ぷらぐいん 230.WAVES社のSubmarineを使ってみよう♪ ~サブジェネレーター~ 有料プラグイン 低音マシマシプラグイン。潜水艦とは、なかなか面白いネーミング。見た目も、潜水艦。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで... 2022.02.19 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん WAVES社のプラグインを使ってみよう♪~サブスク版~ 2023年3月27日からWAVESのプラグインは、全てサブスクになるらしい。困った。サブスクは嫌だ。そうなると、きっと使わないだろうと思う。とりあえず、今、持っているプラグインは使えそうだ。だが、OSとかがバージョンアップしていって、対応不... 2023.03.27 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 246.WAVES社のSmack Attackを使ってみよう♪ ~トランジェントシェイパー~ 有料プラグイン アタック、サステインを調整するプラグイン。スネアなんて、つよつよになるやつ。相変わらず、「つよつよ」ほど、弱そうな文字はねぇなぁ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこ... 2022.02.22 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 257.WAVES社のSibilanceを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン ディエッサーついでに、こっちも紹介。勝手な理解だけど、WAVESのディエッサーはこれが最終形態なんじゃないかな。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからな... 2022.03.09 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 7.WAVES社のS1 Stereo Imagerを使ってみよう♪ ~音の広がり~ 有料プラグイン 前回、Ozone Imager V2を紹介した。S1 Imager Stereoも同じ役割を果たします。基本情報ダウンロードはこちらインストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉など... 2021.01.30 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 255.WAVES社のRenaissance Voxを使ってみよう♪ ~ボーカルコンプ~ 有料プラグイン ボーカル用コンプ。ちょうど、新しい曲ができそうだったので、ボーカル用プラグインを紹介せずに、たまっていたところです。しばらく、ボーカル関係が続きそうな感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソ... 2022.03.09 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 256.WAVES社のRenaissance DeEsserを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン ルネッサンスシリーズのディエッサー。歯擦音の削除。シンプルな感じで。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本... 2022.03.09 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 181.WAVES社のRenaissance Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ・エキスパンダー~ 有料プラグイン C1 Compressorを紹介したので、同じくシルバーバンドルに入っているコンプ、Renaissance Compressorを紹介。読み方としては、ルネッサンス コンプレッサーらしいです。このルネッサンスシリーズが8種類あって、8種類全... 2022.01.06 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 231.WAVES社のRenaissance Bassを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン 低音マシマシプラグイン。低音マシマシ多いですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定簡単に低音マ... 2022.02.19 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 183.WAVES社のRenaissance AXXを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン コンプです。公式によると、「ギター、ベースなどの楽器トラックのレベルやダイナミクスを最適化する」らしいです。コンプというと、前に紹介した、Renaissance Compressorがあります。同じRanaissanceを冠しているのに、あ... 2022.01.08 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 182.WAVES社のPAZ Analyzerを使ってみよう♪ ~アナライザー~ 有料プラグイン アナライザーです。何も楽しくないやつです。音を良くしてくれるわけでもないです。でも、音の確認のためには何らかのアナライザーは必要です。このプラグインは、ステレオポジショニングと周波数ごとの音量、位相のずれを確認できます。他のDAWは知りませ... 2022.01.07 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 39.WAVES社のOneKnob Phatterを使ってみよう♪ ~バス・ブースター~ 有料プラグイン 低音強調プラグインだそうです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。音の確認早速、キックにかけてみる。うん、い... 2021.03.21 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 72.WAVES社のMV2を使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン 結構人気の高いMV2。GOLDバンドルに入っているので、比較的手に入れやすいです。一応、コンプレッサーなんですが、かなり特殊なコンプレッサー。コンプレッサーは、普通、大きな音を抑えるのですが、このMV2は大きな音を抑えるのはもちろんのこと、... 2021.06.20 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 12.WAVES社のL2 ULTRAMAXIMIZERを使ってみよう♪ 〜音圧〜 有料プラグイン 前回のL1 ULTRAMAXIMIZERの進化版ってところでしょうか。これまた、超有名で、超人気があるらしい。L1より少しだけ値段が上がりますね。ちなみに、L3というのもあるようなんだけど、ネットで見ていると、L3よりもL2が好きという人の... 2021.02.06 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 778.WAVES社のIDX Intelligent Dynamicsを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン 今年もWAVESの無料配布がきましたね。しかも新作が無料なんですから、太っ腹ですよね、WAVESさん。今回はマルチバンドコンプレッサー。マルチバンドコンプレッサーというと、何バンドだろうか、と思ってしまいますが、これ、何バンドなんでしょうね... 2024.12.02 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 213.WAVES社のH-Delay Hybrid Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン ディレイです。Wavesのディレイと言えば、とりあえず、このH-DELAYが挙げられるのではないだろうか。ゴールドバンドルに入っているから、持っている人も多いんじゃないかな、と。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Ce... 2022.02.12 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 239.WAVES社のGTR3を使ってみよう♪ ~アンプ・エフェクター・チューナー~ 有料プラグイン このプラグインにはGTR3 Amps、GTR3 Stomps、GTR3 Tunerが含まれていて、そのすべてを一括して使用できるのが、GTR3 ToolRackです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralと... 2022.02.20 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 229.WAVES社のGreg Wells ToneCentricを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン ToneCentricって名前だから、ピッチか何かの調整かと思ったら、エンハンサー。エンハンサーだから、アナログ感を出すらしいんだけど、音が太くなる感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフ... 2022.02.19 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 15.WAVES社のDoublerを使ってみよう♪ 〜ダブラー〜 有料プラグイン 前回、iZOTOPE社のVocal Doublerを紹介しました。ということで、今回はWAVES社のDoublerを紹介してみよう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目は... 2021.02.08 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 247.WAVES社のCR8 Creative Samplerを使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン WAVES社のCosmosが無料配布されて、それとセットで売り出されたサンプラー。とは言え、別にCosmosが無くても、全く問題がないんですけど。どちらかと言えば、Cosmosの方が便利な気がする。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2022.02.23 2025.02.05 0 ぷらぐいん