ぷらぐいん 416.Xfer records社のSerumを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン 超有名シンセ、Serumさんです。てっきり紹介したものと思っていたんですけど、紹介していなかったようですね。Serumさん、人気ですよね。有名ですよね。正直、紹介するまでもなく、みんな知っているんじゃないでしょうか。そして、セールしないこと... 2023.03.13 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 415.Lunacy社のCUBE Miniを使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン PLUGIN BOUTIQUEでプラグインを購入するともらえるということなので、とりあえずもらってみた。ちょっと気になっていたんですよね、これ。お金を出してまでは欲しいと思わなかったんですけど(笑)なかなか斬新な感じの音源です。そもそも、C... 2023.03.07 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 414.reFX社のNEXUS4を使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン (追記)NEXUS5になりましたね!NEXUS5はこちら。ということで、以下、4を懐かしんでください。ーーーーーーーーーーーーーーーーNEXUSが4になりましたね。って、いつの話だ。NEXUS3は紹介した。で、4になったんだけど、それほど変... 2023.03.05 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 413.Brainworx社のKnif Audio Somaを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Knif Audio社のSomaのモデリングですね。こうやってみると、アナログEQの構造って、ほとんど同じですね。前回のAMEKのEQと同じような感じですね。見るからに、音が良い感じにしてくれそうな雰囲気です。アナログなので、やっぱり倍音が... 2023.02.26 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 411.Brainworx社のAMEK EQ 200を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン T-RackSに飽きた。だから、別のものに手をつけてみようと思う。AMEK EQ 200。GML 8200 EQにインスパイアされているとか。つまみが多いので、とつきにくい感じがありますが、それほど難しくないですね。基本情報ダウンロードはこ... 2023.02.26 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 412.Brainworx社のAMEK EQ 250を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン AMEKのEQ 250。EQ 200とそっくり。そっくりというか、ほぼ同じ。違うのはつまみの色と、目盛りぐらいか。Brainworx、手を抜きすぎじゃないか?Sontec MEP 250 EQをモデルにしているらしい。ちなみに、見た目はほぼ... 2023.02.26 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 400.imaginando社のVSを使ってみよう♪ ~Visual Synthesizer~ 有料プラグイン ボクが探していたやつです。こんなのが欲しかった。Visual Synthesizerという名前ですが、シンセサイザーの方じゃなくって、ヴィジュアルの方。つまり、動画をつくれます。特に、音に合わせて、光ったりしてくれます。「ことのは/おといろ... 2023.02.19 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 397.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Synths)を使ってみよう♪ ~シンセエフェクト~ 有料プラグイン KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言... 2023.02.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 396.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Bass)を使ってみよう♪ ~ベースエフェクト~ 有料プラグイン KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言... 2023.02.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 395.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Drums)を使ってみよう♪ ~ドラムエフェクト~ 有料プラグイン KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言... 2023.02.09 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 394.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Vocal)を使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったらしいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言っておりま... 2023.02.07 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 393.Dharma Studio社のKSHMR Essentialsを使ってみよう♪ ~総合エフェクト~ 有料プラグイン KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言... 2023.02.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 380.IK MULTIMEDIA社のClassic T-RackS Multiband Limiterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン T-RackSの基本みたいな黄色(笑)この黄色いやつは、きっと初期からあるやつなんだろうなぁ。いや、正確なことは知りませんが。リミッターです。マルチバンドの。まぁ、名前のとおりですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Mu... 2023.01.29 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 379.Brainworx社のSPL De-Esser Collectionを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン De-Esser Collectionと、コレクションという名前がついているように、The Classic De-EsserとThe Dual-Band De-Esserという2つのプラグインのセットらしいです。どちらも、SPL社の実機のモ... 2023.01.29 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 378.Lindell Audio社のLindell 902 De-Esserを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン ディエッサーのターン。Lindell Audioの902De-Esser。dBx 902 de-esserという実機のモデリングらしいです。なんか評判はよいらしい。他のディエッサーが、いかに歯擦音のみを取り除くかを追求している中、このプラグ... 2023.01.29 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 374.IK MULTIMEDIA社のClassic T-RackS Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン T-RackS感満載の見た目のコンプレッサー。マニュアルには、「マスタリングに使用されるクラシックでアナログなハイエンド・ヴィンテージギアをエミュレートしています。」と書いているんだけど、結局、何をエミュレートしているのかがわからない。なん... 2023.01.25 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 369.BRAINWORX社のBlack Box Analog Design HG-2 MSを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン 以前、Black Box Analog Design HG2を紹介しました。その、LR、MSを別でエフェクトをかけられるようになった、HG-2 MS。プラス、ちょっとだけ機能が増えていますね。そして、こいつはやっぱりすごいやつだった。ちなみ... 2023.01.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 368.BRAINWORX社のbx_saturator V2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン サチュレーターです。前回と同じBRAINWWORXですが、こちらは正真正銘、BRAINWORX製ですね。前回のは、別の会社の実機のモデリングでした。BRAINWORXのプラグインは、実機のモデリング以外は名前の前に「bx_」ってつくようです... 2023.01.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 367.BRAINWORX社のLooptrotter SA2RATE 2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン なんとなく、サチュレーターの流れなので、今回はBRAINWORX。LOOPTROTTER AUDIO ENGINEERING社のSA2RATE 2をモデリングしたプラグインのようです。調べてみると、見た目は、あぁ、これですね、とわかります。... 2023.01.12 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 358.Futurephonic社のRhythmizer2.1を使ってみよう♪ ~ランダムリズム作成~ 有料プラグイン 公式のページには、The power of randomと書かれています。ランダムの力。たしかに、使ってみると、ランダムの力を痛感します。作曲とはなんでしょうかねぇ。(追記)いつのまにか、RHYTHMIZER ULTRAになってみたいですね... 2022.12.30 2025.01.06 0 ぷらぐいん