ぷらぐいん

ぷらぐいん

578.Solid State Logic社のSSL Native Vocalstrip2使ってみよう♪ ~ボーカル用エフェクト~ 有料プラグイン

セール終わってるねぇ。持っていない人は、また、セールすると思うので、その時を狙ってくださいね。なんとなく、ボーカルエフェクトを紹介していたから、もう一つ、行ってみよう。Solid State Logic(SSL)のボーカル用のチャンネルスト...
0
ぷらぐいん

575.Plugin Boutique社のStereoSavage 2 Elements使ってみよう♪ ~ステレオイメージャー・パン~ 有料プラグイン

正直、今更感がすごい・・・というのも、現在、セールしているけど、少し前に無料配布されていたんですよね。そして、セールとは言え、お金を出してまで必要か・・・というと、難しいところですね。というのも、StudioOneの場合パン関係はついてるし...
0
ぷらぐいん

574.Brainworx社のMäag Audio Magnum-K使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

不思議コンプ(笑)なかなか、癖のあるコンプですね。そもそも、コンプが2つある。で、コンプも、一般的なコンプとつまみが違う。そして、リミッターもある。さらにEQ的なものもある。で、こうなると使う気がなくなる・・・なんだけど、これだからできる音...
0
ぷらぐいん

573.NEOLD社のBIG AL使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

はっきり変化が分かって使いやすいプラグイン。実機をモデリングしたらしいんですが、昔の材料を使って、このプラグインを作るためだけに、実機を作ったらしいです。すごいですね。実機のモデリングと書きましたが、つまり、実機はどこにもないんですよね。い...
0
ぷらぐいん

572.NEOLD社のU2A使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

名前からして、LA-2Aコンプですよね。色々なメーカーからLA-2Aコンプが出ています。そして、それぞれのメーカーが、ちょっとだけ機能をプラスして差別化を図っております。このコンプも、いろいろと機能を追加していますが、面白いのがAgingと...
0
ぷらぐいん

571.Brainworx社のMillennia TCL-2使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

Millennia社のTCL-2という実機をプラグイン化したもの。NSEQ-2がEQで、TCL-2がコンプですね。EQ同様、真空管コンプとソリッドステートコンプの2種類を選択できる。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin...
0
ぷらぐいん

569.Brainworx社のPurple Audio MC 77を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

Purple Audio社のMC 77をプラグインにしたものです。77という名前がついていますが、いわゆる1176系コンプと呼ばれるやつです。実機のモデリングですが、Brainworxがモデリングすると、機能が増えますね(笑)基本情報ダウン...
0
ぷらぐいん

564.HoRNet PLUGINS社のTrackUtility MK2を使ってみよう♪ ~トラックユーティリティ~ 有料プラグイン

定期的に無料配布してくれるHoRNet PLUGINS。24時間限定とかで。で、せっかくいただいたので、紹介しようと思うんだけど。そもそも、ここのプラグインは安いんですよね。そのうえで、無料配布とかされると、逆に、それほど良くないと思ってし...
0
ぷらぐいん

563.Caelum Audio社のFLUX MINI2を使ってみよう♪ ~音量調整・ダッキング~ 無料プラグイン

たまには無料プラグイン。見たら、あぁ、あれね、ってわかるプラグインです。そう、ダッキングができるやつです。まぁ、ダッキングだけの話ではないので、音量調整プラグインが正しいんでしょうね。音量調整の中にダッキングがあるんですから。基本情報ダウン...
0
ぷらぐいん

562.Dignoiz社のHattricks 1.5を使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン

もしかしたら、最強サンプラーかもしれない。たぶん、名前から判断するに、ハットをいい感じで鳴らせるようにするためのプラグインなんだけど。でも、使い方を確認していくと、これは、ハットのためのプラグインなんてものではない。もう一度書きますが、最強...
0
ぷらぐいん

560.IN SESSION AUDIO社のSHIMMER SHAKE STRIKE2を使ってみよう♪ ~パーカッション音源~ 有料プラグイン

パーカッション音源、SHIMMER SHAKE STRIKEの2です。使い方は、1とほぼ同じですが、音源の種類や機能が増えているみたいです。無料の方の、KONTAKT PLAYERで動かせるので良いですね。ちなみに、1の方を持っていると、安...
0
ぷらぐいん

559.AIR Music Tecnology社のXpand!2を使ってみよう♪ ~マルチ音源~ 有料プラグイン

IK MULTIMEDIA社のSampleTankのような音源ですね。とにかく使い勝手のよい便利な音源。マルチ音源なので、いろいろな音が出せます。一つ一つの質を比べると、単独の音源に劣るかもしれませんが、だからといって、いろいろな音源がある...
0
ぷらぐいん

547.NATIVE INSTRUMENTS社のKONTAKT7を使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン(無料版あり) 

そういえば、KONTKTが7になっていましたね。KONTKT6からそれほど大きく変わっていないので、特に紹介しませんでしたが・・・そもそも、使い方というよりも、KONTAKT上で音源プラグインを立ち上げるためのものみたいなものですし。Plu...
0
ぷらぐいん

536.BFD社のBFD PLAYERを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 無料プラグイン

ドラム音源のBFD3というのは、ものすごく有名ですよね。ボクは持っていないんですけど。手に入れてしまいました・・・で、BFDが無料でくれるという情報を得て、とりあえずもらっておいた。無料版ということで、機能制限があるのかな、と思いきや、BF...
0
ぷらぐいん

535.OUTPUT社のExhaleを使ってみよう♪ ~ボーカル音源~ 有料プラグイン

楽器と声にはずいぶん大きな差があると思います。はっきりとした言葉になっていなくても、声を素材に使って楽器のように鳴らしても、何かが違うんですよね。人間の発する声っていうのは、楽器のように扱うことができるけど、それがあるか、ないかで随分と印象...
0
ぷらぐいん

533.CYMATICS社のDEJA VUを使ってみよう♪ ~タイムコントロール・ピッチシフト~ 無料プラグイン

無料ということでもらってみた。・・・が、もしかしたら、これ有料プラグインかもしれない。本家のページではセール扱いになっていたので。タイムコントロールのプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインス...
0
ぷらぐいん

532.2B Played Music社のQFX COLORを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン

無料配布されているらしいのでもらってみた。わかりやすくワンノブ系のプラグインですが、何だろうなぁと思ったら、フィルターでした。ものすごくシンプルなやつでした。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見...
0
ぷらぐいん

531.UNIVERSAL AUDIO社のLA-2A Tube Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

他のメーカーもLA-2Aをモデルにしたプラグインをたくさん出しています。けど、VLA-2Aであったり、White 2Aであったり、CLA-2Aであったり、LA-2Aというプラグインはないんですね。その中で、LA-2Aを名乗るこのプラグイン。...
0
ぷらぐいん

524.W.A.PRODUCTION社のPUT ME ON DRUMS BY K-391を使ってみよう♪ ~ドラム用エフェクター~ 有料プラグイン

音楽プロデューサーのK-391とコラボレーションした、ドラム用のマルチエフェクター。ドラムをつよつよにしてくれるやつ。低音と高音とに分けて、それぞれに特化したエフェクトをかけるようにつくられているプラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。イ...
0
ぷらぐいん

522.2B Played Music社の2B DELAYED CLASSICを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

ディレイです。わかりやすいディレイです。LとRで別で鳴るタイミングを設定できます。たぶん、無料でもらったやつです。・・・いや、買ったのかなぁ?もともとが安いから、セールで買ってる可能性もあります。また、無料で配布しているみたいです。基本情報...
0
タイトルとURLをコピーしました