AIがついてないやつ。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。イン...
0
ぷらぐいん

1042.Safari Pedals社のSun Bearを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Sun Bearはマレーグマのことらしいんですけど、これも初期なのかなぁ。初期にしては、見た目がいい感じなんだけど・・・逆に新しいのか?とりあえず見ていきましょう。基本...
0
ぷらぐいん

1041.Safari Pedals社のSilver Llama Ampを使ってみよう♪ ~アンプ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。LLAMAはアンプ。なんで、Silverってついているんでしょうね。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst...
0
ぷらぐいん

1040.Safari Pedals社のRhino Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Rhinoは犀のことらしいんですけど、これも初期なのかなぁ。小さく犀のイラストがあったから、Rhinoが犀って、わかったけど、パッと見ただけではわからなかった・・・しか...
0
ぷらぐいん

1036.Safari Pedals社のZebra Clipperを使ってみよう♪ ~クリッパー~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。zebraはクリッパーらしいです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c > ...
0
ぷらぐいん

1035.Safari Pedals社のYak Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Yakはディレイらしいです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c > Pro...
0
ぷらぐいん

1038.Safari Pedals社のStandard Audio Level-Orを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。なんだけど、これは、Standard Audio社のLevel-Orという実機をプラグインにしたやつらしいです。全然、動物じゃないし。Standard Audioと一緒...
0
ぷらぐいん

1034.Safari Pedals社のRabbit Tapeを使ってみよう♪ ~テープサチュレーション~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Rabbitはテープサチュレーションらしいです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダ...
0
ぷらぐいん

1026.Safari Pedals社のLion Masterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。LIONはリミッターらしいです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c > P...
0
ぷらぐいん

1025.Safari Pedals社のLadyBug Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。LadyBugはリバーブらしいです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c >...
0
タイトルとURLをコピーしました