ぷらぐいん

618.ARTURIA社のAnalog Lab Proを使ってみよう♪ ~シンセプレイヤー~ 有料プラグイン(無料版あり) 

シンセプレイヤーです。ARTURIAが出しているシンセから、プリセットをとってきて、ちょっとだけ設定もいじれるようになっているけど、大元は設定できないプレイヤー。だから、シンセが欲しい人は、これは求めているものとは違いますね。逆に、シンセの...
0
ぷらぐいん

619.ARTURIA社のPigments5を使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

見た目がきれいなシンセサイザー。シンセの紹介は大変だからしたくないところだが・・・(笑)シンセとしては、わかりやすいと言えば、わかりやすいのかなぁ。けど、きっとこれが、わかりやすいと言えるのは、シンセのことを理解できている人だけなんだろうな...
0
ぷらぐいん

291.MASTERING THE MIX社のLEVELSを使ってみよう♪ ~ラウドネスメーター~ 有料プラグイン

かなり便利なラウドネスメーター。というか、今回、ブログを書くにあたって、改めて確認してみたら、あれ、これ便利なんじゃね?と思ったんだよね。まぁ、便利だと感じたのは、ラウドネスメーターとは別の部分だったりするんだけど。有料プラグインなんだけど...
0
ぷらぐいん

313.Sugar Bytes社のLooperatorを使ってみよう♪ ~ループエフェクト~ 有料プラグイン

絶対、ボクの好きなやつやん。見たらわかる、絶対好きなやつやん。ちゃっちゃといきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。Te...
0
ぷらぐいん

454.UJAM社のFINISHER BOOSTを使ってみよう♪ ~ライザー・インパクト・トランジション~ 有料プラグイン

UJAMのエフェクト系プラグイン。音源系が多かったUJAMがエフェクト系のプラグインを創りはじめて、いくつか溜まってきているようですねぇ。見た目のUJAM感がすごいですね。これは、今のところ、一番新しいやつのようです。何はともあれ、ブースト...
0
ぷらぐいん

428.W.A.Production社のXTT BY VINALを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン

無料プラグインの中でも一番有名なのではないかと思われるOTT。明らかにOTTを意識して作られたプラグインです。まぁ、公的にそう言っているかどうかは知りませんけど。OTTはOver The Topの頭文字らしいですが、XTTは何なんでしょうね...
0
ぷらぐいん

49.Formula Audio社のEnergy Pannerを使ってみよう♪ ~パンエフェクター~ 有料プラグイン

ついつい手が出てしまう面白系プラグイン。しかし、これ、どんな風に使ったら効果的なんだろう?基本情報公式はこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。プリセット...
0
ぷらぐいん

127.Kilohearts社のCONVOLVERを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

KILOHEARTSに追加されたプラグインです。一応、リバーブということなのですが、これをリバーブというのかどうなのか、ボクにはわかりません。KILOHEARTSですので単体でも使えますが、Snap HearやMultipassやPhase...
0
ぷらぐいん

70.Kilohearts社のphaseplantを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

かなりすごいシンセなんではないか?という噂のphaseplant。ボクは、シンセに詳しくないから、よくわかりませんけど。これ、別に購入予定ではなかったのですけど、セールをしていたんですよね。それも、このシンセを購入するためではなく、TOOL...
0
ぷらぐいん

61.Kilohearts社のMultipassを使ってみよう♪ ~マルチバンドエフェクター~ 有料プラグイン

このプラグインを理解するには、無料プラグインSnapheapを理解したほうが早いので、先にこちらをお読みください。ということで、Kiloheartsのプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Kilohearts Ins...
0
ぷらぐいん

476.W.A.Production社のINSTACOMPOSER2を使ってみよう♪ ~自動楽曲制作~ 有料プラグイン

さすがに、いい加減、紹介しないとセールも終わってしまいますね。まだ、いまいち理解できていないんですよね。さて、前にrifferというプラグインを紹介しました。リフをつくってくれるプラグインでしたが、これは、それのもっとすごいやつと考えればよ...
0
ぷらぐいん

198.Eventide社のSplitEQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

話題になっている、画期的なEQ。何が画期的かというと、トーンとトランジェントを別で調整できるEQです。トランジェントってのは、音の輪郭らしく、スネアのスティックが当たった時のバチッという音や、エレキギターのピックのあたったカツッという音のこ...
0
ぷらぐいん

589.Sonnox社のVoca使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

なんか評判の良いボーカルエフェクト。ボーカルエフェクトは、それなりに持っているはずなのに、評判が良いとやっぱり気になってしまいます。やっぱり、ミクさんに歌ってもらっている以上、ミクさんの歌声がより良くなるものは気になります。で、結局、どれを...
0
ぷらぐいん

611.Sonnox社のClaro使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

エフェクターなんて、そんないっぱい無くって良くない?とか前に書いた気がする。そのくせ、今回はEQを紹介する・・・さて、EQなんて、基本的には、どれも同じなわけですよ。もちろん、音が云々とかあるのかもしれませんが、そこまで聴きとれるのか、と。...
2
ぷらぐいん

615.Sonnox社のOXFORD INFLATORを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン

Sonnoxのプラグイン、なかなかいいなぁ、と思っている、今日この頃。Sonnoxって、気になりながら、手を出さなかったんですよねぇ。たしかiLokのUSB版の方が必要だったはずなんですよね。まぁ、ボクの勘違いだった可能性もあるんですけど。...
0
ぷらぐいん

489.EVABEAT社のMelody Sauce2を使ってみよう♪ ~メロディ自動作成~ 有料プラグイン

最近、多いですね、AI。メロディを自動でつくってくれます。INSTACOMPOSER2はメロディ以外も自動で生成してくれるので、ややかすみますが・・・ただ、このプラグインの良いところは、音が出るというところ。INSTACOMPOSER2は、...
0
ぷらぐいん

823.Kilohearts社の3-Band EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 無料プラグイン

Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っている3バンドEQ。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultip...
0
ぷらぐいん

822.ARTURIA社のTape MELLO-FIを使ってみよう♪ ~ローファイ~ 有料プラグイン

ローファイエフェクトらしいです。Mellotronという鍵盤楽器風なサウンドにするプラグイン。Mellotronという鍵盤楽器は何かというと、1960年ごろにつくられたテープで録音した音を鍵盤で鳴らすというサンプラー的楽器のようです。テープ...
0
ぷらぐいん

821.ARTURIA社のRotary CLS-222を使ってみよう♪ ~ロータリースピーカー~ 有料プラグイン

Dynacord CLS-222という実機をプラグインにしたやつのようです。ロータリースピーカーと書いたけど、もっとエフェクティブな感じのプラグインですね。まぁ、見ていきますか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia ...
0
ぷらぐいん

820.ARTURIA社のRev SPRING-636を使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

GRAMPIAN 636という実機をプラグインにしたやつのようです。これは、スプリングリバーブ。スプリングとかプレートとか、よくわからないですよねぇ。リバーブ、残響音を生み出そうとして工夫した初期のころのやつらしいけどねぇ。ということで、ま...
0
タイトルとURLをコピーしました