ぷらぐいん 486.SPECTRASONICS社のKEYSCAPEを使ってみよう♪ ~鍵盤音源~ 有料プラグイン ピアノ音源を含む鍵盤音源としては、超有名なKEYSCAPE。いや、そもそもSPECTRASONICSさんが、高音質、高性能で有名。発売自体は結構古いけれども、今でもずっと愛用されている方が多い。それも使い慣れているということだけではなく、質... 2023.08.14 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 484.UVI社のModel Dを使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン 確か、オーディオインターフェイスを買ったときに、一緒についてきたんだと思う。ピアノ音源とか、紹介したくないんですよねぇ。音楽をやってこなかった人間にすると、ピアノとか、なんか、恐れ多いんですよ。シンセとかって、色んな音が出るから、どんな音で... 2023.08.12 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 482.D16 Group Audio Software社のNEPHETONを使ってみよう♪ ~リズムマシン~ 有料プラグイン DTMを始めて、色々な情報が集まってくると、やたらと耳にするようになるのが、「ヤオヤ」という言葉。初めて聞いたときは、なんのことだろうと思っていたが、それが「808」で「ヤオヤ」であり、808というのはROLANDのTR-808と呼ばれるリ... 2023.08.06 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 481.UVI社の8Bit Synthを使ってみよう♪ ~レトロチップサウンド~ 有料プラグイン みんな大好きチップチューン。いや、勝手に大好きとか書きましたが、いかがですか。まぁ、がっつりじゃなくても、そういう要素を入れたいときもありますよね。そういうときに、使ってみてはいかがでしょうか。入れた途端にかわいさ倍増ですよ♪見た目もかわい... 2023.08.04 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 479.GLITCH MACHINES社のCRYOGENを使ってみよう♪ ~マルチエフェクター~ 有料プラグイン こいつもまた、よくわからないプラグイン。マニュアルを読んでも分からなかったんだが、いじっているうちに理解できました。理解できると、これはすごい発想だなぁ、と思いました。さすがのGRITCH MACHINESクオリティです。基本情報ダウンロー... 2023.08.03 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 478.GLITCH MACHINES社のCATARACT2を使ってみよう♪ ~セグメント マルチプレクサ~ 有料プラグイン 変態的(ほめ言葉)プラグインを開発しているGLITCH MACHINES社、まだ紹介していないのがあったので、紹介してみる。一時期、がんばったんだけど、変態的である上に、性能が高すぎて、複雑怪奇で、紹介するのが面倒なんですよね(笑)で、つい... 2023.08.02 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 474.KV331 audio社のSYNTHMASTER 2を使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン セールとかを狙うと、ものすごく安くなるのに、性能はかなりよいやつ。前にも紹介したけど、音だけでよいのであれば、Playerの方でもよい。やっぱり、調整とかもしたいということであれば、こっちですね。とにかく、セールしていると、ものすごく安いの... 2023.07.28 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 463.Black Rooster Audio社のVPRE-73 HEを使ってみよう♪ ~プリアンプ~ 有料プラグイン VPRE-73のHalloween Editionらしいです。ネットで調べたら、期間限定販売と書いている記事を見つけましたが、今でも購入できるようですね。VPRE-73よりも調整できることが増えていますね。基本情報ダウンロードはこちら。イン... 2023.07.10 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 440.UVI社のScratch Machineを使ってみよう♪ ~スクラッチ音源~ 有料プラグイン そういえば、スクラッチ音源って見かけないですね。スクラッチの音を出すためには、テープストップや時間を調整するエフェクターを使うことが多いですよね。このプラグインは、スクラッチの音自体を出すプラグインですね。元の曲をスクラッチするわけではない... 2023.06.06 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 439.Klevgrand社のSpeldosaを使ってみよう♪ ~オルゴール音源~ 有料プラグイン 音も見た目もかわいい系音源。Wind Chime Premier G以来、ひさしぶりに感動的なかわいい感じ。そして、セールを待つ必要がない安さ。たいした説明がいらない、シンプルなやつですので、さっそくいきましょう。基本情報ダウンロードはこち... 2023.05.27 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 427.Black Rooster Audio社のVLA-2Aを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Brack Rooster Audioがセールしていますねぇ(2023年4月現在)。Brack Rooster Audioも結構評判がいいですよね。基本、アナログ系ですね。中でも、VLA-2Aが評判が良い感じなので、最初に紹介してみよう。名... 2023.04.09 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 423.W.A.Production社のOUTLAW LITEを使ってみよう♪ ~ボーカル処理~ 無料プラグイン WAVESのサブスク一本化の情報が入って、2日後に一本化はなしになった。いやぁ、たった2日でものすごい反響でしたね。ボクも含め。WAVESとの縁を切らないといけないのか、と思ったときに、パッと思ったのがVocal Rider。他にもあるんで... 2023.04.09 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 422.Brainworx社のbx_XL V2を使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン まだあったぞ、リミッター。これ、リミッターだったんですね。そして、もしかしたら、こっちの方が最強かもしれない。一応、M/S Mastering Limiterらしいです。ちょっと触った感じ、これは良いかもと思った。ちゃんと見ていきましょう。... 2023.03.21 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 415.Lunacy社のCUBE Miniを使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン PLUGIN BOUTIQUEでプラグインを購入するともらえるということなので、とりあえずもらってみた。ちょっと気になっていたんですよね、これ。お金を出してまでは欲しいと思わなかったんですけど(笑)なかなか斬新な感じの音源です。そもそも、C... 2023.03.07 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 414.reFX社のNEXUS4を使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン (追記)NEXUS5になりましたね!NEXUS5はこちら。ということで、以下、4を懐かしんでください。ーーーーーーーーーーーーーーーーNEXUSが4になりましたね。って、いつの話だ。NEXUS3は紹介した。で、4になったんだけど、それほど変... 2023.03.05 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 400.imaginando社のVSを使ってみよう♪ ~Visual Synthesizer~ 有料プラグイン ボクが探していたやつです。こんなのが欲しかった。Visual Synthesizerという名前ですが、シンセサイザーの方じゃなくって、ヴィジュアルの方。つまり、動画をつくれます。特に、音に合わせて、光ったりしてくれます。「ことのは/おといろ... 2023.02.19 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 397.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Synths)を使ってみよう♪ ~シンセエフェクト~ 有料プラグイン KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言... 2023.02.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 396.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Bass)を使ってみよう♪ ~ベースエフェクト~ 有料プラグイン KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言... 2023.02.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 395.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Drums)を使ってみよう♪ ~ドラムエフェクト~ 有料プラグイン KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言... 2023.02.09 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 394.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Vocal)を使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったらしいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言っておりま... 2023.02.07 2025.01.06 0 ぷらぐいん