ぷらぐいん 934.NATIVE INSTRUMENTS社のVC 76を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン VINTAGE COMPRESSORSに入っているコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、VINTAGE COMPRESSORSというセット売りでしかないようです。これもまた、元のコンプは書いていませんが、どう考えても1176です... 2025.06.04 2025.06.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 615.Sonnox社のOXFORD INFLATORを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン Sonnoxのプラグイン、なかなかいいなぁ、と思っている、今日この頃。Sonnoxって、気になりながら、手を出さなかったんですよねぇ。たしかiLokのUSB版の方が必要だったはずなんですよね。まぁ、ボクの勘違いだった可能性もあるんですけど。... 2024.02.23 2025.06.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 2B Played Music社のプラグインを使ってみよう♪ あまり有名なメーカーじゃないんだろうけど・・・基本的に安価なプラグインが多め。しかも、結構、無料で配布してたりするので、なぜか、そこそこ持っていたりする。いくつか紹介しているので、まとめておく。メーカーページ2B DELAYED CLASS... 2025.05.23 2025.06.04 0 ぷらぐいん
音源プラグインまとめ ベース音源を使ってみよう♪ ギター音源のまとめをつくったので、ついでにベース音源のまとめ。ベースもよくわからんねぇ(笑)ベース音源一覧808 Studio 2Ample Bass P Lite ⅡEZbassMODO BASS2SubdivineVIRTUAL BAS... 2024.06.22 2025.06.04 0 音源プラグインまとめ
音源プラグインまとめ ギター音源を使ってみよう♪ ギターが苦手なんです。楽器を使ったことがない人間にとって、なんとなくギターって難しいんですよね。ドラムだってシンセサイザーだって同じなんだけど、なんでかギターってだけで、躊躇してしまう。そんなのはギターじゃないと言われそうで(笑)だから、あ... 2024.06.22 2025.06.04 0 音源プラグインまとめ
音源プラグインまとめ シンセサイザーを使ってみよう♪ ボクは楽器という楽器を触ったことがない。ボクは音楽という音楽に触れてこなかった。その結果、ドラムとシンセサイザーとエフェクターが大好きです。だから、ボクのブログはドラムとシンセサイザーとエフェクターが多めなので、とりあえずシンセサイザーをま... 2022.03.19 2025.06.04 0 音源プラグインまとめ
音源プラグインまとめ 鍵盤音源を使ってみよう♪ 楽器といえば、ピアノですよね。学校にあるからでしょうか、触ったことがないという人の方が少ないのではないでしょうか。鍵盤音源は、使い勝手がよいですよね。鍵盤音源一覧ADDICTIVE KEYSElectric Grand 80 pianoEZ... 2023.12.17 2025.06.04 0 音源プラグインまとめ
音源プラグインまとめ ドラム・パーカッション音源を使ってみよう♪ ボクは楽器という楽器を触ったことがない。ボクは音楽という音楽に触れてこなかった。その結果、ドラムとシンセサイザーとエフェクターが大好きです。だから、ボクのブログはドラムとシンセサイザーとエフェクターが多めなので、とりあえずドラムをまとめてみ... 2022.03.19 2025.06.04 0 音源プラグインまとめ
ぷらぐいん 931.NATIVE INSTRUMENTS社のREPLIKAを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 無料プラグイン 有料のREPLIKA XTの無料版ですね。KOMPLETE STARTに入ってるやつです。無料版とはいえ、結構使えるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native A... 2025.06.01 2025.06.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 932.NATIVE INSTRUMENTS社のREPLIKA XTを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン NATIVE INSTRUMENTSのディレイです。これまた、ものすごく色々と設定できる便利なやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフト... 2025.06.02 2025.06.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 933.NATIVE INSTRUMENTS社のVC 2Aを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン VINTAGE COMPRESSORSに入っているコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、VINTAGE COMPRESSORSというセット売りでしかないようです。これもまた、元のコンプは書いていませんが、どう考えてもLA-2Aで... 2025.06.03 2025.06.04 0 ぷらぐいん
ざれごと 124.プラグイン紹介用に創った曲をyoutube shortでupしてみる このブログを見てくれている方はわかると思いますが、プラグインを紹介する記事が多いです。というか、ボクの「ことのは/おといろ」や「いんすと」の紹介よりも、よっぽど多いわけで。で、プラグインを紹介するために、短めの曲を創っているわけです。これが... 2023.03.19 2025.06.04 0 ざれごと
ぷらぐいん 560.IN SESSION AUDIO社のSHIMMER SHAKE STRIKE2を使ってみよう♪ ~パーカッション音源~ 有料プラグイン パーカッション音源、SHIMMER SHAKE STRIKEの2です。使い方は、1とほぼ同じですが、音源の種類や機能が増えているみたいです。無料の方の、KONTAKT PLAYERで動かせるので良いですね。ちなみに、1の方を持っていると、安... 2023.10.27 2025.06.01 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 649.AUDIFIED社のU78 SATURATORを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン 2024年4月現在、PLUGIN BOUTIQUEで購入すると、無料でもらえるやつです。サチュレーターです。なんか、TelefunkenのU73b Compressorという実機を元にしているらしいんだけど、そこからコンプの機能を抜いたもの... 2024.04.07 2025.06.01 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 417.KV331 audio社のSYNTHMASTER ONEを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン 宣言通り、シンセサイザーだ。2023年3月現在、セールをしているので、ちょうど良いだろう。さぁ、セールが終わるまでにまとめられるのか。KV331 audio社には、SYNTHMASTER2というシンセがある。たぶん、SYNTHMASTER2... 2023.03.16 2025.06.01 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 410.IK MULTIMEDIA社のSunset Sound Studio Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン さて、いよいよ、T-RackS Maxにすら入っていないT-RackS。なんじゃそりゃ。(追記)今は入ってます!そして、あまり好きじゃないと言っているリバーブです。まぁ、ずっとリバーブばっかりやっていたから、まぁいいか。このリバーブは、Su... 2023.02.25 2025.06.01 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 476.W.A.Production社のINSTACOMPOSER2を使ってみよう♪ ~自動楽曲制作~ 有料プラグイン さすがに、いい加減、紹介しないとセールも終わってしまいますね。まだ、いまいち理解できていないんですよね。さて、前にrifferというプラグインを紹介しました。リフをつくってくれるプラグインでしたが、これは、それのもっとすごいやつと考えればよ... 2023.07.30 2025.06.01 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 927.Bettermaker社のBM60使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン Bettermakerのリバーブ。ものすごくシンプルなやつ。リバーブは苦手だが、がんばっていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Plugin Alliance Ins... 2025.05.27 2025.05.31 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 930.UVI社のPHASORを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン 公式ページのよると、「フルパラメトリック モダン フェイザー」らしいです。フルパラメトリックってなんだ?と思ったら、パラメーターをすべて設定できるって意味っぽい。つまり、面倒くさいってことだ(笑)まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロード... 2025.05.31 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 928.UVI社のOPALを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン UVIのLA-2Aですね。・・・たぶん。LA-2Aとは、はっきり書いてないんですけどね・・・どのメーカーも出している、LA-2A。それぞれのメーカーが、色々な付加を加えていますが、UVIも、もちろん、面白い試みをしております。公式ページによ... 2025.05.28 2025.05.29 0 ぷらぐいん