ぷらぐいん 24_2.Studio One付属プラグイン Impact XTを使ってみよう♪その2 ~ドラム音源&サンプラー~ Impact XTの新しい機能を見つけたので追記。Impact XTについてはこちら。ドラムの音って、別の音を重ねると深みが出るんですよね。で、ラクに音を重ねる方法を探していた。その1つの解が、BreakTweakerだった。が、試しに使っ... 2021.03.29 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん DOTEC AUDIO社のプラグインを使ってみよう♪ 無料なのに、性能がよいプラグインのあるDOTEC AUDIO。シンプルを追求している感じですね。もちろん、有料プラグインもたくさんあります。海外メーカーが多い中、日本のプラグインメーカーですね。メーカーのページ各プラグインDeeCrysta... 2023.09.06 2024.12.22 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん TOONTRACK社のプラグインを使ってみよう♪ 初心者に優しいTOONTRACK。EZシリーズさえ買っておけば、まぁ、問題ないんじゃないか?メーカーのページプラグインEZBASSEZDRUMMER3EZKEYS2SUPERIOR DRUMMER3 2024.12.14 2024.12.15 0 ぷらぐいん
鍵盤音源まとめ 鍵盤音源を使ってみよう♪ 楽器といえば、ピアノですよね。学校にあるからでしょうか、触ったことがないという人の方が少ないのではないでしょうか。鍵盤音源は、使い勝手がよいですよね。鍵盤音源一覧ADDICTIVE KEYSElectric Grand 80 pianoEZ... 2023.12.17 2024.12.14 0 鍵盤音源まとめ
ぷらぐいん iZotope社のNeutron5のエフェクターを使ってみよう♪ とうとうNeutronも5になりました。エフェクターも追加されました。ということで、こちらもまとめていきましょう。Neutron5Neutron5 ClipperNeutron5 CompressorNeutron5 DensityNeut... 2024.11.06 2024.12.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん MeldaProduction社のプラグインを使ってみよう♪ MeldaProduction社のプラグインは、ボク的には見た目が残念系。なのですが、なかなかの高性能。というのも、ほぼ全てのプラグインで、L(R)だけ、M(S)だけにエフェクトをかけることができたりする。そして、設定も8つまで用意できる(... 2022.04.29 2024.11.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん PULSAR AUDIO社のプラグインを使ってみよう♪ 有名な実機をプラグインにしているところ。それほど製品はないんですけど、Muが出たころから、急に有名になった気がします。しっかりしたプラグインが多いです。メーカーのページプラグインMASSIVEMUSMASHERW495 2023.09.16 2024.11.16 0 ぷらぐいん
ことのは/おといろ 149.『共依存』 Studio One Pro 7を買ったら、音街ウナさんがついてきた!まぁ、そんなわけないんですけど、可不さんに続き、音街ウナさんがやってこられました。いやぁ、可不さんを招いてしまったら、こうなっちゃうよな、って感じで・・・前にも書いたんで... 2024.11.01 0 ことのは/おといろ
ぷらぐいん iZotope社のNeutron4のエフェクターを使ってみよう♪ Neutron4が出たぜぃ♪Neutron3から一番大きく変わったのが、Elements、Standard、Advancedという区別がなくなったことでしょうか。そして、この区別がなくなったことにより、Advancedだけでしかできなかった... 2022.09.12 2024.10.30 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん iZotope社のNectar4のエフェクターを使ってみよう Necter4についてNecterさんが4にアップグレード。Nectar3 PlusからNectar4になり、一番大きな変化が、エフェクターを個別に使えるようになったことです。3までは、Nectar内で使用するしかできなかったのが、4になり... 2024.03.09 2024.10.24 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん GLITCH MACHINES社のプラグインを使ってみよう♪ ボクの大好きな変態的なプラグインを多数つくっているGLITCH MACHINES社。GLITCH MACHINES社のプラグイン一覧CATARACTCATARACT2CRYOGENFRACTUREHYSTERESISPALINDROMESU... 2022.03.19 2024.09.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん NATIVE INSTRUMENTS社のプラグインを使ってみよう♪ NATIVE INSTRUMENTS社と言えば、KOMPLETEシリーズのバンドルですね。単体で買うことは少ないかもしれません。NATIVE INSTRUMENTS社の他のプラグインは一切いらないけど、このプラグインだけがどうしてもほしい、... 2022.07.03 2024.09.01 0 ぷらぐいん
ことのは/おといろ 148.『それが生きるってことだろ』 今回も「ことのは」スタートなんだけど、いつもと違う。前の「ことのは/おといろ」を創ってから、またしばらく、何も浮かばない日々が続いたんです。そういうときは、ブログの更新したり「インスト」創ったりしているわけです。そうこうしてたら、ふと「こと... 2024.08.03 0 ことのは/おといろ
ぷらぐいん AIR Music Tecnology社のプラグインを使ってみよう♪ セールしてると、ものすごくセールされているAIR Music Tecnology。投げ売りみたいにセールされているんだけど、決して安かろう、悪かろうではないんですよね、ここのプラグイン。とにかく、セール時に買うのが正しいと思われます。メーカ... 2024.03.27 2024.07.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Lindell Audio社のプラグインを使ってみよう♪ Lindell Audio社のプラグインは、メーカーでは販売していなくて、Plugin Allianceで販売しているみたい。アナログ感満載のプラグインがいっぱい。良き感じのメーカーです。メーカーページLindell 254ELindell... 2024.06.22 2024.06.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Brainworx社のプラグインを使ってみよう♪ 良き感じのプラグインの多いのがBrainworx社。無料のプラグインも結構あったりします。また、有料のプラグインも何らかな形でもらえたり、頻繁にセールやっていたりします。だから、ボクはほとんど買っていないんだけど、有料のプラグインもいくつか... 2022.06.04 2024.06.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん UVI社のプラグインを使ってみよう♪ 高性能なプラグインが多いUVI社のプラグイン。音源もエフェクターも、非常に良い。そして、Twitterもフォローしてくれた(笑)インストゥルメントちなみに、UVI社のインストゥルメントは、無料のUVI Workstationと有料のFalc... 2023.08.04 2024.06.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Waves社のOneKnobシリーズを使ってみよう♪ OneKnobシリーズのレビューが全部つくれたので一覧にしておく。ずっと、OneKnobのKって何なのだろう?と思っていたが、Knobで「ノブ」なんですね。もう、ボクの中では「ワン・ケー・ノブ」になっちゃってるんですけど・・・基本情報ダウン... 2021.03.21 2024.06.16 0 ぷらぐいん
ことのは/おといろ 147.『いらない』 久しぶりに楽しいのができた♪誰に否定されようと、ボクは好きだ!今回は、結構「ことのは」を集めた。集めて集めて集めて集めてから創りはじめたんだけど、たぶん、7割ぐらいは、創りはじめてから創った(笑)そして、集めた「ことのは」の半分ぐらいは使っ... 2024.06.03 0 ことのは/おといろ
ぷらぐいん INITIAL AUDIO社のプラグインを使ってみよう♪ ボク的に、結構お気に入りが多いINITIAL AUDIO社のプラグイン。おすすめです♪808 Studio 2Dynamic EQINITIAL CLIPPERInitial SliceREVERSESlowMo 2023.09.05 2024.05.26 0 ぷらぐいん