ざれごとBluetooth高音質化計画~ここまで必要なかったかもしれないLDACと本当に必要なかった(と思ったけどやっぱり使った)ADC~ 以前はオーディオインターフェースに有線ヘッドホンを繋いでいた。 が、どうしてもPCから離れないといけないこともでてくる。 けど、その時も創っている曲を聴いておきたいわけですよね。 やっぱり無線って便利ですよね。 ということで、Blue...2023.01.092023.01.18 0ざれごとパソコンについて
ざれごと最新のものに飛びつくと痛い目にあう。そして、RAIDとKensington。 絶賛、PCが不調中のSSSでございます。 Intelの13世代に飛びついたわけですが、まぁ、不具合がいっぱい起きて困っております。 原因として思いあたることが多すぎるし・・・ そのあたりのことは以前も書きました。 これまでも不具合が...2022.12.26 0ざれごとパソコンについて
ざれごとIntel 第13世代CPU 奮闘記 その5〜メタリック&ライティング(Ver.初音ミク)〜 その4はこちら。 とりあえず、完成というところか。 こんな感じに仕上がりました。 光っている感じがこっち。 コンセプトは、メタリック&ライティング(Ver.初音ミク)。 金属って、メカ感があっていいですよね。 LEDは綺麗だ...2022.11.18 0ざれごとパソコンについて
ざれごとIntel 第13世代CPU 奮闘記 その4〜core i9-13900Kの爆熱問題 さようならEngine27〜 その3はこちら ブログの更新が滞っている。 現状復帰に時間がかかっていると言いたいところだが、違うのだ。 不具合と戦い続けています。 ある程度、アプリやプラグインのインストールが終わってきた頃に、エラーを起こすようになる。 そもそも...2022.11.142022.11.16 0ざれごとパソコンについて
ざれごとIntel 第13世代CPU 奮闘記 その3~RAID0でDTMを快適に~ その2はこちら。 届くのが遅くなったのは残念ではあったのだが、良いこともあった。 パソコンを組む気満々の状態でマザーボードがない状態だと、それ以外にできることを色々調べたり、考えたりしてしまうんですよね。 そこで、初めて知ったのが、R...2022.11.08 0ざれごとパソコンについて
ざれごとIntel 第13世代CPU 奮闘記 その2~危険と隣り合わせのBIOSのアップデートとTechinn~ その1はこちら。 その1で書いたが、どうもASUSさん、11月4日にROG MAXIMUS Z790 HEROを出さない気がするぞ。 ここにきて、決心しました。 実はマザーボードに関しては、ずっと悩んでいたのです。 それが、ROG...2022.11.08 0ざれごとパソコンについて
ざれごとIntel 第13世代CPU 奮闘記 その1~ついでにパーツの基礎知識~ これまで、ちょこちょことIntelの第13世代CPUのことをブログに書いていた。 組み終わったところで、このブログ内でも興味を持たれていないPCに関する記事を、改めてまとめておこう。 PCの不具合により、1台PCを作ることになった。 不...2022.11.08 0ざれごとパソコンについて
ざれごと自作パソコン、究極の裏配線を発明! intelの第13世代CPUが発売されましたね。 絶対に購入すると販売日を気にしながら生活していたのに、いつのまにか予約とか始まっていた。 まさか、予約があるだなんて。 普段活用しているネットのお店関係は軒並み完売の文字。 非常に後悔し...2022.10.23 0ざれごとパソコンについて
ざれごとDTMerと10Gbps ~ネット回線を10ギガにするには色々と注意が必要~ PCのバージョンアップに余念がないSSSでございます♪ 正直、PCのバージョンアップも、だんだんすることがなくなってきました。 いや、できることはいくらでもあるんですけど、これ以上しようとすると、マザーボードから変えていかないといけない。...2022.08.272022.09.06 0ざれごとパソコンについて
ざれごとDTMerのためのPCを選ぶときの考え方~バージョンアップする際に損をするかどうかを基準に~ さて、ついでにPCの選び方についても書いておこうかと思う。 といっても、 オーバースペックは正義 のボクが書いても、 スペックが高い物を買うべし で終了してしまう。 しかし、そうは言ってもお金という現実が存在するわけで。 というわけで...2022.09.04 0ざれごとパソコンについて