ぷらぐいん 283.BRAINWORX社のbx_masterdesk Classicを使ってみよう♪ ~マスター処理~ 無料プラグイン 無料プラグインにしては、ものすごく高性能。それもそのはず、調べてみると、これ、もともと有料だったらしい。えーっと、149ドルらしい。149ドル!!ちなみに、bx_masterdeskの簡易版で、bx_masterdeskの方は、299ドルら... 2022.05.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 282.MeldaProduction社のMCompressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 無料プラグイン コンプです。コンプなのですが、無料なのに、有料でもあまり見かけない機能がついていたりする。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Meldaproduction Audio Plugins Installerというソフトからインストー... 2022.04.29 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 220.sonible社のsmart:compを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 話題のAI搭載コンプです。sonibleと聞くと、BALANCERを思い出します。初めてこれを使った時に、すごい!と感動した。ボクが曲創りを始めて、結構初期の頃だったと思う。もう、すっかりAIとか一般的になりましたね。基本情報ダウンロードは... 2022.02.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 179.Studio One付属プラグイン Fat Channel XTを使ってみよう♪ ~コンプ・ゲート・エキスパンダー・EQ・リミッター~ Channel Stripの上位版。Channel Stripは無料版のPrimeにも入っているが、こちらはArtist以上にしか入っていない。けど、Channel Stripに入っていなかった、ゲートとリミッターが入っている。基本情報見た... 2021.12.29 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 178.Studio One付属プラグイン Channel Stripを使ってみよう♪ ~コンプ・エキスパンダー・EQ~ コンプ、エキスパンダー、EQが1つにまとまったプラグイン。個別で挿すのが面倒だ、という場合のものでしょうけど、無料のPrime版用のやつですね。コンプもエキスパンダーもEQも入っていないですから。基本情報見た目はこんな感じ。わかりやすいです... 2021.12.28 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 166.iZotope社のTrash2を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン Studio One付属のプラグインをとりあえず、全部終わらそうとがむばっているのだが、ちょっと寄り道。というのも、今(2021年12月)、無償配布中らしいです。2022年1月4日までだって。で、とりあえずもらったんだけど、これ、凄いですよ... 2021.12.18 2025.01.06 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 142.Studio One付属プラグイン TRICOMPを使ってみよう♪ ~3バンドコンプ~ CompressorとMultiband Dynamicsの真ん中のやつ。3バンドのコンプレッサー。これを、ちょうどよいととるか、中途半端ととるか。基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定とり... 2021.11.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 138.Studio One付属プラグイン Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 基本に立ち返って、Studio One付属のコンプ。初めて使ったコンプ。もしかしたら、初めて使ったプラグインかもしれない。だから、ボクにとってコンプと言えばこれ。そして、色々なコンプに出会ったけど、このコンプが一番わかりやすいかもしれない。... 2021.11.19 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 128.Studio One付属プラグイン Multiband Dynamicsを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ Professionalにのみ入っているプラグインのようです。5バンド対応。エキスパンダーと書いていますが、設定の仕方でコンプとしても使えます。だから、マルチバンド・コンプでもあります。これがまた、イイ感じなんです。色々なプラグインで遊んで... 2021.10.23 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 125.iZotope社のNeutron3・4 Sculptorを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン 残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているSculptor。Standard以上に入っています。マルチバンドコンプレッサーって... 2021.10.22 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 123.iZotope社のNeutron3 Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Neutron3に付属しているCompressor。全部のグレードに入っていますが、Elementsはコンプが1つしか使えません。基本情報Neutron3のダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalと... 2021.10.20 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 116.iZotope社のOzone9・10・11 Dynamicsを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン Ozone9に付属しているDynamics。Standard以上に入っています。マルチバンドダイナミクス。コンプ、リミッターが入っています。基本情報Ozone9のダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Port... 2021.10.17 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 115.iZotope社のOzone9・10 ・11 Vintage Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone11になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage Compressor。Standard以上に入っています。Vin... 2021.10.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 81.BABY AUDIO社の I Heart NYを使ってみよう♪ ~パラレルコンプレッション~ 有料プラグイン パラレルコンプレッションを簡単に実現するプラグイン。パラレルコンプレッションという方法はニューヨークを中心に使われるようになったから、ニューヨークコンプレッションと呼ばれているらしいです。だから、名前にNYが入っているんですね。パラレルコン... 2021.07.09 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1.WAVES社のOTTを使ってみよう♪ 〜音圧〜 無料プラグイン 挿すだけでイイ感じになると言われる無料プラグイン。基本情報とりあえず、ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定挿すだけとは言え、... 2021.01.27 2025.01.06 0 ぷらぐいん