ぷらぐいん

ぷらぐいん

61.Kilohearts社のMultipassを使ってみよう♪ ~マルチバンドエフェクター~ 有料プラグイン

このプラグインを理解するには、無料プラグインSnapheapを理解したほうが早いので、先にこちらをお読みください。ということで、Kiloheartsのプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Kilohearts Ins...
0
ぷらぐいん

70.Kilohearts社のphaseplantを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

かなりすごいシンセなんではないか?という噂のphaseplant。ボクは、シンセに詳しくないから、よくわかりませんけど。これ、別に購入予定ではなかったのですけど、セールをしていたんですよね。それも、このシンセを購入するためではなく、TOOL...
0
ぷらぐいん

345.celemony社のmelodyne5を使ってみよう♪ ~オーディオ編集~ 有料プラグイン

動画で見たい方はこちら。超有名なmelodyne。ピッチ補正としては、一番有名なんじゃないでしょうか。なんですが、イマイチ使い方がわかりづらいんですよね。慣れたら、困らないらしいんですが、どうもとっかかりの難しさで敬遠してしまっていました。...
0
ぷらぐいん

342.LETIMIX社のGAINMATCHを使ってみよう♪ ~ゲイン~ 有料プラグイン

動画で見たい場合はこちら。ゲインのプラグイン。とは言え、もちろん、単なるゲインのプラグインではありません。GAINMATCHという名前の通り、ゲインをマッチさせます。何にマッチさせるのかというと、2つのものにマッチさせることができます。1つ...
4
ぷらぐいん

1012.iZotope社のOzone12 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン

Ozone12のマキシマイザー。基本的には、11と変更なし。唯一の変更点が、IRC 5が追加されたことみたいです。公式ページによると、従来のトレードオフなしで、マスターをこれまで以上にパワフルに。新しいIRC 5リミッターモードは卓越したラ...
0
ぷらぐいん

1023.Safari Pedals社のGorilla Driveを使ってみよう♪ ~オーバードライブ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Gorillaはオーバードライブらしいです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと...
0
ぷらぐいん

1022.Safari Pedals社のFlaming Verbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Flamingはリバーブらしいです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c >...
0
ぷらぐいん

1021.Safari Pedals社のFalcon Air EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。FalconはEQ、それもAir EQらしいです。Airだから、高音でしょうね、きっと。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。イ...
0
ぷらぐいん

1020.Safari Pedals社のDragon EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。DRAGONはEQです。EQなんだけど、DRIVEがついてる。なんか、DRIVEをつけたがりです。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードは...
0
ぷらぐいん

634.iZotope社のOzone11 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン

Ozone12が出ましたね。さすがにというべきか、Ozoneさん、マキシマイザーに関しては、随分変えてきました。ただ、ほぼほぼ、10と変わらないですね。いや、もしかしたら、全く変わらないのか?見た目と名称が変わっているので、ちょっとしっかり...
0
ぷらぐいん

1019.Safari Pedals社のDirty Dog Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ・オーバードライブ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Dogはリバーブとオーバードライブです。リバーブとオーバードライブがセットになっているものを、ボクは知らないので、どう扱ってよいのか、よくわからないです・・・とりあえず...
0
ぷらぐいん

1018.Safari Pedals社のCobra Fuzzを使ってみよう♪ ~ファズ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Cobraはファズですね。これもまた初期に作られたのか、Safari Pedalsっぽくない見た目ですね。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウン...
0
ぷらぐいん

1010.Safari Pedals社のCassette Bunnyを使ってみよう♪ ~ローファイ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。bunnyは、ローファイですね。これは初期に作られたのか、Safari Pedalsっぽくない見た目ですね。ローファイは、あまり興味ないのですが、とりあえず見ていきまし...
0
ぷらぐいん

1008.Safari Pedals社のThe Camel Stripを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Camelは、チャンネルストリップですね。見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c > P...
0
ぷらぐいん

1017.iZotope社のCascadiaを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

iZotopeのCatalystシリーズのディレイ。iZotopeといえば、AIって感じですけど、最近、普通(?)のプラグインをやたらと出していますね。つまり、AIがついてないやつ。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。イン...
0
ぷらぐいん

531.UNIVERSAL AUDIO社のLA-2A Tube Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

他のメーカーもLA-2Aをモデルにしたプラグインをたくさん出しています。けど、VLA-2Aであったり、White 2Aであったり、CLA-2Aであったり、LA-2Aというプラグインはないんですね。その中で、LA-2Aを名乗るこのプラグイン。...
0
ぷらぐいん

iZotope社のOzone12のエフェクターを使ってみよう♪

Ozone12についてAIによる自動マスタリングを行ってくれるOzoneさんが、12になりました。で、Ozone12には、Elements、Standard、Advancedの3種類があります。それぞれ、入っているエフェクター(公式にはモジ...
0
ぷらぐいん

1015.iZotope社のOzone12 Unlimiterを使ってみよう♪ ~ダイナミクス復元~ 有料プラグイン

業界初らしいんですけど、過度に圧縮されたオーディオのダイナミクスを復元することができるらしい。なんというか、RXで出てきそうなプラグインなのに、Ozoneに追加されました。まぁ、どんなものか見てみましょう。基本情報ダウンロードはこちら。イン...
0
ぷらぐいん

1011.iZotope社のOZONE12 Advancedを使ってみよう♪ ~マスタリング~ 有料プラグイン

Ozoneが12になりました(2025年9月)。イントロセールをしているけど、アップグレードかクロスグレードしかセールはないみたいですね。つまり、新規購入は定価になります。ただ、新規購入するなら、Elementsを買ってから、アップグレード...
0
ぷらぐいん

1014.iZotope社のOzone12 Stem EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Stem EQなので、ステムにかけるEQだろう。つまり、全体にかけるEQではなく、バンドごとにかけるEQではなく、ステムにかけるEQでしょう。まぁ、そりゃそうか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product ...
0
タイトルとURLをコピーしました