SSS

ぷらぐいん

431.MASTERING THE MIX社のMIXROOMを使ってみよう♪ ~中高域EQ~ 有料プラグイン

320Hzから20kHzまでの範囲のEQ。なんで320Hzからなのかというと、320HzまではBASSROOMの方が担っているからなんでしょうね。概ね、BASSROOMの中高域版なんですが・・・BASSROOMの方は唯一無二なんじゃないかと...
0
ぷらぐいん

430.MASTERING THE MIX社のBASSROOMを使ってみよう♪ ~低音用EQ~ 有料プラグイン

低音特化のEQ。設定できる周波数は0Hzから320Hzまで。簡単操作で、ものすごく音が変わる。もしかしたら、これ唯一無二系のプラグインかもしれない。というのも、別にEQでできる話なんですが、通常のEQは全周波数が対象ですので、低音に集中して...
0
ぷらぐいん

1039.Safari Pedals社のNoam’s Mastering Consoleを使ってみよう♪ ~マスタリングコンソール~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。なんだけど、これは、全く動物感はなし。ものすごくシンプルな感じの、いい感じのやつ。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インスト...
0
ぷらぐいん

364.Solid Stage Logic社のSSL Native X-Saturatorを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

サチュレーターです。音を太くする、とか、音に温かみが加わるとか言われるやつです。つまりは倍音を加えるやつです。倍音を加えるということは、歪みを生み出すということです。ということは、ディストーションです。そう、あまり激しくかけると、サチュレー...
0
ぷらぐいん

560.IN SESSION AUDIO社のSHIMMER SHAKE STRIKE2を使ってみよう♪ ~パーカッション音源~ 有料プラグイン

パーカッション音源、SHIMMER SHAKE STRIKEの2です。使い方は、1とほぼ同じですが、音源の種類や機能が増えているみたいです。無料の方の、KONTAKT PLAYERで動かせるので良いですね。ちなみに、1の方を持っていると、安...
0
ぷらぐいん

1037.Safari Pedals社のFox Echo Chorusを使ってみよう♪ ~エコー・コーラス・リバーブ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Foxはエコー、コーラス、リバーブらしいです。Safari Pedal感がないやつですけどね。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこち...
0
ぱそこん

173.Intel 第14世代CPU 奮闘記 その1か? ~Hyper-Vは無効化・PowerShellはバージョンアップ~

また不具合が発生。いや、「また」ではないんだろうなぁ。これまで、これが原因か?と思って対策してきたが、症状は以前からあったことと同じ。しばらく問題がなかったのだが、気が付くと、PCが落ちてる。基本的に、ボクは、PCは電源を入れっぱなしなんで...
0
メーカーまとめ

メーカーごとにプラグインをまとめてみた♪

メーカーごとにまとめたページを創ったのだが、非常に見つけにくいので、まとめたページをまとめてみました。ここで探していただいても結構ですし、各プラグイン紹介ページ下のタグでも探すことができます♪ 2B Played MusicAIR Musi...
0
ぷらぐいん

Purafied Audio社のプラグインを使ってみよう♪

Liquid Death™ Snareという、有料プラグインがずっと無料になっていて、しかも、かなりいい感じだったので、ずっと気になっていたメーカー。ボクの大好きな、DAW LESSONさんで、ちょくちょく名前が出てきて、いつかほしいなぁと...
0
ぷらぐいん

1033.Purafied Audio社のThe Panda Roomsを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

PANDA STUDIOの10個の部屋を使えるリバーブらしいです。見るからに、いい感じのリバーブっぽいですね。とりあえず、見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c...
0
ぷらぐいん

xln audio社のプラグインを使ってみよう♪

ドラム音源と鍵盤音源が人気のxln audio社。音がいい、というより、立ち上がりが早いというのが人気の理由として挙げられやすい。決して、音が悪いという話ではないんですけどね。ただ、さっと立ち上がって、さっと使えるということを書いている人が...
0
ぷらぐいん

1032.Purafied Audio社のVU Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

1176コンプですね。しかも、3種類の76とLA-3Aを選べる。LA-3Aを入れてるあたりが、憎いですねぇ。しかも、アタックとリリースのつまみがない。まぁ、見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法...
0
ぷらぐいん

588.xln audio社のADDICTIVE DRUMS2使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

ドラム音源は色々とあるのですが、一番のお気に入りになりそうな予感が・・・音源って、音の良さなども、もちろん大事なんですけど、そういうのを抜きにお気に入りになるものってのがありますよね。以前、ADDICTIVE KEYSを紹介しました。同じメ...
0
ぷらぐいん

1031.Purafied Audio社のSLP 538 EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

チャンネルストリップっぽく見えるけど、EQですね。これも、色々なものを混ぜた感じのやつのようですが、つまみの見た目的にはSSLっぽいですよね。まぁ、ここのメーカーは、そのままプラグイン化するわけではないので、とりあえず見ていきましょう。基本...
0
ぷらぐいん

1030.Purafied Audio社のMicro Limiterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

シンプルなリミッター。Sam Puraさんのお気に入りのやつをモデルにしたそうです。まぁ、見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c > Program Files...
0
ぷらぐいん

1029.Purafied Audio社のLED Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

Sam Puraが愛用するVCAコンプレッサーを中心に構築されたカスタム・マルチステップ・シグナル・チェーンらしいです。見た目的には、Distressorっぽい雰囲気があるけど、だいぶ違う感じですね。まぁ、実機をモデルにしたタイプじゃないん...
0
ぷらぐいん

1028.Purafied Audio社のDEATHWESTERN Ampを使ってみよう♪ ~アンプ~ 有料プラグイン

SpiritWorldの「DEATHWESTERN」というアルバムで使用されたアンプを再現されたらしい。たぶん有名な方の有名なアルバムなのでしょうが、存じ上げておりません。申し訳ない。まぁ、攻撃的な音がでそうなやつですね。基本情報見た目はこ...
0
ぷらぐいん

494.Purafied Audio社のLiquid Death™ Snareを使ってみよう♪ ~スネア音源~ 有料プラグイン

攻撃的なスネアの音をつくったらしいです。500以上のサンプルをレコーディングして、たくさんのスティックをダメにしたみたいです。・・・が、聴いてみたら、全然、問題なく使えそう。というか、ボクのスネアはずっとこれでもよいのではないか、と思うぐら...
0
ぷらぐいん

476.W.A.Production社のINSTACOMPOSER2を使ってみよう♪ ~自動楽曲制作~ 有料プラグイン

さすがに、いい加減、紹介しないとセールも終わってしまいますね。まだ、いまいち理解できていないんですよね。さて、前にrifferというプラグインを紹介しました。リフをつくってくれるプラグインでしたが、これは、それのもっとすごいやつと考えればよ...
0
ぷらぐいん

646.UNIVERSAL AUDIO社のVerve Analog Machines essentialsを使ってみよう♪ ~ローファイ~ 有料プラグイン

これは、もしかしたら、販売されない感じなのかなぁ。Verve Analog Machinesというのが、新しく販売されて、それが199ドルなのが、2024年4月30日まで99ドルになっている。で、今回とりあげているessentialsは、正...
0
タイトルとURLをコピーしました