ぷらぐいん 621.Bettermaker社のBus Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン なんだかよくわからないけど、とりあえず見た目がかっこいいやつ(笑)使ってみないと、正直、わからないよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからイ... 2024.02.29 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 620.INITIAL AUDIO社のDynamic Eqを使ってみよう♪ ~ダイナミックEQ~ 有料プラグイン INITIAL AUDIOが2024年2月現在、ダイナミックEQを無料配布している。有料のプラグインなので、ぜひゲットしておきましょう。あとでも見ていきますが、16バンドのダイナミックEQですよ。しかも、見た目もたくさん変更できる。なかなか... 2024.02.24 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 617.Brainworx社のbx_shredspreadを使ってみよう♪ ~音の広がり~ 無料プラグイン ギター音源を紹介したので、ギター音源と相性のいいプラグインを紹介。単純に音を広げるプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインスト... 2024.02.23 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 614.Kiive Audio社のXTCompを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン なんかかっこいいコンプ。ボクのDAW上では、見た目がほぼ同じ(つまみが白)のXTressorというのがあるんだけど、これ、何?XTressorを紹介しようと思ったら、PluginAllianceで売ってないの。しかも、ほぼ同じ見た目のXTC... 2024.02.18 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 612.Brainworx社のbx_clipper使ってみよう♪ ~クリッパー~ 有料プラグイン クリッパーです。音圧マシマシです。マキシマイザーとクリッパーの違いが、わかっているようで、イマイチわかっていないボクです。ただ、クリッパーは歪む。それだけはわかる。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance... 2024.02.16 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 610.Brainworx社のACME Audio Opticom XLA-3使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン コンプです。コンプでアンプです。最初、コンプと思っていなかったんですが、GAIN REDUCTIONって書いているじゃないですか。ラクチンコンプ。スレッショルドもレシオもない。ただ、これはこれでいいんじゃないか?と最近思うようになってきた。... 2024.02.15 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 609.Brainworx社のbx_control V2使ってみよう♪ ~MS処理ほか~ 有料プラグイン Brainworxの便利機能にMono-Makerがある。Mono-Makerは、設定した周波数以下をモノラルにするという機能です。で、Brainworxのプラグインには、結構ついてたりすることが多いんですが、ついていないものもあったりする... 2024.02.14 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 608.MeldaProduction社のMCenter使ってみよう♪ ~MSバランス~ 有料プラグイン 無料配布してるよ♪(2024年2月)ややわかりにくいMeldaProduction。紹介したくないんだけど(笑)ということで、全部は紹介しません。Toolbarとかは、一番下の、MeldaProductionのプラグインをまとめたところに書... 2024.02.12 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 603.Brainworx社のbx_console AMEK 200使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 無料プラグイン なんとなく、チャンネルストリップの流れ。Brainworxのチャンネルストリップの中では、一番新しいのではないかな。Brainworxのチャンネルストリップ、いっぱいあるもんなぁ。bx_console AMEK 200は、AMEK EQ 2... 2024.02.11 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 602.VoosteQ社のModel N Channel使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 無料プラグイン チャンネルストリップです。一つのチャンネルストリップのように見えて、色々と切り替えることができる便利なやつです。全部NEVEのモデリングだと思うんですけどね。だから、「N」なんだと思います。チャンネルストリップは、まとめることが多すぎて、避... 2024.02.10 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 601.Yum Audio社のCrispy Clip Light使ってみよう♪ ~クリッパー~ 無料プラグイン Yum Audioはいつから、あのラーメン屋ではなくなったんでしょうか。なんか、ページがラーメン屋の画像だったんですけどねぇ。Yum Audioには、無料プラグインがいくつかあります。有料版の簡素版なんですが、簡素版でも十分なやつがあります... 2024.02.10 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 598.imMusic社のBFD3使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン 最強ドラム音源と言っても過言ではないだろうと思われる。じゃあ、とりあえず、これを買えばいいのではないか、という考えもなくはない。が、このあたりって、難しいんですよね。ものすごく設定が多い、立ち上がりに時間がかかる、容量が大きい、など、がある... 2024.01.24 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 592.Thenatan社のPUMP使ってみよう♪ ~インスタントサイドチェーン~ 有料プラグイン なんかStudio Oneをさわっていたら見つけた。調べてみると、無料配布していたやつですね。見たらすぐにわかるダッキング用プラグイン。ボクは覚えたんだ、サイドチェーンじゃなくってダッキングだって。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2024.01.09 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1_2.Xfer社のOTTを使ってみよう♪〜マルチバンドコンプレッサー・エキスパンダー〜 無料プラグイン このブログで、一番初めに紹介したプラグインが、このOTTでした。改めて、紹介してみることにする。というのも、OTTを紹介したときには、このプラグインの意味が理解できなかったんですよね。音が劇的に変わる、ということぐらいしか。で、後から追記し... 2023.12.31 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 590.STEVEN SLATE DRUMS社のSSD5使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン シンプルで使いやすいドラム音源。しかも、自分好みにキットを組める。まぁ、どの音源も概ねそうなんですけど・・・そして、他のドラム音源ではあまり見かけない機能がついている。サンプルの重ね合わせがプラグイン上でできるんです。これが、ボク的にはかな... 2023.12.29 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 588.xln audio社のADDICTIVE DRUMS2使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン ドラム音源は色々とあるのですが、一番のお気に入りになりそうな予感が・・・音源って、音の良さなども、もちろん大事なんですけど、そういうのを抜きにお気に入りになるものってのがありますよね。以前、ADDICTIVE KEYSを紹介しました。同じメ... 2023.12.28 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 587.UNIVERSAL AUDIO社のPultec Passive EQ Collection【HLF-3C】使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン 有名なPultecのEQ。BluckRoosterAudio、IK、Wavesと色々なメーカーがモデリングして出しています。で、今回紹介するのはUNIVERSAL AUDIO社のもの。UNIVERSAL AUDIO社のものは、EQP-1A、... 2023.12.25 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 586.UNIVERSAL AUDIO社のPultec Passive EQ Collection【MEQ-5】使ってみよう♪ 有料プラグイン ~EQ~ 有名なPultecのEQ。BluckRoosterAudio、IK、Wavesと色々なメーカーがモデリングして出しています。で、今回紹介するのはUNIVERSAL AUDIO社のもの。UNIVERSAL AUDIO社のものは、EQP-1A、... 2023.12.25 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 585.UNIVERSAL AUDIO社のPultec Passive EQ Collection【EQP-1A】使ってみよう♪ 有料プラグイン ~EQ~ 有名なPultecのEQ。BluckRoosterAudio、IK、Wavesと色々なメーカーがモデリングして出しています。で、今回紹介するのはUNIVERSAL AUDIO社のもの。UNIVERSAL AUDIO社のものは、EQP-1A、... 2023.12.24 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 584.UVI社のnoctua使ってみよう♪ ~モダンシネマサウンドスケープシンセサイザー~ 無料プラグイン これ、ずっと無料なんですかねぇ。もしかしたら、今だけ無料なんでしょうか。ぱっと見た感じ、非常にUVI的な音源だなぁと思うんですけど、ボクだけでしょうか。そして、十分に使える。ほんとに無料でしょうか。ちなみに、この音源を使うには、無料のUVI... 2023.12.17 2025.01.07 0 ぷらぐいん