ぷらぐいん 819.ARTURIA社のRev PLATE-140を使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン プレートリバーブ。明らかになんらかの実機をプラグインにしたような見た目だが、そうじゃないとマニュアルには書いていました。・・・いや、いいけどさぁ、どっちでも。実機をプラグインにしたわけではないけど、EMT 140 Plate Reverbを... 2025.01.27 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 437.IK MULTIMEDIA社のLurssen Mastering Consoleを使ってみよう♪ ~マスタリングコンソール~ 有料プラグイン お手軽マスタリング。音は良くなるし、見た目がまた良いし。有名なマスタリングスタジオ、Lurssen Mastering,Inc.のエンジニア達によって作成されたセットアップを呼び出すだけで、ハイクオリティなマスタリングを行えるとのこと。最近... 2023.05.20 2025.01.27 0 ぷらぐいん
DTMerとPCとガジェットと 168.DTMに向いているのはMacか?Windowsか? ~Macを使ったことないやつの戯言~ パソコンには、MacとWindowsという二大巨頭がある。というか、二大巨頭しかないと言っても、まぁ、過言ではないだろう。で、DTMをやっている人はどちらを使っているかというと、どっちもいる。では、DTMをするには、どっちを選ぶのが正解か?... 2025.01.26 0 DTMerとPCとガジェットと
ぷらぐいん 818.ARTURIA社のRev LX-24を使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン Lexicon 224という実機をプラグイン化したやつらしいです。・・・が、実際には違う!なんか、ものすごく違う。いや、違うというか、進化系ですかね。ということで、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturi... 2025.01.26 0 ぷらぐいん
ぱそこん 161.(何度目かわからない)ウィンドウズのクリーンインストール後の復旧が終わったぞ♪ クリーンインストール後の復旧が終わったぞい。珍しく、不具合を起こす前に、クリーンインストールした(笑)年も明けたことだしね。まぁ、不具合を起こしていないかというと、微妙だけどねぇ。いらないもの、たくさん入れてるしねぇ。クリーンインストールす... 2025.01.25 0 ぱそこん
ぷらぐいん 25.iZOTOPE社のStutter Edit2を使ってみよう♪その1(紹介&基本編) ~特殊効果~ 有料プラグイン Studio Oneでの説明になりますが、ご了承ください。基本情報ダウンロードはこちらインストール方法iZotope Product Portalというソフトからインストール見た目はこんな感じわからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。... 2021.02.23 2025.01.25 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん iZotope社のプラグインを使ってみよう♪ 超有名なiZotope社。AIも素晴らしいが、AIだけじゃない性能の良さ。そして、おしゃれ♪iZotope社のバンドル一覧Elements SuiteNecta Elements、Ozone Elements、Neutron Element... 2022.03.19 2025.01.25 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 817.ARTURIA社のRev INTENSITYを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン 実機を元にしたやつじゃない、ARTURIAのオリジナルのリバーブ。何度も書くが、リバーブは苦手じゃ。苦手なリバーブな上に、クリエイティブときている。正直、手に負えない。プリセットだけ使ったらラクだろうなぁ。まぁ、つくった方もそのつもりなのか... 2025.01.22 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 816.ARTURIA社のPre V76を使ってみよう♪ ~プリアンプ~ 有料プラグイン TelefunkenのV612 EQとV76 Preampをくっつけたやつっぽいです。なんか、見た目がおしゃれなんですけど。かわいい♪基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software Centerというソフトか... 2025.01.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 815.ARTURIA社のPre TridAを使ってみよう♪ ~プリアンプ~ 有料プラグイン こっちは、Trident A Rangeをプラグイン化したやつみたいですね。4バンドのEQと、ローパス、ハイパスがあります。特に、それ以外の特徴はないですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software C... 2025.01.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Solid State Logic社のプラグインを使ってみよう♪ これまた、最近、やたらとセールしていることで有名になったSolid State Logic社。通称SSL。こちらは、実機が有名なようで、その自社の実機をプラグインにしている。ボクは実機に触れていない人なので、あまりピンとこないのだが、実機を... 2023.12.25 2025.01.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 814.Solid Stage Logic社のGuitarstripを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン ギター用のチャンネルストリップ。SSLからメールでクーポンが届いて、199.99ドルが9.99ドルだって(2025年1月現在)。9割9分9厘、どうでもいいメールが鬼のように送られてくるけど、たまに、こういうすごいのがくる。まぁ、見逃している... 2025.01.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 434.Excite Audio社のKSHMR Chainを使ってみよう♪ ~エフェクト補助~ 有料プラグイン 複数のトラックに一度にエフェクトをかけることができるプラグインです。KSHMRさんが監修しているらしいです。有名らしいですね、KSHMRさん。違うメーカーですが、KSHMR Essentialsというのもつくってますね。革新的なプラグインと... 2023.04.29 2025.01.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 333.Future Audio Workshop社のSubLab XLを使ってみよう♪ ~サブベース音源~ 有料プラグイン SubLabがグレードアップしましたね。すっかり紹介し忘れていましたが、現在、セールをしているそうなので、UPしておきましょう。SubLabの基本的な性能はそのままで、設定がさらに細かくできるようになったり、エフェクターが増えたり、という感... 2022.10.07 2025.01.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 47.Future Audio Workshop社のSublabを使ってみよう♪ ~サブベース音源~ 有料プラグイン サブベース用のシンセサイザー。低音をドンドン鳴らすことだけに特化したシンセサイザーらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を... 2021.04.18 2025.01.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 713.IK MULTIMEDIA社のComprexxorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Distressorというコンプをプラグイン化したComprexxor。そして、ボクはこのDistressorというのが苦手なのだ。不可思議コンプなんですよね。あまりにもよくわからなくて、Distressorというコンプについて調べてみた。... 2024.09.25 2025.01.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 64.UVI社のSHADEを使ってみよう♪ ~クリエイティブフィルターEQ~ 有料プラグイン ボクの大好きなフィルター。そもそも、フィルターを好きになったのは、OneKnob Filterを知ったときから。そう、上の記事を見たらわかると思いますが、ボクの中のフィルターってのは、本来のフィルターの使い方ではなくて、フィルターをつかった... 2021.06.06 2025.01.17 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 362.UVI社のDRUM REPLACERを使ってみよう♪ ~ドラム音源の置き換え~ 有料プラグイン UVIがDRUMなんちゃらを出している。UVIだと。DRUM関係だと。きっと良いに違いない。と、なんのエフェクターかもわからず、手に入れてしまったが。・・・これ、ボクには必要ないやつじゃないか。録音したドラムの音源を差し替えることができるエ... 2023.01.02 2025.01.17 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 813.ARTURIA社のPre 1973を使ってみよう♪ ~プリアンプ~ 有料プラグイン NEVE 1073をプラグインにしたやつみたいです。見た目からNEVEというのはわかりますね。・・・ただただ、なんというんだろう、ちょっと見た目がちゃっちい。どうしたARTURIA。まぁ、それはそれとて、人気のNEVE 1073らしいんです... 2025.01.17 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 812.ARTURIA社のPhaser BI-TRONを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン たぶん、MU-TRONのBI-PHASEをプラグイン化したやつだと思われる。名前的に、見た目的に。なんか、ごちゃごちゃしてて、よくわからない。面倒くさい・・・とりあえず、フェイザー。フェイザーは位相を扱うやつです。位相についてはこちら。波を... 2025.01.10 2025.01.16 0 ぷらぐいん