SSS

ぷらぐいん

53.2B Played Music社の2B Shaped Filterを使ってみよう♪ ~フィルタープラグイン~ 有料プラグイン

有料プラグインなんですけど、無料で配布していたので、とりあえずもらっておいた。なかなか、面白いプラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こ...
0
ぷらぐいん

923.2B Played Music社の2B REVERBEDを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

2B Played Music社のリバーブ。たぶん、無料でもらったんだろうけど、覚えてない。まぁ、リバーブですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てき...
0
ぷらぐいん

522.2B Played Music社の2B DELAYED CLASSICを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

ディレイです。わかりやすいディレイです。LとRで別で鳴るタイミングを設定できます。たぶん、無料でもらったやつです。・・・いや、買ったのかなぁ?もともとが安いから、セールで買ってる可能性もあります。また、無料で配布しているみたいです。基本情報...
0
ぷらぐいん

489.EVABEAT社のMelody Sauce2を使ってみよう♪ ~メロディ自動作成~ 有料プラグイン

最近、多いですね、AI。メロディを自動でつくってくれます。INSTACOMPOSER2はメロディ以外も自動で生成してくれるので、ややかすみますが・・・ただ、このプラグインの良いところは、音が出るというところ。INSTACOMPOSER2は、...
0
ぷらぐいん

475.AUDIO BLAST社のBREAD SLICER PROを使ってみよう♪ ~クリエイティブ グリッチ エフェクト~ 有料プラグイン

非常に面白そうなものがセールしているという情報が流れてきて、買ってみた。しかし、買う前に気づきました。これは、知っているやつだ。珍しく、無料版と有料版で見た目が全く違うやつ。それなのに、ちゃんと気づいた自分をほめてあげたい(笑)さて、無料版...
0
ぷらぐいん

367.BRAINWORX社のLooptrotter SA2RATE 2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

なんとなく、サチュレーターの流れなので、今回はBRAINWORX。LOOPTROTTER AUDIO ENGINEERING社のSA2RATE 2をモデリングしたプラグインのようです。調べてみると、見た目は、あぁ、これですね、とわかります。...
0
ぷらぐいん

420.Brainworx社のbx_limiter True Peakを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

リミッターです。見た目がかっこいいリミッターです。どうしても、使いたくなってしまう、この見た目♪基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストー...
0
ぷらぐいん

919.Brainworx社のbx_console N使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン

NEVE VXSというのをプラグインにしたやつらしいです。みんな大好きNEVEさんですね。NEVEさんはNなんですかねぇ。ちょっと見た目がわかりにくいですが、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので...
0
ぷらぐいん

991.NOMAD FACTORY社のLiquid Compressor IIIを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているコンプレッサー。アナログとデジタルの融合的なコンプレッサー。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lig...
0
ぷらぐいん

952.NOMAD FACTORY社のPulse-Tec EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

見たらわかる、PULTECのEQ。名前も、ほとんど同じですね。ほんと、どのメーカーにも、必ずあるやつです。色が白いのは、ちょっとかっこいいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな...
0
ぷらぐいん

951.NOMAD FACTORY社のMotown EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Motown EQを元にしたEQらしい。7バンドのEQ。周波数が固定されているEQなので、使い勝手がシンプルなやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉など...
0
ぷらぐいん

950.NOMAD FACTORY社のAll-Tec EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

AltecのEQを集めたやつみたいです。それぞれを、オンオフできるようになっています。まぁ、普通にEQっぽいですが、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わから...
0
ぷらぐいん

961.NOMAD FACTORY社のMagnetic v3を使ってみよう♪ ~テープサチュレーター~ 有料プラグイン

テープサチュレーターですね。まぁ、サチュレーターだけでもないんでしょうけど。正確にはテープシミュレーターですかね。こいつには10種類のテープモデルを用意してくれるんですよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル...
0
ぷらぐいん

960.NOMAD FACTORY社のEchoes v3を使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

ディレイですね。エコーという名前だけど、ディレイです。まぁ、エコーとディレイがどう違うかもよくわからないですけど。Maestro Echoplex 1、Maestro Echoplex 3、Electro-Harmonix Deluxe M...
0
ぷらぐいん

959.NOMAD FACTORY社のCosmos v3を使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン

エキサイターらしいです。低音と高音を強めてくれて、なんかいい感じにしてくれるやつぅ♪基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。POWE...
0
ぷらぐいん

982.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer PEQ5Bを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている、5バンドEQ。5バンドでいいのか?いいよね。というのも、Pultec EQP‑1A的な、同じ周波数設定でBOOST、ATTENがあるやつが、ローとハイにある。まぁ、バンド数的...
0
ぷらぐいん

981.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer PEQ322を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている、5バンドEQ。見たらすぐにわかるEQ。わかりやすいやつ。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法イ...
0
ぷらぐいん

980.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer PEQ2Bを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている、あきらかにPultec EQP‑1A。そして、元の実機に比べて、使い方がよくわかる見た目になっていてよき。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません...
0
ぷらぐいん

979.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer GEQ12を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている12バンドのグラフィックEQ。周波数設定が固定されているやつですね。周波数が固定されている不便さがありますが、ごちゃごちゃ悩まなくて済む便利さがあるやつ。現在、VST2しかない...
0
ぷらぐいん

978.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer BX2Sを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている2バンドのBaxandallトーンコントロール回路らしい。聞いたことがないけど、Peter Baxandallさんが作ったらしくって、低音と高音をなめらかに調整できるやつらしい...
0
タイトルとURLをコピーしました