ぷらぐいん

681.NATIVE INSTRUMENTS社のSOUL SESSIONSを使ってみよう♪ ~総合音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。Komplete Selectに入っているプレイシリーズですね。ソウルミュージックの進化にインスパイアされたサウンドらしいです。ソウルミュージックと言われても、あまりピンとこないボクです。まぁ、聴いていきましょ...
0
ぷらぐいん

942.NATIVE INSTRUMENTS社のSOLID EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

SOLID MIX SERIESに入っているEQ。かつては単体で売っていたようですが、今は、SOLID MIX SERIESというセット売りでしかないようです。SSLのチャンネルストリップに入っているEQを取り出したものっぽい。これも、明記...
0
ぷらぐいん

941.NATIVE INSTRUMENTS社のSOLID DYNAMICSを使ってみよう♪ ~コンプ・ゲート・エキスパンダー~ 有料プラグイン

SOLID MIX SERIESに入っているダイナミクス。かつては単体で売っていたようですが、今は、SOLID MIX SERIESというセット売りでしかないようです。SSLのチャンネルストリップに入っているダイナミクスセクションを取り出し...
0
ぷらぐいん

936.NATIVE INSTRUMENTS社のSOLID BUS COMPを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

SOLID MIX SERIESに入っているバスコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、SOLID MIX SERIESというセット売りでしかないようです。SSL G-Series Bus Compressorが元になっているっぽ...
0
ぷらぐいん

932.NATIVE INSTRUMENTS社のREPLIKA XTを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

NATIVE INSTRUMENTSのディレイです。これまた、ものすごく色々と設定できる便利なやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフト...
0
ぷらぐいん

680.NATIVE INSTRUMENTS社のplayboxを使ってみよう♪ ~サウンドデザインプレイヤー~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。とりあえず、サウンドデザインプレイヤーと書いてみたが、これなんでしょうね。いろんな音が出るプレイヤーです。そして、ガチャです。自分で設定することもできなくはないけども、たぶん、そういう使い方をする音源ではないと...
0
ぷらぐいん

492.NATIVE INSTRUMENTS社のMASSIVEを使ってみよう♪ ~シンセ~ 有料プラグイン

なぜかMassiveについて調べると、シンセを学ぶならMassive的なものを見かけます。なんか、これが基本、みたいな。ボク的には、シンセはSerumやVitalが一番わかりやすいと思っているんですけど。Serumとかは後発だから、という理...
0
ぷらぐいん

491.NATIVE INSTRUMENTS社のFM8を使ってみよう♪ ~FMシンセ~ 有料プラグイン

これもまた、ものすごいセールをしているので、紹介するが、バンドルで買う予定の人には単体を買う必要性があまりないのだが・・・さて、FMシンセらしいです。正直、FMシンセと言われても、よくわからない。どうも、波形と波形を組み合わせて、音づくりを...
0
ぷらぐいん

948.NATIVE INSTRUMENTS社のPHASISを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン

MOD PACKに入っているフランジャー。これもまた、色々できるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフトからインストール見た目はこんな...
0
ぷらぐいん

946.NATIVE INSTRUMENTS社のCHORALを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

MOD PACKに入っているコーラス。・・・コーラスだと思われるもの。いや、これはコーラスなのか?もしかしたら、コーラスではないのかもしれない。コーラルだもんねぇ。もはや、コーラルというエフェクトかもしれない。基本情報ダウンロードはこちら。...
0
ぷらぐいん

945.NATIVE INSTRUMENTS社のFREAKを使ってみよう♪ ~ピッチシフター~ 有料プラグイン

CRUSH PACKに入っているピッチシフター。ピッチシフターってクラッシュなのかどうかよくわからないですけど・・・まぁ、いいけど。水色のかわいいやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。イ...
0
ぷらぐいん

947.NATIVE INSTRUMENTS社のFLAIRを使ってみよう♪ ~フランジャー~ 有料プラグイン

MOD PACKに入っているフランジャー。これもまた、色々できるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフトからインストール見た目はこんな...
0
ぷらぐいん

944.NATIVE INSTRUMENTS社のDIRTを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

CRUSH PACKに入っているディストーション。CRUSHと言えば、CRUSHなのかなぁ。まぁ、いいけど。黄色いかわいいやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Nativ...
0
ぷらぐいん

943.NATIVE INSTRUMENTS社のBITEを使ってみよう♪ ~ビットクラッシャー~ 有料プラグイン

CRUSH PACKに入っているビットクラッシャー。見た目が派手なやつ。かわいいですね。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフトからインストール...
0
ぷらぐいん

294.NATIVE INSTRUMENTS社のBATTERY4を使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン

こいつはすごいや。Studio Oneを使っている人ならわかるかと思いますが、Impact XTのもっとすごい版だと思えばよいかと。とりあえず、ちょうど創っている最中だったので、こんな感じ。いやぁ、素晴らしい。基本情報ダウンロードはこちら。...
0
ぷらぐいん

679.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad Vintage Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。Abbey Roadシリーズが終わったかと思いきや、Vintageという、逆戻りしました。名前順でやっていったら、VintageのVが最後に...
0
ぷらぐいん

678.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad Modern Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。Abbey Road 90s Drummerと思いきや、Modern Drummerという名前になりました。当然、これもまた2つのドラムキッ...
0
ぷらぐいん

677.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 80s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。80年代です。当然、これもまた2つのドラムキットがありますが、今回もどちらが早いとかいうことはなさそうです。基本的に、AbbeyRoad D...
0
ぷらぐいん

676.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 70s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。やっと70年です。当然、これもまた2つのドラムキットがありますが、これはどちらが早いとかいうことはなさそうです。基本的に、AbbeyRoad...
0
ぷらぐいん

675.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 60s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。50s同様、2種類のドラムキットが入っています。60年代のドラムキットですね。基本的に、AbbeyRoad Drummerは使い方が同じみた...
0
タイトルとURLをコピーしました