有料

ぷらぐいん

3.WAVES社のOneKnob filterを使ってみよう♪  〜フィルター〜 有料プラグイン

動画で見たい方はこちら。ボクの大好きなプラグイン。名前の通りフィルターらしいのですが、フィルターって何?何をフィルターしてるの?って思っているボクですが、このプラグインが大好きです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves ...
0
ぷらぐいん

344.brainworx社のbx_boom!を使ってみよう♪ ~低音強化~ 無料プラグイン

動画で見たい場合はこちら。低音強化専用のプラグイン。それだけに特化したプラグインです。見た目がふざけているけど、効果抜群のタイプです。ドゥオン、ドゥオンさせたい人の大好物です。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Al...
0
ぷらぐいん

348.cableguys社のTimeShaper3を使ってみよう♪ ~タイムエフェクト~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのTimeShaper3を確認しましょう。名前の通り、時間を操るエフェクターですね。時間を操ることで、スタッターやスクラッチ、テープストップ、リバ...
0
ぷらぐいん

349.cableguys社のDriveShaper2を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのDriveShaper2を確認しましょう。ディストーションですね。ディストーションですけど、ShaperBoxですので、リズムが生まれますよね。...
0
ぷらぐいん

350.cableguys社のNoiseShaper2を使ってみよう♪ ~ノイズ~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのNoiseShaper2を確認しましょう。ノイズです。ノイズを足すエフェクター。ちなみに、NoiseShaper2だけを単独で購入することもでき...
0
ぷらぐいん

351.cableguys社のFilterShaper Core3を使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのFilterShaper Core3を確認しましょう。ボクの大好きなフィルターです。絶対、楽しいやつです。ちなみに、FilterShaper C...
0
ぷらぐいん

352.cableguys社のLiquidShaperを使ってみよう♪ ~フランジャー・フェイザー~ 有料プラグイン

動画で見たい人はこちら。ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのLiquidShaperを確認しましょう。Liquidというのが何を指すのかよくわからないですが、フランジャーとフェイザーが選択できるので、それ...
0
ぷらぐいん

50.WAVESFACTORY社のTrackSpacerを使ってみよう♪ ~マルチバンドサイドチェーンコンプレッサー~ 有料プラグイン

タイトルにマルチバンドサイドチェーンコンプレッサーと書いたけど、公式ページによると「マルチバンドサイドチェーンコンプレッサーに似ていますが、はるかに強力で、透過的で、正確」らしいので、マルチバンドサイドチェーンコンプレッサーではないというこ...
0
ぷらぐいん

313.Sugar Bytes社のLooperatorを使ってみよう♪ ~ループエフェクト~ 有料プラグイン

絶対、ボクの好きなやつやん。見たらわかる、絶対好きなやつやん。ちゃっちゃといきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。Te...
0
ぷらぐいん

216.WAVES社のV-EQ3を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Vシリーズ、2つ目。実機NEVE 1073/1066を元にした3バンドのEQ。有料プラグインだったのに、Waves Free Plugin Packに入って無料になった。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centra...
0
ぷらぐいん

215.WAVES社のV-Compを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ 有料プラグイン

バスコンプという、新しい言葉を知りました。バスということなので、バスドラム(キック)用のコンプかと思ったら、BUSチャンネル(BUSトラック)のBUSらしいです。音源単体に挿すコンプではなく、複数の音源をまとめたものに挿すことで、まとめた音...
0
ぷらぐいん

219.WAVES社のAudio Trackを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン

EQとコンプがセットになった、便利プラグイン。有料プラグインだったのに、Waves Free Plugin Packに入って無料になった。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見...
0
ぷらぐいん

680.NATIVE INSTRUMENTS社のplayboxを使ってみよう♪ ~サウンドデザインプレイヤー~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。とりあえず、サウンドデザインプレイヤーと書いてみたが、これなんでしょうね。いろんな音が出るプレイヤーです。そして、ガチャです。自分で設定することもできなくはないけども、たぶん、そういう使い方をする音源ではないと...
0
ぷらぐいん

955.WAVES社のIR-Live Convolution Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

リバーブですね。IR-L Convolution Reverbの簡易版だと思われる。価格は一緒なんですけど・・・というか、Free Plugin Packに含まれているのに販売されている意味がよくわかりませんけどね。基本情報ダウンロードはこ...
0
ぷらぐいん

779.TOONTRACK社のEZKEYS2を使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン

ピアノ音源ですね。なんか紹介してなかったですねぇ。ピアノ音源もたくさんありますが、音の良さも大切なのでしょうが、TOONTRACK社のEZシリーズは全部揃えることで、さらなるパワーを発揮するという合体ロボ的なプラグインです。EZKEYS、E...
0
ぷらぐいん

32.TOONTRACK社のEZbassを使ってみよう♪ ~ベース音源~ 有料プラグイン

ベース音源です。初心者にとってのベース音源は、無料であれば、Ample Bass P Lite IIの一択。有料であれば、このEZbassの一択だと思います。ベース音源って、色々有名なものがあるらしいですが、初心者はこれを買うべき。理由は後...
0
ぷらぐいん

780.TOONTRACK社のEZDRUMMER3を使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

なぜか、紹介していなかったEZDRUMMER3。これが、またいいドラム音源なんですよねぇ。そして、当然、EZです。便利なものです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Toontrack Product Managerというソフトか...
0
ぷらぐいん

602.VoosteQ社のModel N Channel使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 無料プラグイン

チャンネルストリップです。一つのチャンネルストリップのように見えて、色々と切り替えることができる便利なやつです。全部NEVEのモデリングだと思うんですけどね。だから、「N」なんだと思います。チャンネルストリップは、まとめることが多すぎて、避...
0
ぷらぐいん

954.WAVES社のGTR Soloを使ってみよう♪ ~アンプ・エフェクター・チューナー~ 有料プラグイン

GTR3 ToolRackの簡易版ですね。有料プラグインなんだけど、Free Plugin Packに入っている、よくわからないやつ。というか、そもそもFree Plugin Packが急に出てきたから、設定が追い付いてないんじゃないか?ま...
0
ぷらぐいん

953.Techivation社のT-De-Esser Pro Mk2を使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン

TechivationのT-De-Esser ProがMk2になったようです。一体、どれだけディエッサーを出すんでしょう。なんか、ものすごくこだわりますね、ディエッサーに。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルで...
0
タイトルとURLをコピーしました