ぷらぐいん 461.Black Rooster Audio社のKH-EQ1を使ってみよう♪ ~EQ・サチュレーター~ 有料プラグイン KH-COMP1がオリジナルだったのですが、これも同様ですね。同じシリーズっぽい。そして、これまたシンプルにできているんだけど、絶妙に良くできている。面白いですねぇ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインス... 2023.07.10 2025.04.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 460.Black Rooster Audio社のKH-COMP1を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン アナログのモデリングが多いBlack Rooster Audioですが、こいつはオリジナルっぽいです。そして、こいつは結構便利な気がするぞぉ。なかなか良き感じです。さっそく見ていこう♪基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストー... 2023.07.09 2025.04.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 470.Black Rooster Audio社のEdelweiss’72を使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン Black Rooster Audioのチャンネルストリップ。まぁ、見て、すぐに使えるタイプです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確... 2023.07.15 2025.04.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 455.Black Rooster Audio社のBlueAsh SC-5を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Black Rooster Audioがセールしているので、紹介しよう。とりあえず、コンプ。Ashley SC50という実機のVCAコンプレッサーのモデリングらしいです。詳しいことはわからないが、青いのと黒いのがあるらしい。ちなみに、黒いの... 2023.07.08 2025.04.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 456.Black Rooster Audio社のBlackAsh SC-5を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Ashley SC50という実機のVCAコンプレッサーのモデリングらしいです。青い方があって、その後、黒いのが出たそうです。青い方↓80年代のアメリカンコンプレッサーと紹介されていますね。一応、BlueAsh SC-5とわずかに異なる圧縮動... 2023.07.08 2025.04.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Black Rooster Audio社のプラグインを使ってみよう♪ 何というか、実直な感じのプラグインが多いBrack Rooster Audio社。実機のモデリングが多めな感じですが、音は確か・・・な気がします。ボクは好きですね。とりあえず、ごちゃごちゃ考えないで、The ALL Bundleを購入するの... 2023.07.10 2025.04.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 887.Kilohearts社のNonlinear Filterを使ってみよう♪ ~フィルター~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているフィルター。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultipa... 2025.04.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 886.Kilohearts社のLimiterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているリミッター。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultipa... 2025.04.13 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 885.Kilohearts社のLadder Filterを使ってみよう♪ ~ローパスフィルター~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているローパスフィルター。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmul... 2025.04.12 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 884.Kilohearts社のHaasを使ってみよう♪ ~ハース~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているハース。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultipass... 2025.04.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 883.Kilohearts社のGateを使ってみよう♪ ~ゲート~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているゲート。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultipass... 2025.04.10 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 882.Kilohearts社のGainを使ってみよう♪ ~ゲイン~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているゲイン。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultipass... 2025.03.22 2025.04.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 881_3.Xfer records社のSerum2を使ってみよう♪その3 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン 基本情報や価格は「その1」でご確認ください。その2はこちら。ということで、SERUM2さん「その3」、CLIP、ARP、MIX、FX、MATRIX、GLOBALについてです。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。シンセの音創りの基... 2025.04.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 881_2.Xfer records社のSerum2を使ってみよう♪その2 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン 基本情報や価格は「その1」でご確認ください。SERUM2さん「その2」、SUB、NOISE、FILTER、MACRO、ENV、LFOについてです。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。シンセの音創りの基本はこちらで確認を。これを理... 2025.04.07 2025.04.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 881_1.Xfer records社のSerum2を使ってみよう♪その1 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン Serumさんが2になりました。なんとなく、Serumって、ずっとSerumのままかと思っていました(笑)そして、今まで一切セールをしてこなかったSerumが、イントロセールしてるんですよ。いろいろ驚きですね。ちなみに、Serumを持ってい... 2025.04.06 2025.04.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 416.Xfer records社のSerumを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン SerumはSerum2になりました。超有名シンセ、Serumさんです。てっきり紹介したものと思っていたんですけど、紹介していなかったようですね。Serumさん、人気ですよね。有名ですよね。正直、紹介するまでもなく、みんな知っているんじゃな... 2023.03.13 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 763.Techivation社のT-Warmerを使ってみよう♪ ~中低音用サチュレーター~ 有料プラグイン サチュレーターですね。サチュレーターにはT-Saturatorという、無料(!)のプラグインがあるのに、なぜ、もう一つあるのかというと、これは中低音用ですね。30Hz~600Hzに対応しているようです。で、T-Saturatorに対して、こ... 2024.11.23 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 762.Techivation社のT-Puncherを使ってみよう♪ ~トランジェント・シェイパー~ 有料プラグイン これもまた、無料版のT-Puncher-Freeが存在しますね。無料版は一番大きなつまみのみが使えるような形で、下部分が有料版しかつかえないやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目は... 2024.11.22 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 761.Techivation社のT-Exciterを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン エキサイターですね。エキサイターって、倍音を付加する感じのイメージだけど、これって、ちょっと違うのかも。主に高音を強調する感じのプラグイン。Techivationらしく、まぁ、つまみ少なめのシンプルな感じですね。基本情報ダウンロードはこちら... 2024.11.21 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 760.Techivation社のT-De-Esser Proを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン Techivationの無料プラグイン、T-De-Esser2。その有料版がこれですね。見た目的には、2の前にあったPlusの方が近いですね。近いというよりも、Plusが機能制限版だったんですね。Plusは使えないところがグレーアウトされて... 2024.11.20 2025.04.06 0 ぷらぐいん