ぱそこん

ぱそこん

171.Intel14世代CPUは空冷クーラーでも大丈夫(ただし条件あり)

13世代CPUを購入した結果、大変な思いをしている。12世代をやめて、発売される予定の13世代をわざわざ待って購入したのにね。今は、Core Ultraになったので、今更14世代の話をするのもなんですが・・・さて、ボクはずっと空冷クーラーを...
0
ぱそこん

167.PCパーツをDTMで変換して理解しよう♪ 〜DTMerのためのパーツ選び〜

「自作PC やめとけ?」を書いたが、もう少しPCについて書きたくなった。が、このブログで、結構、ぐだぐだと書いてるしなぁ、今更書くこともないかなぁ、と考えてたときに、ふと思いついた。自作にせよ、自作じゃないにせよ、スペックで悩む人もいるので...
0
ぱそこん

166.自作PC やめとけ?

ネットで「自作PC やめとけ」という文字を見た。自作PCと入力すると、予測変換で出てくるんですよね。これ、どういう人が書いてるんでしょうね。普通に考えたら、自作PCをつくって失敗した人が書いてるんでしょうね、きっと。一応、親切心なのだと信じ...
0
ぱそこん

163.Intel 第14世代CPU 奮闘記 その1か?~KP41問題。疑ってごめんよ、14th CPU。~

最近、どうもPCがおかしい。朝、起きたら、PCが再起動してるんですよね。ボクは基本、PCって、電源を落としたりしない人なんですよね。PCって立ち上げる時にパワーがいるから、切ったり、つけたりを繰り返すと、消耗していくということを聞いてから、...
0
ぱそこん

160.PC Ver.2024

ものすごくどうでもいいことだけど、2024年も終わろうとしているので、現状のボクのPCについてまとめてみようかと思う。2021年に最終形態としてまとめていた。よく見ると、2022年にもまとめてた。その後、やっぱり色々といじっているようなので...
0
ぱそこん

161.(何度目かわからない)ウィンドウズのクリーンインストール後の復旧が終わったぞ♪

クリーンインストール後の復旧が終わったぞい。珍しく、不具合を起こす前に、クリーンインストールした(笑)年も明けたことだしね。まぁ、不具合を起こしていないかというと、微妙だけどねぇ。いらないもの、たくさん入れてるしねぇ。クリーンインストールす...
0
ぱそこん

159.自作パソコンって安いと思っている人もいるかもしれませんが・・・

自作パソコンに興味がある人もいるかもしれませんので、ちょっと書いてみようかと。パソコンを自作しているという話をすると、結構、驚かれたりします。パソコンを自作するって、ものすごく簡単で、なんならプラモデルの方が難しいんじゃないかと思っていたり...
0
ぱそこん

157.Intel 第13世代CPU 奮闘記 その10~そして第14世代へ~

その9に追記していたんだけど、あらためて、その10にして、分けてみた。さて、CPUさん、新品に変わって戻ってきました。初めて、Intelさんのカスタマーセンターに連絡したのが、8月9日。いろいろやりとりして、旧CPUを送ったのが8月19日。...
0
ぱそこん

156.Intel 第13世代CPU 奮闘記 その9~果たして、「その9」で終わるのだろうか~

いよいよ「その9」までなっちゃったIntel 第13世代CPU 奮闘記。もう、多くの方が知っていると思われるIntelのCPU不具合問題。13世代、14世代のi9、i7が劣化する問題。結論から言えば、爆熱問題ではなく、爆電圧問題だっというこ...
0
ぱそこん

155.Intel 第13世代CPU 奮闘記 その8~Raidの再構成は気を付けないといけないっぽい&13世代の不具合の最終結論かもしれないIntel Baseline Profile。そしてRaidは解除せずにclean allが正解っぽい、とか色々書いたけど結局、ストレージの交換で解消~

PCが起動しなくなった。原因は推測できなくもない。前面のUSBポートが認識しなくなったので、PC内部に手をつっこんだからだろう。電源は切っていたと思うが、もしかしたら、ついてたのか?いずれにせよ、そんな雑な真似をしてはいけない。その後、2台...
0
ぱそこん

154.ASUSさん、素晴らしいものを創りましたねぇ~ASUS Dual GeForce RTX™ 4060 Ti SSD OC Edition 8GB GDDR6~

すごい情報がまわってきた。買う予定はないけど、これはいい!!何かっていうと、グラフィックボードなんです。DTMはやっているけど、ゲームとかをしていないボクは、かなり前に気に入って買ったグラフィックボードから、ずっと変更していない。グラボだけ...
0
ぱそこん

152.Windowsをアップデートしたら有線LANカードがネット接続できなくなったんだけど、自力で接続できるようになったと思ったけどダメだった件~Marvell製を接続できなかった~

ボクのPCには10ギガの有線LANカードを挿してる。別に問題なく使えていたのが、Windowsをアップデートした後、つながらなくなった。いや、Windowsをアップデートしたのが原因かどうかは、正直わからないけど。マザーボード側には、2.5...
0
ぱそこん

151.バイオス、ぶちあげていくぜぇー!!!~BIOS アップデートのお話~

今回の自作PCは本当にトラブルが多い。ネットワークアダプタが、急にうまく機能しなくなった。原因がいまだに判明しない。いや、マザーボードのLANポートもあるし、Wifiもきくからいいんだけど、これを認識してくれないと10Gにならない。ゲーマー...
0
ぱそこん

150.4面モニター化計画終了

モニターを4面にした。果たして、これがどれほど便利なのかは、しばらく使ってみないと、何とも言えない。これまで、3面モニターでやってきた。問題がなかったわけではない。Studio Oneを使っている方はわかるかと思いますが、Studio On...
0
ぱそこん

144.最強DTM特化型PC~ストレージの話~

どうも、PCの不具合に苦しめられまくっているSSSです。まぁ、今まで何度PCの不具合に合い、苦しめられてきたことか。原因は概ね自分にあることが多いんですけどね。自作PCなので、すぐに改造したくなるんですよね。それも雑に。そりゃ不具合も起こし...
0
ぱそこん

142.モニターが3枚ないと生きていけない病~DTMerは3枚だろ~

モニターが1枚壊れた。原因不明。しかたがないので、しばらく2枚で過ごしていた。・・・いや、無理。一般の人からすれば理解してもらえないだろうと思うんですけど。普通の人はおおむね1枚ですよねぇ。多くても2枚ぐらいでしょうね。ボクは6枚使ってる。...
0
ぱそこん

139.内蔵・外付けストレージを完全にクリーンにしよう♪

なんか、13世代を導入してから、ずっと不具合と戦い続けている気がする。困ったもんだ。さて、もう何度行ったかわからないWindowsのクリーンインストールだが、クリーンインストールする際には、ストレージをきれいにした方がよい。ストレージを何度...
0
ぱそこん

137.夏休みの工作(2023)&Intel 第13世代CPU 奮闘記 その7~さようなら メモリスロットB2~

その6がこちら。面白いものを見つけた。ただただ、電源を入れるためのボタンだ。それ以外の機能は何らない。が、これが意外と便利だったりする。例えば、PCが足元にある場合に、電源ボタンだけを机の上に置いておくと、簡単に押せる。別に、ボクは必要とし...
0
ぱそこん

133.透過ディスプレイのつくり方 ~必要なものはこれ~

タイトルに「つくり方」と書いたが、嘘ですね。つくり方は、ぶっとばします。以前、ラズベリーパイ用の小さなモニターを使って、透過ディスプレイを作った。これは、ほぼほぼ、最小限のパーツでできているので、ちょっと枠を外せば完成するという簡単さ。で、...
0
ぱそこん

131.Intel 第13世代CPU 奮闘記 その6〜V/F Point Offset〜

さて、うちのオーディオインターフェイス、ZEN GO SYNERGY COREが、定期的に認識しなくなる問題が発生していた。メーカーに問い合わせをして、いろいろ試してみたのだが、解決に至らず。で、もう一つの可能性として、うちのPC問題に手を...
0
タイトルとURLをコピーしました