ぷらぐいん 199.iZotope社のNIMBUを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン 以前PhoenixVerbを紹介した。PhoenixVerbと同じく、元々はExponential Audioというメーカーのプラグインですが、iZotopeの傘下に入ったらしいです。だから、見た目がiZotopeのプラグインとは随分違いま... 2022.01.31 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 197.Softube社のDirty Tapeを使ってみよう♪ ~ディストーション・ローファイ~ 有料プラグイン 2022年2月1日発売予定のプラグインを1月中は無料配布しているそうです。これはいただかないと。Softubeと言えば、Saturation Knobのメーカーですよね。Saturation Knobと言えば、性能が良くて、やや負荷が高かっ... 2022.01.27 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 144_2.NATIVE INSTRUMENTS社のKONTAKT6を使ってみよう♪その2 ~複数音源の入出力~ 有料プラグイン 以前、一度紹介したKONTAKT6。ダウンロード先や価格については、こちらでどうぞ。さて、以前、紹介はしたんだけど、ほんとに紹介しただけで、使い方を全く書いていない。というよりも、ボクがこれの使い方を知らなかった。とりあえず、音源を選んで使... 2022.01.26 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 194.NUGEN Audio社のAlignerを使ってみよう♪ ~位相調整~ 有料プラグイン 位相を自動で調整してくれるプラグインです。前に紹介したMAutoAlignと同じタイプです。無料に?がついているのは(販売になったようなので有料に変更しました)、2022年2月17日までアンケートに回答したらもらえるようになっているのですが... 2022.01.21 2025.01.06 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 185.IN SESSION AUDIO社のSHIMMER SHAKE STRIKEを使ってみよう♪ ~パーカッション音源~ 有料プラグイン セール終了間際っぽいですね。気づいてなかった。ありそうで、あまりない、パーカッション音源です。KONTAKTで使用する音源ですが、無料のKONTAKT PLAYERで使用できるみたいです。通常版と音源が多い版があるそうですが、通常版を買って... 2022.01.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 184.ICEBERG audio社のBeatgraderを使ってみよう♪ ~ハイカット~ 有料プラグイン PLUGIN BOUTIQUEで無料プレゼント中なので、とりあえず紹介。「ユニークなローファイの水中サウンドをリアルタイムで提供」なんて紹介されてたので、水中サウンドって何だろうと期待してみたのですが・・・基本情報見た目はこんな感じ。ダウン... 2022.01.08 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 170.DJ Swivel Music社のSpreadを使ってみよう♪ ~音の広がり~ 有料プラグイン 無料プレゼントをしているらしいやつを、さらに、もう1つ。なんか12月ってPLUGIN BOUTIQUEが無料プレゼントするやつが多いんですよね。だいたい月に1つか、たまに2つなのに、12月は3つ、それも前半、後半で違ったり。年末ですねぇ。D... 2021.12.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 168.denise社のMy Crushを使ってみよう♪ ~ビットクラッシャー~ 無料プラグイン 無料プラグインになったみたいですね。無料プレゼントをしているらしいので、紹介。調べてみると、同社のBite Harderの簡易版のようです。結構シンプルなビットクラッシャーって感じですね。ただ、高くねぇ?ビットクラッシャーに、形の決まったE... 2021.12.20 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 166.iZotope社のTrash2を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン Studio One付属のプラグインをとりあえず、全部終わらそうとがむばっているのだが、ちょっと寄り道。というのも、今(2021年12月)、無償配布中らしいです。2022年1月4日までだって。で、とりあえずもらったんだけど、これ、凄いですよ... 2021.12.18 2025.01.06 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 152.SongWish社のreMIDI 2を使ってみよう♪ ~MIDIサンプラー~ 有料プラグイン これは唯一無二のプラグインではないだろうか。タイトルにもあるように、MIDIサンプラーです。初めて聞いたという人もいるかと思いますが、たぶん、このプラグイン以外にMIDIサンプラーというのはないのではないかと思います。サンプラーって、音源を... 2021.12.07 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 144.NATIVE INSTRUMENTS社のKONTAKT6を使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン(無料版あり) 超、超、超、超有名なサンプラー。そして、超、超、超、超高額なサンプラー。いや、もっと高額のサンプラーもあるのでしょうけど。セールじゃないと手が出ないやつ。これを紹介するのには理由があって、後で書くことにしよう。基本情報ダウンロードはこちら。... 2021.11.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 137.Cableguys社のNoiseShaperを使ってみよう♪ ~3バンド マルチリズミックエフェクター~ 有料プラグイン 以前紹介した、ShaperBox2のバンドルに新たに加わったNoiseShaper。基本的な使い方は、他のプラグインと同じです。シンセサイザーによくノイズを加えるつまみがあったりします。ノイズって言葉を聞くと、なぜノイズをわざわざ加えるんだ... 2021.11.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 134.INITIAL AUDIO社のREVERSEを使ってみよう♪ ~リバース~ 有料プラグイン リバースサウンドを作れるプラグイン。リバースサウンドというのは、音が反転しているやつですね。ドンという音がンド、ドーンがンード、ジャーンがンーャジ、となるわけです。後で説明しますが、リバースサウンドはプラグインがなくてもできます。ただ、この... 2021.11.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 130.soundspot社のRAVAGE LITEを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン ディストーションのプラグイン。LITEとあるように、RAVAGEというプラグインの簡易版。簡易版ではあるのですが、なかなかの高性能。そして、簡易版であるがためにシンプルで良いですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストール... 2021.10.25 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 129.OVERLOUD社のGem Modを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン 有料プラグインのGem Mod。なんか、発売を記念して無料配布とかしてたので、とりあえずもらっておいた。公式に「Dimension Dにインスパイアされたエミュレーション」と書いてあります。ローランド社のDimension Dという実機をエ... 2021.10.25 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 126.iZotope社のNeutron3・4 Transient Shaperを使ってみよう♪ ~シェイパー~ 有料プラグイン 残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているTransient Shaper。全てのグレードに入っています。基本的に、アタックや... 2021.10.22 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 125.iZotope社のNeutron3・4 Sculptorを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン 残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているSculptor。Standard以上に入っています。マルチバンドコンプレッサーって... 2021.10.22 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 124.iZotope社のNeutron3 Exciterを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン Neutron3に付属しているExciter。全部のグレードに入っていますが、使える機能に違いがあります。高音の歪みを加えるエフェクター。やりすぎると聴けたものではなくなってしまうエフェクターですよね。基本情報Neutron3のダウンロード... 2021.10.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 123.iZotope社のNeutron3 Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Neutron3に付属しているCompressor。全部のグレードに入っていますが、Elementsはコンプが1つしか使えません。基本情報Neutron3のダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalと... 2021.10.20 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 122.iZotope社のNeutron3・4 Gateを使ってみよう♪ ~ゲート~ 有料プラグイン 残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているGate。Standard以上に入っています。ゲートは、設定した音量を越えたら音が出... 2021.10.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん