ぷらぐいん 316.Boz Digital Labs社のBig Clipperを使ってみよう♪ ~クリッパー・リミッター~ 有料プラグイン 音圧マシマシプラグイン。歪んで、分厚い音になって、抑えつけます。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。PUSHとPULLPUSHと... 2022.08.04 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 315.Thenatan社のX-EIGHTを使ってみよう♪ ~キック音源~ 有料プラグイン 無料だから(2022年7月)もらっとけと思っただけなんだけど、なかなかどうして、十分使えます。ちなみに、無料版もあるらしいです。公式では1000の音が入っているらしいので、それだけあれば、気に入る音もあるでしょう。基本情報ダウンロードはこち... 2022.07.29 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 306.audiority社のPOLYCOMPを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプ~ 有料プラグイン シンプルな3バンドコンプ。MULTICOREという実機のモデリングらしいです。2990ユーロだそうです。それが45ドル・・・現在セールで10.99ドル。プラグインってすごいですね。ボクは無料でもらえた♪基本情報ダウンロードはこちら。インスト... 2022.07.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 299.PREMIER SOUND FACTORY社のWind Chime Premier Gを使ってみよう♪ ~ウィンドチャイム~ 有料プラグイン あるようで、あまりないウィンドチャイム音源。それに特化したというか、ただ、それだけの音源。けど、これがあると便利なんですよね。ただし、これはNATIVE INSTRUMENTS社のKONTAKTを持っていないと使用できないので、そこだけ注意... 2022.06.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 298.tone EMPIRE社のNeural Qを使ってみよう♪ ~EQ、サチュレーション~ 有料プラグイン 無料で配布していたやつなんだが、かなり高性能。シンプルで使いやすく、わかりやすく音が変わる。ただ、CPU負荷がめっちゃ高いんだよ・・・基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わから... 2022.06.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 285.Harrisons社のAVA Mastering EQを使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン さて、曲を創ろうかと思っていたら、無料配布(本家では無料配布していないみたいです)とか書いているじゃないですか。基本的に無料配布、大好きだから、ひとまずもらって、確認してみたが、なかなか良いプラグインっぽいので、ついでにアップしてみる。マス... 2022.05.05 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 261.WAVES社のL3 Ultramaximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン WAVESのLシリーズのマキシマイザーの3番目、L3 Multimaximizerの簡易版。今更だけど、LシリーズのLって何じゃろ。勝手な推測だと、Levelかな、と思うんだけど。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves C... 2022.03.15 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 248.GLITCH MACHINES社のCATARACTを使ってみよう♪ ~ループ作成~ 有料プラグイン 何度も書きますが、ボクの大好きな変態的プラグインの多いGLITCH MACHINES社のサンプラー。サンプラーですが、サンプルを取り込んでループを作成するプラグインです。変態的すぎて、使い方もよくわかりません。マニュアルもよく、わかんないし... 2022.02.25 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 240.GLITCH MACHINES社のTACTICを使ってみよう♪ ~フレーズジェネレーター~ 有料プラグイン TACTICがTACTIC2になりました♪ボクの大好きなGLITCH MACHINESのプラグイン。変態的なプラグインが多いGLITCH MACHINESですが、結構、普通に使える感じのプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インスト... 2022.02.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 221.sonible社のsmart:EQ3を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン smartシリーズのAI搭載EQ。これまた、よくできたプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。AIの設定smart:... 2022.02.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 220.sonible社のsmart:compを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 話題のAI搭載コンプです。sonibleと聞くと、BALANCERを思い出します。初めてこれを使った時に、すごい!と感動した。ボクが曲創りを始めて、結構初期の頃だったと思う。もう、すっかりAIとか一般的になりましたね。基本情報ダウンロードは... 2022.02.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 201.iZotope社のExcaliburを使ってみよう♪ ~マルチエフェクター~ 有料プラグイン 複雑怪奇すぎて紹介するのをやめてたプラグインです。PhoenixVerbやNIMBUS、R4を紹介しましたが、あれらと同じExponential Audio製。上の3つはリバーブですが、これは、リバーブではない(いや、リバーブもあるが・・・... 2022.02.01 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 200.iZotope社のR4を使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン 前回、NIMBUSを紹介した。R4は、NIMBUSの上位版というイメージでよいかと。つまり、PhoenixVerb<Nimbus<R4。公式でそう言っているわけではないので、正確には違うのでしょうけど。基本情報ダウンロードはこちら。※正規販... 2022.01.31 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 199.iZotope社のNIMBUを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン 以前PhoenixVerbを紹介した。PhoenixVerbと同じく、元々はExponential Audioというメーカーのプラグインですが、iZotopeの傘下に入ったらしいです。だから、見た目がiZotopeのプラグインとは随分違いま... 2022.01.31 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 197.Softube社のDirty Tapeを使ってみよう♪ ~ディストーション・ローファイ~ 有料プラグイン 2022年2月1日発売予定のプラグインを1月中は無料配布しているそうです。これはいただかないと。Softubeと言えば、Saturation Knobのメーカーですよね。Saturation Knobと言えば、性能が良くて、やや負荷が高かっ... 2022.01.27 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 144_2.NATIVE INSTRUMENTS社のKONTAKT6を使ってみよう♪その2 ~複数音源の入出力~ 有料プラグイン 以前、一度紹介したKONTAKT6。ダウンロード先や価格については、こちらでどうぞ。さて、以前、紹介はしたんだけど、ほんとに紹介しただけで、使い方を全く書いていない。というよりも、ボクがこれの使い方を知らなかった。とりあえず、音源を選んで使... 2022.01.26 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 194.NUGEN Audio社のAlignerを使ってみよう♪ ~位相調整~ 有料プラグイン 位相を自動で調整してくれるプラグインです。前に紹介したMAutoAlignと同じタイプです。無料に?がついているのは(販売になったようなので有料に変更しました)、2022年2月17日までアンケートに回答したらもらえるようになっているのですが... 2022.01.21 2025.01.06 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 185.IN SESSION AUDIO社のSHIMMER SHAKE STRIKEを使ってみよう♪ ~パーカッション音源~ 有料プラグイン セール終了間際っぽいですね。気づいてなかった。ありそうで、あまりない、パーカッション音源です。KONTAKTで使用する音源ですが、無料のKONTAKT PLAYERで使用できるみたいです。通常版と音源が多い版があるそうですが、通常版を買って... 2022.01.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 184.ICEBERG audio社のBeatgraderを使ってみよう♪ ~ハイカット~ 有料プラグイン PLUGIN BOUTIQUEで無料プレゼント中なので、とりあえず紹介。「ユニークなローファイの水中サウンドをリアルタイムで提供」なんて紹介されてたので、水中サウンドって何だろうと期待してみたのですが・・・基本情報見た目はこんな感じ。ダウン... 2022.01.08 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 168.denise社のMy Crushを使ってみよう♪ ~ビットクラッシャー~ 無料プラグイン 無料プラグインになったみたいですね。無料プレゼントをしているらしいので、紹介。調べてみると、同社のBite Harderの簡易版のようです。結構シンプルなビットクラッシャーって感じですね。ただ、高くねぇ?ビットクラッシャーに、形の決まったE... 2021.12.20 2025.01.06 0 ぷらぐいん