ぷらぐいん 620.INITIAL AUDIO社のDynamic Eqを使ってみよう♪ ~ダイナミックEQ~ 有料プラグイン INITIAL AUDIOが2024年2月現在、ダイナミックEQを無料配布している。有料のプラグインなので、ぜひゲットしておきましょう。あとでも見ていきますが、16バンドのダイナミックEQですよ。しかも、見た目もたくさん変更できる。なかなか... 2024.02.24 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 617.Brainworx社のbx_shredspreadを使ってみよう♪ ~音の広がり~ 無料プラグイン ギター音源を紹介したので、ギター音源と相性のいいプラグインを紹介。単純に音を広げるプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインスト... 2024.02.23 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 614.Kiive Audio社のXTCompを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン なんかかっこいいコンプ。ボクのDAW上では、見た目がほぼ同じ(つまみが白)のXTressorというのがあるんだけど、これ、何?XTressorを紹介しようと思ったら、PluginAllianceで売ってないの。しかも、ほぼ同じ見た目のXTC... 2024.02.18 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 612.Brainworx社のbx_clipper使ってみよう♪ ~クリッパー~ 有料プラグイン クリッパーです。音圧マシマシです。マキシマイザーとクリッパーの違いが、わかっているようで、イマイチわかっていないボクです。ただ、クリッパーは歪む。それだけはわかる。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance... 2024.02.16 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 609.Brainworx社のbx_control V2使ってみよう♪ ~MS処理ほか~ 有料プラグイン Brainworxの便利機能にMono-Makerがある。Mono-Makerは、設定した周波数以下をモノラルにするという機能です。で、Brainworxのプラグインには、結構ついてたりすることが多いんですが、ついていないものもあったりする... 2024.02.14 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 608.MeldaProduction社のMCenter使ってみよう♪ ~MSバランス~ 有料プラグイン 無料配布してるよ♪(2024年2月)ややわかりにくいMeldaProduction。紹介したくないんだけど(笑)ということで、全部は紹介しません。Toolbarとかは、一番下の、MeldaProductionのプラグインをまとめたところに書... 2024.02.12 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 602.VoosteQ社のModel N Channel使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 無料プラグイン チャンネルストリップです。一つのチャンネルストリップのように見えて、色々と切り替えることができる便利なやつです。全部NEVEのモデリングだと思うんですけどね。だから、「N」なんだと思います。チャンネルストリップは、まとめることが多すぎて、避... 2024.02.10 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 592.Thenatan社のPUMP使ってみよう♪ ~インスタントサイドチェーン~ 有料プラグイン なんかStudio Oneをさわっていたら見つけた。調べてみると、無料配布していたやつですね。見たらすぐにわかるダッキング用プラグイン。ボクは覚えたんだ、サイドチェーンじゃなくってダッキングだって。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2024.01.09 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 587.UNIVERSAL AUDIO社のPultec Passive EQ Collection【HLF-3C】使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン 有名なPultecのEQ。BluckRoosterAudio、IK、Wavesと色々なメーカーがモデリングして出しています。で、今回紹介するのはUNIVERSAL AUDIO社のもの。UNIVERSAL AUDIO社のものは、EQP-1A、... 2023.12.25 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 586.UNIVERSAL AUDIO社のPultec Passive EQ Collection【MEQ-5】使ってみよう♪ 有料プラグイン ~EQ~ 有名なPultecのEQ。BluckRoosterAudio、IK、Wavesと色々なメーカーがモデリングして出しています。で、今回紹介するのはUNIVERSAL AUDIO社のもの。UNIVERSAL AUDIO社のものは、EQP-1A、... 2023.12.25 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 585.UNIVERSAL AUDIO社のPultec Passive EQ Collection【EQP-1A】使ってみよう♪ 有料プラグイン ~EQ~ 有名なPultecのEQ。BluckRoosterAudio、IK、Wavesと色々なメーカーがモデリングして出しています。で、今回紹介するのはUNIVERSAL AUDIO社のもの。UNIVERSAL AUDIO社のものは、EQP-1A、... 2023.12.24 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 579.Antares社のCHOIR使ってみよう♪ ~ボーカル・マルチプライヤー~ 有料プラグイン 今、PLUGIN BOUTIQUEで何か買えば、無料でプレゼントされているやつ。無料だからよかったけど、使えねぇなぁと思った。思ったんだけど、これ、使い方にコツ(コツというほどではないけど)があるっぽいですね。まぁ、冷静に考えたら、そりゃそ... 2023.12.03 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 578.Solid State Logic社のSSL Native Vocalstrip2使ってみよう♪ ~ボーカル用エフェクト~ 有料プラグイン セール終わってるねぇ。持っていない人は、また、セールすると思うので、その時を狙ってくださいね。なんとなく、ボーカルエフェクトを紹介していたから、もう一つ、行ってみよう。Solid State Logic(SSL)のボーカル用のチャンネルスト... 2023.12.03 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 575.Plugin Boutique社のStereoSavage 2 Elements使ってみよう♪ ~ステレオイメージャー・パン~ 有料プラグイン 正直、今更感がすごい・・・というのも、現在、セールしているけど、少し前に無料配布されていたんですよね。そして、セールとは言え、お金を出してまで必要か・・・というと、難しいところですね。というのも、StudioOneの場合パン関係はついてるし... 2023.12.02 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 574.Brainworx社のMäag Audio Magnum-K使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 不思議コンプ(笑)なかなか、癖のあるコンプですね。そもそも、コンプが2つある。で、コンプも、一般的なコンプとつまみが違う。そして、リミッターもある。さらにEQ的なものもある。で、こうなると使う気がなくなる・・・なんだけど、これだからできる音... 2023.11.21 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 573.NEOLD社のBIG AL使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン はっきり変化が分かって使いやすいプラグイン。実機をモデリングしたらしいんですが、昔の材料を使って、このプラグインを作るためだけに、実機を作ったらしいです。すごいですね。実機のモデリングと書きましたが、つまり、実機はどこにもないんですよね。い... 2023.11.19 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 572.NEOLD社のU2A使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 名前からして、LA-2Aコンプですよね。色々なメーカーからLA-2Aコンプが出ています。そして、それぞれのメーカーが、ちょっとだけ機能をプラスして差別化を図っております。このコンプも、いろいろと機能を追加していますが、面白いのがAgingと... 2023.11.19 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 571.Brainworx社のMillennia TCL-2使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Millennia社のTCL-2という実機をプラグイン化したもの。NSEQ-2がEQで、TCL-2がコンプですね。EQ同様、真空管コンプとソリッドステートコンプの2種類を選択できる。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin... 2023.11.19 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 569.Brainworx社のPurple Audio MC 77を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Purple Audio社のMC 77をプラグインにしたものです。77という名前がついていますが、いわゆる1176系コンプと呼ばれるやつです。実機のモデリングですが、Brainworxがモデリングすると、機能が増えますね(笑)基本情報ダウン... 2023.11.12 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 564.HoRNet PLUGINS社のTrackUtility MK2を使ってみよう♪ ~トラックユーティリティ~ 有料プラグイン 定期的に無料配布してくれるHoRNet PLUGINS。24時間限定とかで。で、せっかくいただいたので、紹介しようと思うんだけど。そもそも、ここのプラグインは安いんですよね。そのうえで、無料配布とかされると、逆に、それほど良くないと思ってし... 2023.11.02 2025.01.07 0 ぷらぐいん