SSS

ぷらぐいん

967.NOMAD FACTORY社のASP Limiting Amplifier LM-662を使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

Analog Signature Packに入っているコンプレッサー。Fairchild 660をモデルにしているらしいです。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方...
0
ぷらぐいん

966.NOMAD FACTORY社のAMT Multi Max v2を使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン

3バンドEQで、3バンドリミッター。リミッター用のフィルターとかなのかなぁと思ったら、普通にブースト、カットされるから、普通のEQですね。で、それに対して、それぞれちゃんとリミッターがかかるらしい。基本情報ダウンロードはこちら。インストール...
0
ぷらぐいん

965.NOMAD FACTORY社のAMT Max Warm v2を使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン

AMT Amp Leveling v2にEQがついたやつ。音圧があがるなら、それでよし。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。PO...
0
ぷらぐいん

964.NOMAD FACTORY社のAMT Amp Leveling v2を使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン

アンプレベリングと書かれていますが、つまりはマキシマイザーっぽいです。つまみが3つしかない、シンプルなやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきた...
0
ぷらぐいん

NOMAD FACTORY社のプラグインを使ってみよう♪

知っている人は知っているメーカー。有名と言えば有名、無名と言えば無名ぐらいなのかな?セール時には、そこそこに安い・・・んじゃないかなぁ。めっちゃ安・・・くもない。なんだけど、結構ボクは好きなメーカーかもしれない。かなり、しっかりと音が変化す...
0
ぷらぐいん

NATIVE INSTRUMENTS社のプラグインを使ってみよう♪

NATIVE INSTRUMENTS社と言えば、KOMPLETEシリーズのバンドルですね。単体で買うことは少ないかもしれません。NATIVE INSTRUMENTS社の他のプラグインは一切いらないけど、このプラグインだけがどうしてもほしい、...
0
ぷらぐいん

58.iZotope社のVocalSynth2を使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

欲しかったVocalSynth2。VocalSynth2とよく比較されるのが、WAVES社のOVox Vocal ReSynthesis。どっちがいいかなぁと、すっごく調べて、結果、どちらもセールをしていたときに手に入れてしまいました。さて...
0
ぷらぐいん

UVI社のプラグインを使ってみよう♪

高性能なプラグインが多いUVI社のプラグイン。音源もエフェクターも、非常に良い。そして、Twitterもフォローしてくれた(笑)インストゥルメントちなみに、UVI社のインストゥルメントは、無料のUVI Workstationと有料のFalc...
0
ぷらぐいん

598.imMusic社のBFD3使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

最強ドラム音源と言っても過言ではないだろうと思われる。じゃあ、とりあえず、これを買えばいいのではないか、という考えもなくはない。が、このあたりって、難しいんですよね。ものすごく設定が多い、立ち上がりに時間がかかる、容量が大きい、など、がある...
0
ぷらぐいん

484.UVI社のModel Dを使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン

(追記)KEY SUITEのみで利用可能になっていました。確か、オーディオインターフェイスを買ったときに、一緒についてきたんだと思う。ピアノ音源とか、紹介したくないんですよねぇ。音楽をやってこなかった人間にすると、ピアノとか、なんか、恐れ多...
0
ぷらぐいん

481.UVI社の8Bit Synthを使ってみよう♪ ~レトロチップサウンド~ 有料プラグイン

(追記)いつのまにかTOY SUITEのみで利用可能になっていました。みんな大好きチップチューン。いや、勝手に大好きとか書きましたが、いかがですか。まぁ、がっつりじゃなくても、そういう要素を入れたいときもありますよね。そういうときに、使って...
0
ぷらぐいん

sonible社のプラグインを使ってみよう♪

AIと言えばiZotope社ですが、同じくsonible社も有名なのではないでしょうか。iZotope社と同じく、なんかおしゃれ。sonible社のプラグイン一覧BALANCERlearn:complearn:EQlearn:limitle...
0
ぷらぐいん

1054.sonible社のlearn:unmaskを使ってみよう♪ ~アンマスク~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのアンマスク。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい...
0
ぷらぐいん

1053.sonible社のlearn:reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのリバーブ。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。...
0
ぷらぐいん

1052.sonible社のlearn:limitを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのリミッター。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい...
0
ぷらぐいん

1051.sonible社のlearn:EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのEQ。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。やっ...
0
ぷらぐいん

1050.sonible社のlearn:compを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのコンプ。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。や...
0
ぷらぐいん

iZotope社のプラグインを使ってみよう♪

超有名なiZotope社。AIも素晴らしいが、AIだけじゃない性能の良さ。そして、おしゃれ♪iZotope社のバンドル一覧Elements SuiteNecta Elements、Ozone Elements、Neutron Element...
0
ぷらぐいん

1049.iZotope社のVelvetを使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

iZotopeのCatalystシリーズのボーカルエフェクト。iZotopeといえば、AIって感じですけど、最近、普通(?)のプラグインをやたらと出していますね。つまり、AIがついてないやつ。いや、こいつは、一部AIがついてるや。まぁ、見て...
0
ぷらぐいん

1048.iZotope社のPlasmaを使ってみよう♪ ~サチュレーション~ 有料プラグイン

iZotopeのCatalystシリーズのサチュレーション。iZotopeといえば、AIって感じですけど、最近、普通(?)のプラグインをやたらと出していますね。つまり、AIがついてないやつ。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこち...
0
タイトルとURLをコピーしました