パソコンについてPC Ver.2022 PCって、完成しないんですよね。 以前の状態がこちら。 さて、ちょっとだけ変わったので、改めて。 まず、グラフィックボード用のファン。 そもそも、ファンレスのグラフィックボードなのに、下にファンをつけると... 2022.07.24 0DTMについてざれごとパソコンについて
DTMについてPreSonus社のFaderPortを買っちゃった ふとミキサーが欲しくなった。 調べてみた。 高かった。 なんでミキサーがほしくなったのか。 フェーダーがほしかったんです。 フェーダーって、マウスでやりにくくないですか? できないわけではないんだけど、やりにくい。 フ... 2022.05.15 2022.07.24 0DTMについてざれごとパソコンについて
パソコンについて定期的にPCを根本治療してDTMを快適に行おうぜ!(前提として、PCには金をかけろ!) 不具合が解決した。 これまでの解決までの道のりがこちらに詳しく書いている。 新曲をUPしたので、もう少し何とかならないものかと、色々といじっていたところ、とどめを刺してしまったようです。 ネットにはつながらなくなる... 2022.03.08 2022.07.24 0ざれごとパソコンについて
DTMについて70.やっぱり左手デバイス 以前、左手デバイスについて、少し書いた。 その後、やっぱり気になりつつ、過ごしていたわけですが、適度なものを見つけたので購入してみた。 XP-PEN社のAC19 Shortcut Remoteというもの。 もう、作... 2022.02.09 2022.07.24 0DTMについてまなびやパソコンについて
パソコンについてプラグインはデータである以上、パソコンがぶっとんだときの管理をしなければ・・・ この間から、パソコンの不具合に悩まされている。 まぁ、不具合というか、パソコンを色々といじったり、データの保管場所を変えたり、Windowsが11になったりと、原因が多々あるのですけど。 で、不具合に対応しまくって、まぁ、随分と落ち... 2022.01.14 2022.07.24 0ざれごとパソコンについて
パソコンについてPC最終形態 Ver.2021 自作PCをいじるのが大好きなボク。 これまでも、何度か紹介してきた。 で、最終形態になったので、改めて。 まぁ、前にも完成型とかいていたので、これは、完成形とかないな、ということで、Ve... 2021.12.13 2022.08.01 0ざれごとパソコンについて
DTMについて51.マウスによってDTMがちょっとだけラクになる そもそも、ブラックフライデーで、色々眺めているときに、左手デバイスというものを知る。 なるほど、左手ね。 どんなもんかな。 ・・・高っ! 何ができるんだろうと、イメージしてみる。 ・・・使えねぇ。 というか、そも... 2021.11.29 2022.07.24 0DTMについてまなびやパソコンについて
パソコンについて50.Studio Oneの不具合とプラグインの整理(結局、Winのリフレッシュで解決!) 何度も何度も追記しています。 同じような不具合が起きている場合は、どれかで解決できるかもしれません。 ・・・できないかもしれません。 Studio Oneが、ずっと不具合を起こして、イライラしていた。 これまでも、またに不具合を起こ... 2021.11.28 2022.07.24 0DTMについてまなびやStudio Oneの使い方パソコンについて
パソコンについて色々なことをバージョンアップしてやったぞ、このやろう ここ最近、ちょっと色々なことが気になって、ちょこちょこと頑張っていた。 1.ブログの動画をyoutubeに移行 前にもどこかで書いたけど、ブログのことで気になることがあって、色々調べていた。 調べていくうちに、今まで何も考えず... 2021.11.14 2022.07.24 0ざれごとパソコンについて
パソコンについて夏休みの工作~透過ディスプレイ~ 透過ディスプレイというのを知ったので、作ってみた。 わかりますかねぇ。 モニタの向こうのファンの輪郭が見えているんですけど。 そもそも、最近、Studio Oneの具合が悪かった。 もしかして、熱暴走か?と思ってCP... 2021.08.22 2022.07.24 0ざれごとパソコンについて