ぷらぐいん 272.WAVES社のPuigChild Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン コンプが続きます。Fairchild 670をモデリングしたのが、このPuigChildです。このコンプの何がすごいって、LRで別の設定にすることができます。しかも、MSで別の設定にすることができるように切り替えることもできます。ちなみにモ... 2022.03.28 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 40.WAVES社のOneKnob Pressureを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン コンプレッサーだそうです。なぜ、OneKnob Compressorにしなかったんでしょうね。というか、OneKnobシリーズは、つまみ1つの簡単操作なんだけど、シリーズの種類を覚えるのが大変・・・コンプならコンプとしてくれたらわかりやすか... 2021.03.21 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 253.WAVES社のLinear Phase Multiband Compressorを使ってみよう♪ ~リニアフェイズマルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン 前回、リニアフェイズEQを紹介した。で、リニアフェイズマルチコンプレッサーってことは、コンプでも位相がずれるってことなのか?基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感... 2022.03.01 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 243.WAVES社のKramer PIE Compressorを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ 有料プラグイン バスコンプです。バスコンプはバスチャンネルに挿す用のコンプです。音源単体のトラックに挿すのではなく。もちろん、ダメなわけじゃないんでしょうけど。Kramerさんですね、また(笑)Kramerさんの監修のもとPye Compressorという... 2022.02.22 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 214.WAVES社のH-Comp Hybrid Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン H-Delayを紹介したので、H-Comp。H-Delayと同じく、デジタルとアナログのハイブリットのHです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない... 2022.02.13 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 234.WAVES社のEddie Kramer Drum Channelを使ってみよう♪ ~ドラムエフェクト~ 有料プラグイン Eddie Kramerという有名な方がおられるそうです。その人が、ドラムはこんな感じにするとよいぞ、という風に設計したのが、このプラグインらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトから... 2022.02.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 271.WAVES社のCLA-76 Compressor/Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ・リミッター~ 有料プラグイン CLA-2A、CLA-3Aに比べ、より細かく設定できるコンプです。レシオの設定もできます。76という数字は、Universal Audio 1176という有名なコンプをモデル化したコンプによくつけられる数字だそうです。かつて、そういうコンプ... 2022.03.27 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 270.WAVES社のCLA-3A Compressor/Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ・リミッター~ 有料プラグイン CLA-2Aの後継機。つまみも、位置が違うだけで全く同じです。ということで、コピペですますことにしよう。後継機ではあるのですが、随分、仕上がりの音が違うらしいです。まぁ、確認していきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法W... 2022.03.26 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 269.WAVES社のCLA-2A Compressor/Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ・リミッター~ 有料プラグイン アナログコンプです。使いやすいと言うか、ほとんど設定できないと言うか。なかなか思い切ったつくりになっております。そして、結構、評判が良いみたいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからイ... 2022.03.25 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 232.WAVES社のC4 Multiband Compressorを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン 4バンドのマルチバンドコンプレッサーです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。バンドの設定上の小さなつまみか... 2022.02.19 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 180.WAVES社のC1 Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン WAVESといえば、C1 Compressorというぐらい、有名なやつ。有名というか、シルバーバンドルに入っているので、WAVESのバンドルを買った人はほぼ全員が持っているプラグイン。コンプと紹介したのですが、実はコンプだけではありません。... 2022.01.06 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 331.Sonible社のsmart:comp2を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 忙しくって、すっかり忘れておった。smart:comp2も出てたんだった。AIと言えば、iZotopeになってきちゃったけど、Sonibleさんを忘れてはいけません。これがまた、よくできております。コンプ苦手な人は、AIにとりあえずお任せ。... 2022.09.28 2025.06.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 941.NATIVE INSTRUMENTS社のSOLID DYNAMICSを使ってみよう♪ ~コンプ・ゲート・エキスパンダー~ 有料プラグイン SOLID MIX SERIESに入っているダイナミクス。かつては単体で売っていたようですが、今は、SOLID MIX SERIESというセット売りでしかないようです。SSLのチャンネルストリップに入っているダイナミクスセクションを取り出し... 2025.06.12 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 429.ADPTR AUDIO社のSCULPTを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン ダイナミクスを調整するプラグイン。迫力マシマシです。プリセットがものすごくあるので、プリセットを選ぶだけでも十分です。だから、これを読む必要もないんですけど、まぁ、とりあえず、全部見ていくとします。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2023.04.16 2025.06.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 936.NATIVE INSTRUMENTS社のSOLID BUS COMPを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン SOLID MIX SERIESに入っているバスコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、SOLID MIX SERIESというセット売りでしかないようです。SSL G-Series Bus Compressorが元になっているっぽ... 2025.06.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 935.NATIVE INSTRUMENTS社のVC 160を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン VINTAGE COMPRESSORSに入っているコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、VINTAGE COMPRESSORSというセット売りでしかないようです。これもまた、元のコンプは書いていませんが、どう考えてもdbx 16... 2025.06.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 934.NATIVE INSTRUMENTS社のVC 76を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン VINTAGE COMPRESSORSに入っているコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、VINTAGE COMPRESSORSというセット売りでしかないようです。これもまた、元のコンプは書いていませんが、どう考えても1176です... 2025.06.04 2025.06.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 933.NATIVE INSTRUMENTS社のVC 2Aを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン VINTAGE COMPRESSORSに入っているコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、VINTAGE COMPRESSORSというセット売りでしかないようです。これもまた、元のコンプは書いていませんが、どう考えてもLA-2Aで... 2025.06.03 2025.06.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 928.UVI社のOPALを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン UVIのLA-2Aですね。・・・たぶん。LA-2Aとは、はっきり書いてないんですけどね・・・どのメーカーも出している、LA-2A。それぞれのメーカーが、色々な付加を加えていますが、UVIも、もちろん、面白い試みをしております。公式ページによ... 2025.05.28 2025.05.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 490.NATIVE INSTRUMENTS社のSUPERCHARGER GTを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン NATIVE INSTRUMENTSのコンプ。無料のやつがありましたね。どうも、NATIVE INSTRUMENTSのプラグインって、セールしてても、紹介する気にならないことが多い。というか、高くない?いや、高くない?というか、Komple... 2023.08.28 2025.05.25 0 ぷらぐいん